「Nothing Phone (1)」がバージョンアップ ウォーターマーク追加や夜景が鮮明に

» 2022年09月28日 18時00分 公開
[金子麟太郎ITmedia]

 英Nothingは9月28日、同社初のスマートフォン「Phone (1)」向けにNothing OS バージョン1.1.4の提供を始めた。

Nothing OS バージョン1.1.4 Nothing Phone (1)

 7月に英国、ヨーロッパを含む40以上の国と地域でPhone (1)を発売して以降、4回目のソフトウェアアップデートとなる。

 今回のアップデートには以下の内容が含まれている。

カメラ関連

  • カメラアプリにNothingのウォーターマークを追加できる新たなオプション
  • 超広角カメラの色調整の改善、メインセンサーと超広角センサー間の色の一貫性の向上
  • 新しい動体検知アルゴリズムを追加し、動いているものを撮影する際の安定性を強化
  • ウルトラワイドモードで HDR を使用する際の撮影速度を高速化
  • 夜モードでの撮影をより鮮明にするため、色の再現精度を改善
  • インカメラのポートレート撮影でより自然に明るく鮮明なショットを実現

新機能

  • 3ボタンナビゲーションバーを切り替える新オプション
  • LHDC(Low latency and High-Definition audio Codec)のサポートを開始

セキュリティ

  • 9月のセキュリティパッチへの更新
  • 常時表示ディスプレイとその他の使用でのバッテリー消費量を低減
  • 熱的性能発熱対策の改善
  • システム更新に伴う新しいUI
  • 顔認証ロック解除アルゴリズムの強化
  • その他のバグ修正
Nothing OS バージョン1.1.4 アップデート内容

 英Nothingは8月鮮明度と演色性が向上するようカメラのソフトウェアを微調整した。Glyph ライトで撮影した写真は最適な色と明るさで自動調節されるようになり、インカメラの明瞭度が改善され、夜モードとHDRの処理時間が短縮された。

 また、ウルトラワイドの撮影での色彩度が豊かになり、ズーム使用時の鮮明度が向上したという。

 その他、Android 13のベータバージョンを2022年内に、その後フルバージョンを2023年初頭に発表する予定だ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月21日 更新
  1. 「au携帯料金は値下げしない?」「株主優待なぜPontaポイントに変更?」 KDDI株主総会 質疑応答まとめ (2025年06月18日)
  2. 純正カーナビにUSB接続でCarPlay/Android Auto対応に スマート車載ボックス「UHD lite」発売 (2025年06月19日)
  3. 「コストコで『Switch 2』が販売されている」──は本当かうそか? Xで話題 (2025年06月20日)
  4. arrows Alphaは「ハイエンドスマホ高すぎ問題」へのアンサーになるのか? じっくりチェック (2025年06月18日)
  5. 「Switch 2」の譲渡はルール違反? それともセーフ? 任天堂の抽選販売で“やってはいけないこと” (2025年06月18日)
  6. なぜ今“ガラケー”新機種? FCNTが「らくらくホン」を継続する理由 (2025年06月17日)
  7. OPPOのスマホは全ラインアップにAI搭載へ クラウド活用で「価格の壁を打ち破る」、Googleとも緊密に連携 (2025年06月19日)
  8. 日本電信電話の商号変更が株主総会で承認→総務大臣が認可 7月1日から「NTT」に (2025年06月19日)
  9. ポケモンGOの「不具合」や「地域格差」は解消されるのか? 10周年に向けた動きも? 開発責任者エド・ウー氏に聞く (2025年06月20日)
  10. 炎上した「カブアンド」がロゴ変更 「社長に『X、盛り上げてね』って言われた」と明かす “中の人”が発信か (2025年06月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー