調査リポート
» 2023年09月27日 17時39分 公開

携帯電話サービス顧客満足度調査、大手キャリアの1位は? MVNOは3年連続IIJmioが1位 J.D.パワー調べ

J.D.パワーは、9月27日に「2023年携帯電話サービス顧客満足度調査」の結果を発表。業界全体でオンラインサポートの満足度が向上し、特にビデオ通話サポートの評価が高い。「MNPワンストップ」の認知度は低迷している。

 J.D.パワーは、9月27日に「2023年携帯電話サービス顧客満足度調査」の結果を発表した。対象は18〜74歳のスマートフォン利用者で、大手キャリア部門が9500人、バリューキャリア部門が4200人、MVNO部門が2600人、オンライン専用ブランド/プラン部門が2400人。

 本年の総合満足度は、大手キャリア部門は前年比+2ポイントの597ポイントで前年調査(2022年9月発表)からの大きな変化は見られず、バリューキャリア部門は前年比+5ポイントの639ポイントとやや向上。ファクター別では総合満足度への影響度が最も大きい「通信品質」のスコアが前年から+14ポイント向上している。

J.D.パワー 総合満足度

 MVNO部門は前年比−4ポイントの650ポイント、オンライン専用ブランド/プラン部門は前年比−11ポイントの655ポイントとどちらも「通信品質」ファクターがとくに低下している。中でもオンライン専用ブランド/プランは大手キャリアやバリューキャリアと比べて毎月のデータ使用量が多く、他部門のユーザーと比べてつながりやすさを敏感に感じたユーザーが多いと推察される。

 業界全体での総合満足度は前年比+4ポイントながら、ファクター別に見ると「手続き/サポート対応」ファクターの満足度は前年から+15ポイント向上。中でも「オンライン」での手続き/サポートの満足度が最も向上し、調査対象となった全14ブランド中9ブランドで前年からスコアが10ポイント以上向上した。

 オンラインサポートで利用したページ/機能別に満足度を見ると「ビデオ通話によるサポート」を利用したユーザーの満足度が737ポイントと最も高い。前年と比較すると「オペレーターとのチャットによるサポート機能」(有人チャット)や「AIチャットボット機能」(AIチャット)を利用したユーザーの満足度が大きく向上し、提供品質の高まりが伺えた一方で半数前後のユーザーが「目的の用件が解決しなかった」と回答している。

J.D.パワー 利用したページ/機能別のオンラインサポート満足度

 携帯電話会社を変更する際の予約番号発行が不要となり、乗り換え先の携帯会社で申し込めばMNP手続きを進められる「MNPワンストップ」が2023年5月に開始された。しかし「内容まで詳しく知っている」は6%、「なんとなく知っている」は15%で、80%が「知らない」と回答した。年代別でも大きな違いはなく、10〜20代は77%が、60代以上では84%が「知らない」と回答している。

 大手キャリア部門の総合満足度1位はNTTドコモで、「通信品質」「サービスメニュー」「手続き/サポート対応」の3ファクターで最高評価を獲得。バリューキャリア部門は2年連続で「Y!mobile」、MVNO部門は3年連続で「IIJmio」、オンライン専用ブランド/プラン部門は3年連続で「LINEMO」が総合満足度1位となった。

J.D.パワー 大手キャリア部門の総合満足度

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月05日 更新
  1. 新型折りたたみスマホがいきなり「実質9840円」/ネットワークTVチューナーの魅力とは? (2023年12月02日)
  2. 「Xiaomi 13T Pro」を“実質24円”で販売できるカラクリ 実は転売ヤー対策として有効も、今後は規制に? (2023年12月02日)
  3. Googleマップの新デザイン、見慣れました? 元デザイナーは苦言を呈しているが、アクセシビリティーの観点からメリットもありそう (2023年12月01日)
  4. NTT法は2025年の通常国会までに「廃止」が「既定路線」か――防衛財源の確保という「建前」はうやむやに (2023年12月03日)
  5. KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルなど181者が意見表明 NTT法廃止は「国民の声を十分に聞いたものとはいえない」と批判 (2023年12月04日)
  6. 制裁中なのに5G対応 謎多きスマホ「HUAWEI Mate 60」はどのように製造されたのか (2023年11月30日)
  7. 「端末値引き4万円まで」「白ロム割規制」は12月27日から 電気通信事業法の改正が決定 (2023年11月24日)
  8. 「QUICPayモバイル」が2024年3月末で終了 Apple Pay/Google Pay経由なら継続利用が可能 (2023年12月04日)
  9. Google、“休眠アカウント”の削除を開始 どうすれば削除されずに済む? (2023年12月02日)
  10. 楽天ペイと楽天ポイントのキャンペーンまとめ【12月4日最新版】 20%還元や全額還元のお得な施策多数 (2023年12月04日)

過去記事カレンダー