「OPPO Reno7 A」が6月23日発売 FeliCaやメモリ拡張対応で4万4800円

» 2022年06月16日 12時00分 公開
[金子麟太郎ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 オウガ・ジャパンが6月16日、SIMロックフリースマートフォンの新製品「OPPO Reno7 A」を発表した。6月23日に発売する。au、Y!mobile、楽天モバイルの3キャリア、MVNO、家電量販店などが、同日以降に順次販売する。

 Reno7 Aは、日本市場でニーズの高いおサイフケータイやIP68の防水・防塵(じん)に対応した、ミッドレンジ帯の5Gスマートフォン。メーカー希望小売価格は4万4800円(税込み)。

 カラーはドリームブルーとスターリーブラックの2色展開で、独自の背面加工技術「OPPO Glow」により、光の入射角度で変わるグラデーションに加え、指紋や汚れが付きにくく、サラサラとしたつい触りたくなる質感に仕上がっているという。

OPPO Reno7 A オウガ・ジャパン SIMフリースマホ 格安スマホ コスパ 5G
OPPO Reno7 A オウガ・ジャパン SIMフリースマホ 格安スマホ コスパ 5G SIMロックフリーの5Gスマートフォン「OPPO Reno7 A」

 背面には約4800万画素の広角カメラ、約800万画素の超広角カメラ、約200万画素のマクロカメラを搭載。インカメラは1600万画素。撮影時に使えるモードや機能は次の通り。

  • AI パレット:お気に入りの作品の色調に合わせて、思い出の一枚をさらに美しく仕上げる
  • ネオンポートレート:背景となる街の明かりやイルミネーションなどを“玉ボケ”させ、被写体の表情を最適な明るさで際立たせる
  • アウト/イン同時動画撮影:ワンタップでアウトカメラとインカメラで同時に録画
  • マクロカメラ:被写体から4cmのところまで寄って撮影できる
  • 超広角カメラ:120度の広角で撮影できる
OPPO Reno7 A オウガ・ジャパン SIMフリースマホ 格安スマホ コスパ 5G AI パレットのイメージ
OPPO Reno7 A オウガ・ジャパン SIMフリースマホ 格安スマホ コスパ 5G ネオンポートレートのイメージ
OPPO Reno7 A オウガ・ジャパン SIMフリースマホ 格安スマホ コスパ 5G アウト/イン同時動画撮影のイメージ

 ディスプレイは6.4型フルHD+(1080×2400ピクセル)有機ELを搭載。リフレッシュレートは90Hzとなっている。指紋センサーをディスプレイに内蔵している。インカメラの周囲にはパンチホールを設けており、画面占有率は89.4%を実現した。大画面ながら薄さ約7.6mm、軽さ約175gのスリムボディーも特徴としている。先代のReno5 Aと比較して、約0.6mm薄く、約7g軽くなった。

OPPO Reno7 A オウガ・ジャパン SIMフリースマホ 格安スマホ コスパ 5G 6.4型フルHD+(1080×2400ピクセル)有機ELディスプレイを搭載

 OSはAndroid 11ベースのColorOS 12を採用。プロセッサはSnapdragon 695 5G、メインメモリは6GB、内蔵ストレージは128GBを備えている。外部メモリとして最大1TBのmicroSDXCメモリカードを利用できる。

 メモリ圧縮方式の変更で効率よくシステム稼働領域を維持可能な「システム劣化防止機能」を搭載。システム劣化具合を5%以下に抑えることで、36カ月使用しても高速なレスポンスを維持できるという。さらに、ストレージをメモリとして、2GB/3GB/5GBの3段階で拡張できる。ただし、ストレージの一部を使用するため、応答速度はメインメモリ使用時の速度と異なるという。

OPPO Reno7 A オウガ・ジャパン SIMフリースマホ 格安スマホ コスパ 5G ストレージをメモリとして拡張できる

 バッテリー容量は4500mAhで、18Wの急速充電が可能。約30分で40%まで充電できる。

 本体下部にはイヤフォンジャックを搭載している。

 SIMはnanoSIMとeSIMに対応している。対応バンド(周波数帯)は下記の通り。

  • 5G:n3/n28/n41/n77/n78
  • LTE-FDD:Band 1/3/4/5/8/12/17/18/19/26/28
  • TD-LTE:Band 38/40/41/42
  • 3G:Band 1/4/5/6/8/19
  • 2G:850/900/1800/1900MHz

Wi-FiはIEEE 802.11 a/b/g/n/ac、Bluetoothは5.1までをサポートする。

 本体サイズは73.4(幅)×159.7(高さ)×7.6(奥行き)mm、重量は175g。

【更新:6月16日12時40分】製品サイトが公開されたことを受け、対応バンドの追記を行いました

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月22日 更新
  1. 電子証明書の期限が切れると「マイナ保険証」はどうなる? 切れる前に電子証明書/カードの更新がオススメだが救済策もあり (2025年01月20日)
  2. NHKネット配信も受信料が必要に しかも「一度契約したら解約できない」不可解な仕組みに? (2025年01月17日)
  3. 新幹線や飛行機で使える「MagSafe旅行スマホホルダー」発売 挟んでマグネットで固定すればOK (2025年01月20日)
  4. ゲーミングスマホ「REDMAGIC 10 Pro」はシリーズ初のおサイフケータイ対応へ 1月23日に先行発売 (2025年01月20日)
  5. 「中古iPhone」はどこで買うのがお得? キャリア、中古店、MVNO、メーカーそれぞれのメリットを整理する (2025年01月20日)
  6. スマホから消えた「ワンセグ」、2021年は搭載機種ゼロに その背景を探る (2021年12月02日)
  7. ChatGPTでビジネスに役立つフレームワークを使う 「3C分析」で試してみよう (2025年01月21日)
  8. スマホ+スマートウォッチ+イヤフォンを同時充電 ゲオがキューブ型ワイヤレス充電器を3278円で発売 (2025年01月17日)
  9. ドコモ、抽選で10万人に最大1万ポイントが当たる家計応援キャンペーン 2月1日から (2025年01月20日)
  10. 「置き配でポイント還元」は定着する? 盗難や誤配の課題をどう解決するか (2025年01月21日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年