Nothingのイヤフォンは買い? カナル型「Ear」2モデルとインナーイヤー型「Ear(stick)」を徹底比較(2/2 ページ)

» 2023年04月28日 10時00分 公開
[村元正剛ITmedia]
前のページへ 1|2       
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

インナーイヤー型のEar(stick)は?

 2022年11月に発売されたNothing Ear(stick)は、インナーイヤー型(Nothingは「ハーフインイヤー型」と呼ぶ)のイヤフォンだ。イヤーチップは付いておらず、耳に挿して引っ掛けるタイプだ。密閉性の高いカナル型の装着感を好まない人には、Ear(stick)が適しているだろう。Appleの「AirPods」や「AirPods Pro」を使ったことがある人には、「Ear(1)、Ear(2)がAirPods Proの競合で、Ear(stick)はAirPodsの競合」と言えば、分かりやすいかもしれない。

Nothing Ear(stick)レビュー Ear(stick)の充電ケースは円筒型
Nothing Ear(stick)レビュー くるりと回すと、イヤフォンを取り出せる
Nothing Ear(stick)レビュー Ear(stick)の外側
Nothing Ear(stick)レビュー Ear(stick)の内側
Nothing Ear(stick)レビュー Ear(stick)の側面

 Ear(stick)の大きな特徴はデザイン。リップスティック、あるいはステックのりのような筒状で、くるりと回すと透明のふたが開き、イヤフォンを取り出せる。イヤフォン、ケースともにEar(2)よりも軽く、3モデルの中では最も持ち歩きに適している印象だ。

Nothing Earレビュー イヤフォンはマグネットで充電ケースに装着できるので、ケースが開いていても落下しない

 Ear(stick)はノイズキャンセリング機能や外部音取り込みモードは備えていない。しかし、自分好みの音質に調整できる「イコライザ」機能は搭載している。

Nothing Ear(stick)レビュー Ear(stick)のイコライザ。Ear(1)にはない「カスタム」があり、自分好みの設定が可能。Ear(2)には、さらにユーザーの聴こえ方に最適化できる機能がある

3モデルの音質の違いは……

 ワイヤレスイヤフォンを選ぶ際に、最も気になるのは音質だろう。同じブランドの場合、高価な製品ほど性能が高く、音質が良い傾向がある。しかし、音質の好みには個人差がある。そこで、「Apple Music」でジャンルの異なる数曲を聴き比べてみて、音の聴こえ方を比べてみた。

Nothing Earレビュー 3モデルを初期設定のままで、同じ楽曲を聴き比べてみた

 Ear(1)は、3モデルの中では最も大きめの音で再生された。低音域がしっかりと響き、ドラムの振動が感じられた。ポップスを聴くと、ボーカルが明瞭に聴こえるものの、ギターやドラムなど楽器音が強く感じられることもあった。オーケストラ楽曲もバランスのよい音質で再生されると感じられた。

 Ear(2)は、Ear(1)よりも音量が控えめ。しかし、楽器やボーカルの音が明瞭で、豊かに表現される印象。J-POP、K-POP、ジャズ、クラシックなどを聴き比べたが、それぞれがバランスよく、音に一体感が感じられた。ボリュームを控えめにしても、臨場感が感じられる音質で、ボーカルは3モデルの中で最もライブ感が強く感じられた。

 Ear(stick)は、軽やかで透明感のある音質。テンポのよいポップスを再生すると、ややシャカシャカした音になることもあった。クラシック曲では、ピアノやバイオリンの音が伸びやかに感じられた。クリアな音質を好む人には適しているだろうが、楽曲によっては雑味が入ることもあった。

 あくまでも筆者個人の聴こえ方ではあるが、最も多くの人に好まれそうなのはEar(2)だろう。カスタマイズ性にも優れているので、より自分の好みの音質にチューニングして楽しむこともできる。音の迫力を重視するならEar(1)もおすすめだが、これから買うのならEar(2)を選ぶのが得策。Ear(stick)は低音域の表現ではEar(2)に劣るが、透明感のあるクリアな音が魅力。インナーイヤー型の軽やかな装着感を好む人は試してみる価値があるだろう。3モデルのスペックの違いもまとめたので、参考にしていただきたい。

Nothing Earレビュー 3モデルのスペック
前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年