「Xperia 10 IV」と「Xperia Ace III」はどちらが買い? スペックから使い勝手までを徹底比較(1/3 ページ)

» 2022年06月27日 10時00分 公開
[石井徹ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 ソニーの2022年夏商戦向け5Gスマートフォンから、「Xperia 10 IV」と「Xperia Ace III」を比較する。Xperia 10 IVは6万円台のミドルレンジモデル、Xperia Ace IIIは3万円台で買えるエントリーモデルだ。Xperiaシリーズの従来機からの買い換えにあたり、有力候補となりうる2機種の実力を検証した。

Xperia 10 IVとXperia Ace III Xperia 10 IVとXperia Ace III

 Xperia 10 IVはフラグシップのXperia 1シリーズの系譜にあるミドルレンジモデルだ。縦長のディスプレイや3眼カメラなど、機能面で“Xperiaらしい”要素が取り入れられている。一方のXperia Ace IIIはXperiaシリーズならではの機能は少ないものの、質感の良さと大容量バッテリーが特徴となっている。

販売キャリアと価格

 Xperia 10 IVは7月上旬以降にNTTドコモ、au、UQ mobile、ソフトバンクの各ブランドから発売予定。Xperia Ace IIIは6月10日発売で、NTTドコモ、au、UQ mobile、Y!mobileの各ブランドが取り扱っている。

 2022年6月21日時点の販売キャリア別の価格(税込み)は以下の通り。両方の価格を公表しているNTTドコモ版の価格を比べると、約3万円の価格差がある。

Xperia 10 IVの販売キャリアと価格

  • NTTドコモ:6万4152円
  • au:価格未定
  • UQ mobile:価格未定
  • ソフトバンク:価格未定

Xperia Ace IIIの販売キャリアと価格

  • NTTドコモ:3万4408円
  • au:3万3415円
  • UQ mobile:3万3415円
  • Y!mobile:3万1680円

スタイリッシュなXperia 10 IV、手触りにこだわるXperia Ace III

 Xperia 10 IVは、上位モデルの1シリーズに通じるスティック形状のデザインで、縦長の画面となっている。前面・背面ともに耐久性の高いガラス素材「Gorilla Glass Victus」を採用。背面はツヤが少なく、温かみを感じる仕上げとなっている。カラーはブラック、ホワイトの他、パステル調のミント、ラベンダーで計4色を用意する。

【訂正:2022年7月14日21時27分 初出時、Xperia 10 IVのGorilla Glass Victusを前面と背面に採用している旨の説明がありましたが、ドコモの製品サイトに誤記があり、正しくは「前面のみ採用」です。おわびして訂正いたします。】

 Xperia 10 IVのサイズは約67(幅)×153(高さ)×8.3(奥行き)mm、重量は約161gだ。横幅は昨今のスマホの大型化が進む中では控えめで、手の大きい人なら握りしめることもできるだろう。画面は縦横比21:9、約6型の有機ELディスプレイ(有機EL トリルミナス ディスプレイ for mobile)を採用する。

Xperia 10 IV Xperia 10 IV
Xperia 10 IV Xperia 10 IV
Xperia 10 IV,の背面カメラ。やや飛び出ている

 Xperia Ace IIIは、凹凸をつけた塗装で独特の風合いを表現している点がユニークだ。カラーによって質感の表現が異なり、例えばブラックはサラサラした砥石(といし)のような手触りで、ブリックオレンジはしっとりとした赤土のような手触りとなっている。カラーラインアップはブラック、ブリックオレンジ、グレー、ブルーという4色。販売キャリアによって取り扱いカラーが異なる。

 Xperia Ace IIIの画面は縦横比16:9の約5.5型TFT液晶ディスプレイで、前面ガラスは「Gorilla Glass Victus」を採用する。サイズは約69(幅)×140(高さ)×8.9(奥行き)mm。片手操作で画面端まで指が届きやすいサイズ感となっている。重量約162gは10 IVと1gの差。背面素材の質感や重心の違いもあり、10 IVよりもしっかりと手の平にフィットする印象だ。

Xperia Ace III Xperia Ace III
Xperia Ace III Xperia Ace III
Xperia Ace III Xparia Ace IIIの背面カメラはくぼんだ位置に配置されている

ディスプレイはXperia 10 IVがワンランク上

 画面表示の品質は、有機ELディスプレイを採用するXperia 10 IVが全てにおいてワンランク上という印象を受ける。

 Xperia 10 IVのディスプレイは発色が良く、動画視聴のときも見栄えが良い。前世代モデルよりも最大輝度が向上するため、屋外での視認性も改良されている。ただし、HDRコンテンツの再生には対応していない。

Xperia 10 IV Xperia 10 IVのディスプレイ。21:9画角はWebサイトやSNSとの相性が良い
Xperia 10 IV Xperia 10 IVのインカメラは上部ベゼルに収まる。「ノッチ」がないすっきりとした作り
Xperia 10 IV Xperia 10 IVは縦長ディスプレイを生かすランチャー機能を搭載

 一方で、Xperia Ace IIIのディスプレイは単体で見ると気にならない程度ではあるが、比較すると全体的に青みがかったように見える。また、最大輝度が低いため、晴れた日の日中には画面が見づらいと感じた。

Xperia Ace III Xperia Ace IIIのディスプレイ
Xperia Ace III Xperia Ace IIIは水滴型ノッチを採用

 オーディオ関連ではいずれも3.5mmステレオジャックを搭載し、有線イヤフォンを接続できる。また、ハイレゾ音源の再生や、Bluetoothの高音質コーデックのLDACとaptX HDは両機種ともサポートしている。一方、ハイレゾ音源相当で再生する「DSEE HX」「DSEE Ultimate」はXperia 10 IVのみ対応している。

【訂正:2022年6月28日14時15分 初出時、Xperia Ace IIIがDSEE HXに対応している旨の記述がありましたが、対応しておりません。おわびして訂正いたします。】

 オーディオ再生で大きな差となるのは、Xperia 10 IVのみがサポートする「360 Reality Audio」だ。ステレオ再生で臨場感のある立体音響を実現する技術で、本来は専用の音源が必要となる。Xperia 10 IVでは360 Upmix機能により、音楽・動画配信サービスの音のような、端末から鳴る音を全て360 Reality Audio化して再生できるため、Netflixなどの映画をまるで映画館で見ているかのような音響で楽しめる。

 なお、内蔵スピーカーはどちらもモノラルで、音の響き方に大きな差は感じなかった。

Xperia 10 IVとXperia Ace III 動画コンテンツが実際に表示される大きさは両機種でほぼ同じ。表示性能は有機EL搭載のXperia 10 IV(上)が上回る。
       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年12月04日 更新
最新トピックスPR

過去記事カレンダー