「Xiaomi 13 Ultra」をデジタルカメラに変身させるキットがスゴい 中国では品切れに山根康宏の海外モバイル探訪記

» 2023年07月20日 12時00分 公開
[山根康宏ITmedia]

 中国のスマートフォンメーカーのカメラ性能の進化は目を見張るものがありますが、Xiaomiの「Xiaomi 13 Ultra」は5000万画素カメラを4つも搭載(広角、超広角、3.2倍望遠、5倍望遠)し、しかもライカとコラボしています。究極のカメラフォンを目指した製品ですが、写真撮影がより便利になるキットが別売されています。

Xiaomi 13 Ultra Xiaomi 13 Ultraをデジタルカメラに変身させるキット

 Xiaomi 13 Ultraは本体背面のカメラも円形の台座に配置されており、それだけでもデジタルカメラのようなデザインに見えます。最近の中国メーカーのハイエンドモデルはこのデザインが主流になっています。

Xiaomi 13 Ultra Xiaomi 13 Ultraは見た目もデジタルカメラのようだ

 別売されている「專業攝影套裝」(プロ仕様撮影キット)はXiaomi 13 Ultraに取り付けるケースと、カメラ部分に装着可能なレンズカバー、カメラ部分に装着できる69mmのレンズフィルターアダプター、ケースに装着できるグリップなどのキット。このキットの風貌だけでも写真撮影が楽しくなりそうです。なお、蛇足ながらこのキット、中国では人気が高すぎて常に品切れ状態。定価は999元(約2万円)ですが、中国のフリマでは2倍の価格で売られていることもあります。

Xiaomi 13 Ultra Xiaomi 13 Ultraをデジタルカメラにするキット

 ケースにはXiaomi 13 Ultraの「Xiaomi」ロゴの部分に穴が開いており、Xiaomiの製品であることが分かるようになっています。レンズキャップを取り付けるとカメラ全体をカバーできるので傷などを防ぐこともできます。

Xiaomi 13 Ultra ケースにレンズキャップを取り付けた状態

 カメラ開口部には2つのアダプターを取り付け可能で、1つはレンズキャップ装着用。もう1つが69mmのレンズフィルターを装着するためのもの。カメラ用のフィルターはさまざまなものが発売されていますが、明るさを調整するNDフィルターはスマートフォンでも有用でしょう。

Xiaomi 13 Ultra フィルター装着も可能なアダプター

 ケースは本体にかなりしっかりとはまります。Xiaomi 13 Ultraのカラバリはオリーブ、ブラック、ホワイトの3色。キットのケースはオリーブ色ですが、実は2023年6月になってホワイトカラーのキットも出てきました。今回は間に合わずホワイトのボディーにオリーブのケースを付けてみました。

Xiaomi 13 Ultra ケースの精度も高くしっかりはまる

 ケースを装着し、レンズフィルターアダプターを装着すると見た目がだいぶデジタルカメラに見えてきました。

Xiaomi 13 Ultra デジタルカメラっぽい外観になった

 さらにここにグリップを装着することができます。このグリップにはBluetoothが内蔵されており、シャッターボタンとズームの調整ボタンを使って撮影が自在に行えます

Xiaomi 13 Ultra グリップまで用意されている

 グリップを付けると完全にデジタルカメラに変身しました。レンズフードを付けるのもよいかもしれません。

Xiaomi 13 Ultra Xiaomi 13 Ultraがデジタルカメラになった

 グリップ部分は十分な厚さがあるので握りやすく、シャッターボタンの反応もわるくありません。

Xiaomi 13 Ultra しっかりしたグリップで撮影もしやすい

 実際に装着して使ってみましたが、スマートフォンを手にして画面をタップして撮影するよりも使いやすく、このキットは価格なりの価値があると感じました。中国で品切れになるのも納得がいきます。シャープの「AQUOS R8 Pro」もサードパーティーからフィルター装着カバーが出ていますが、ぜひ他のメーカーも同様のキットを発売してほしいものです。

Xiaomi 13 Ultra 写真撮影が楽しくなる

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月24日 更新
  1. ドコモ新料金プランは何が変わった? 「ドコモ MAX」と「eximo」を比較、値上げ以上の価値が受け入れられるか (2025年04月25日)
  2. ドコモの「irumo」わずか2年で新規終了の理由 0.5GBプラン廃止の影響は少ない? (2025年04月24日)
  3. 「Switch 2が普通に買えた」が、買えない人っている? 販売店が示す2つの注意点 (2025年06月21日)
  4. 「Nintendo Switch 2」を“携帯ゲーム機”として徹底レビュー 使い勝手が飛躍的に向上したと感じた理由 (2025年06月23日)
  5. ドコモ新料金の反響は「計画通り」、既存プラン値上げは「考えていない」 前田社長が語る“指名買い”戦略 (2025年06月23日)
  6. モトローラのお手頃スマホ「moto g66j 5G」登場 防水/防塵性能をアップして3万4800円 おサイフケータイも使える (2025年06月23日)
  7. ドコモの大容量プランはどれがお得? 「ドコモ MAX」「eximo」「ahamo大盛り」を比較してみた (2025年06月03日)
  8. iPhoneのマイナンバーカード搭載は「自然な流れ」だった Apple Pay担当者に聞く「ウォレット」戦略 (2025年06月24日)
  9. 楽天モバイル、月額4268円からデータ使い放題+U-NEXTがセットの「Rakuten最強U-NEXT」発表 (2025年06月23日)
  10. モトローラが「edge 60 pro」を7月4日発売 カメラと丈夫さを強化して価格は7万9800円 日本向けカラーも用意 (2025年06月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー