Amazonブラックフライデー、AirPods Proもセール対象に 2000円台のワイヤレスイヤフォンも

» 2021年11月29日 00時00分 公開
[田中聡ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 Amazonが12月3日まで開催している「ブラックフライデー」では、ワイヤレスイヤフォンのタイムセールも実施している。

 Appleの製品では、「AirPods Pro」のMagSafe充電ケース付きモデルが2万7384円(税込み、以下同)で販売されている(通常3万580円)。この他、AirPods Proと同じくアクティブノイズキャンセリングに対応した「Beats Studio Buds」が1万3730円で販売されている(通常1万6182円)。

 Appleの整備済製品として、「AirPods(第2世代)」のワイヤレス充電ケース付きモデルが、1万5700円で販売されている(通常1万8500円)。

 Xiaomiのワイヤレスイヤフォンもセールの対象となっており、「Redmi Buds 3 Pro」が5941円で販売されている(通常6990円)。こちらもアクティブノイズキャンセリングに対応しており、最大35時間の連続再生が可能。1万円を切る価格も魅力だ。

 SoundPEATSの「SOUNDPEATS Air3」は、3992円で販売されている(通常5380円)。同ブランドでは最小サイズを特徴としており、耳穴の小さい女性でも無理なく装着できるとしている。

 JPRiDEの「T-X ワイヤレスイヤフォン」は、Redmi Buds 3 ProやSOUNDPEATS Air3よりも安い2880円(通常5480円)。カナル型でIPX5の防水性能にも対応している。

 ゼンハイザーの「MOMENTUM True Wireless 2」は、2万6500円で販売されている(通常3万4980円)。ノイズキャンセリングや、本体+ケースで最大28時間の再生時間を確保している。

 アンカーの「Soundcore Life P3」は、7192円で販売されている(通常8990円)。ノイズキャンセリングやIPX5の防水性能に対応し、最大35時間の再生が可能。5色のバリエーションも特徴だ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月18日 更新
  1. 「マイナ免許証」を考えている人はマイナンバーカードの更新時期に注意 河野太郎衆院議員がポスト (2025年03月14日)
  2. KDDIがネットワーク通信品質で「世界1位」のトロフィーを獲得――MWC会場ではOpensignalに対する「疑問」の声も (2025年03月16日)
  3. NTT法改正案を閣議決定、電話サービスの全国提供義務を緩和 競合3社は「賛同」の意向を表明 (2025年03月14日)
  4. KDDIがiPhone向けに「RCS」を提供 大容量の画像など、OS問わず送受信OK まずはβ版のiOS 18.4で利用可能に (2025年03月15日)
  5. 3月24日からスタートする「マイナ免許証」にしない方がいい人は? メリットとデメリットをチェック (2025年02月07日)
  6. テクニクスの最上位イヤフォン「EAH-AZ100」を試す 進化したマルチポイント接続が便利すぎ! 音質も妥協なし (2025年03月17日)
  7. 770円の「マルチケーブルセット」は多彩なコネクター装備+SIMカードケースにも【3COINS】 (2025年03月16日)
  8. 運転免許証の更新前に「マイナ免許証」を使うにはどうすればいい? 免許データの確認方法もチェック! (2025年03月12日)
  9. LINEのQRコードをサッと表示する方法 連絡先をスムーズに交換 (2025年03月17日)
  10. 「iPhone 16e」と「iPhone 16」は意外と違いが多い 外観やスペックの差をチェック (2025年02月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年