ソフトバンクが新メタバース「ZEP」上に仮想ショップをオープン、「なにわ男子」コラボも展開

» 2023年03月07日 06時00分 公開
[石井徹ITmedia]

 ソフトバンクは7日、メタバース関連サービスのリニューアルし、新たにメタバースプラットフォーム「ZEP(ゼップ)」へ進出することを発表した。

韓国発のメタバース「ZEP」でソフトバンクショップを展開

 「ZEP」は韓国で2022年に開始されたメタバースプラットフォーム。NAVER Zとゲーム制作会社の合弁で設立された、韓国ZEP社が運営している。サービス開始10カ月時点の累積ユーザー数は約300万人で、月間アクティブユーザーは約70万人。主に韓国国内で利用されており、海外展開はソフトバンクの事例がほぼ初という。

ZEP ソフトバンクはメタバースサービス「ZEP」を日本向けのスペースを展開する

 ZEPは、LINE PLAYやアメーバピグのような、アバターを用いて仮想空間上で交流するサービス。1つの空間に5万人が同時に接続可能としており、コミュニケーションは絵文字スタンプやメッセージ、ビデオ通話などの複数の手段を備えている。

 ブラウザ上で動作するため、専用アプリを必要とせず参加のハードルが低く、3Dのメタバースプラットフォームに比べて開発期間やコストを抑えて空間を制作できる点も特徴だ。韓国では自治体が観光名所を紹介している例もあるなど、企業や自治体に広く活用されているという。

 ソフトバンクは、イベント、観光、接客という3つの方向性でZEPを活用する。7日にはイベントモデルの第1弾として、アイドルグループ「なにわ男子」の世界観を表現したスペース「なにわ男子 HOUSE in ZEP」をオープンした。

ZEP ソフトバンクがZEP上でオープンするスペースのイメージ

 3月中には観光モデルの第1弾として福岡PayPayドームをモチーフとしたスペース「PayPayドーム」を展開する。接客モデルでは、「ソフトバンクショップ in ZEP」を3月中にオープンする。アバターの店員として接客を担当し、ソフトバンクの料金プランや新サービスなどを気軽に問い合わせられる空間となるという。実際の製品の販売や契約はZAP上では対応せず、必要に応じてソフトバンクのオンラインストアなどに誘導する方式となっている。

 ソフトバンクは、ZEPによるメタバース空間の展開を支援する法人向けのサービスを展開する。企業が自社の製品やブランドを紹介したり、自治体が観光地を紹介したりするスペースの制作を支援していくという。

「ZEPETO」のソフトバンク店はイベントスペースも設置

 ソフトバンクは、ZAPとは別のメタバースプラットフォーム「ZEPETO(ゼペット)」上でのサービス展開も強化する。現在展開している「ソフトバンクショップ in ZEPETO」については、3月7日にリニューアルを実施し、イベントスペースやミニゲームなどが追加された。

ZEPETO ソフトバンクショップ in ZEPETO

 ZEPETOはスマートフォンアプリから参加できるメタバースサービス。ZAP社の親会社であるNAVER Z社が運営している。

 「ソフトバンクショップ in ZEPETO」は、2022年にZEPETO内でオープンしたソフトバンクの展示スペース。スタッフがアバターとして滞在し、ソフトバンクやY!mobileの料金やキャンペーンについての相談を受け付けている他、「白戸家のお父さん」や「ふてにゃん」と記念撮影できるブースなどが設置されている。こちらも契約手続きが伴うような接客対応は行わずに、オンラインストアなどに誘導する方式をとっている。

ZEPETO 「ソフトバンクショップ in ZEPETO」の接客イメージ

 7日のリニューアルでは、店舗の周辺スペースの規模を拡大。ミニゲームが遊べるコーナーや、イベントを実施するためのスペースなどが設置された。「ソフトバンクショップ in ZEPETO」を舞台として、企業や自治体などとタイアップとしたイベントを展開していく方針という。7日からは、「なにわ男子 HOUSE in ZEPETO」が提供されている。

ZEPETO 「ソフトバンクショップ in ZEPETO」に設けられたコラボスペース

「なにわ男子」とのコラボイベント

 ソフトバンクはZEPとZEPETOを活用し、アイドルグループ「なにわ男子」とのコラボイベント「なにわ男子 HOUSE」を3月7日に開始する。イベント開催に合わせ、全国のソフトバンク取扱店では、数量限定の“パスポート”を配布。3月7日にオープンしたソフトバンクのNFT販売サイト「NFT LAB」と連動したサービスも展開する。

 「なにわ男子 HOUSE in ZEP」では、なにわ男子のメンバーが2Dのアバターとして登場。3種類のミニゲームを提供する。ミニゲームをクリアすると、「NFT LAB」上でコレクションできるNFTが入手できる。パスポートを入手した人は、限定動画を視聴できる「秘密の部屋」が視聴できる。

ZEP なにわ男子 HOUSE in ZEPの「秘密の部屋」

 「なにわ男子 HOUSE in ZEPETO」では、住宅をイメージしたスペース内に入って、なにわ男子のメンバーのアバターとの撮影が楽しめる。住宅内にはなにわ男子の各メンバーのモチーフで飾られた部屋が用意されており、住宅の各所にメンバーの声が聞けるスポットが隠されている。パスポートを入手した人は、メンバーのアバターとおそろいの衣装が提供される。

ZEPETO なにわ男子 HOUSE in ZEPETO

 「NFT LAB」では、パスポートを入手した人を対象とした、限定NFTを無料で配布する。限定NFTの特典として付属するVR映像では、なにわ男子のメンバーと同じ空間にいるような内容となっている。

NFT LAB NFT LABの「なにわ男子 HOUSE」の特典NFTで視聴できるVR映像

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月14日 更新
  1. UQ mobileの新料金プランに乗り換えるべき? 旧プランと比較、Y!mobileや格安SIMも踏まえて解説 (2025年06月12日)
  2. 「ポケモンGO」大阪イベントでスマホの通信はどこまで快適だった? 1キャリアだけ厳しい結果に、その理由は? (2025年06月10日)
  3. auとUQ mobileの新料金プラン、8割が「魅力的ではない」と回答 「付加価値より安さ」を求める人が大半なのか (2025年06月13日)
  4. AppleがAIで出遅れても“後追い”で十分な理由、iOS 26は新デザインでAndroidとの差別化が明確に (2025年06月13日)
  5. 楽天カードアプリ、所有するカードの画像を表示可能に セキュリティコードも分かる (2025年06月12日)
  6. 「Pixel 8a」は最大4万5000円分、「Pixel 9 Pro」は11万円分お得に Google ストアのサマーセール、7月13日まで開催 (2025年06月13日)
  7. ハリポタモデルもある“デカバッテリー”スマホ「REDMI Turbo 4 Pro」が登場 (2025年06月12日)
  8. 「シャープペンのような描き心地」をうたうタッチペン、極細1mmのペン先 エレコムから (2025年06月11日)
  9. 「ポケモンGO」大阪イベントの裏側 万博記念公園を選んだ理由、モバイル通信の対策は? (2025年06月12日)
  10. 「iPhone 16e」と「iPhone 16」は意外と違いが多い 外観やスペックの差をチェック (2025年02月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー