楽天、OpenAIとの新プラットフォーム「Rakuten AI for Business」発表 2024年以降に本格提供

» 2023年11月14日 19時03分 公開

 楽天グループは、11月14日にAI分野の戦略的パートナーとしてOpenAIの参画を発表。両社は2024年以降、企業活動を支援するAIプラットフォーム「Rakuten AI for Business」を本格的に提供開始する。

 Rakuten AI for Businessは営業、マーケティング、カスタマーサポート、オペレーション、戦略策定、システム開発などの企業活動を支援する新しいプラットフォーム。データ分析やチャート作成など実用的な分析の手助けを行う「Rakuten AI Analyst」、企業の担当者が効率的に高度な消費者へのサービスを提供できるよう手助けする「Rakuten AI Agent」、企業の資料を分析して必要な情報を提供し、顧客からの質問へ迅速に回答できる「Rakuten AI Librarian」といった機能を提供する。

 スマートフォンやタブレットなどの端末からどこからでもアクセスできる利便性の高さや、楽天の通信網やクラウド技術を備えたデータセンターで機密データを安全に管理できるネットワーク環境を確保。楽天が保有するノウハウやデータ、OpenAIの最先端技術を用いて企業へ独自の付加価値を提供するという。

楽天 ニュースリリース

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月16日 更新
  1. Suicaでやってはいけないこと4選 タブーを犯すと罰金徴収や没収に (2025年06月15日)
  2. Switch 2のはずが……発送されるのは写真や作文 メルカリで悪質な出品を見抜くコツ (2025年06月14日)
  3. 透け透けスマホ「Nothing Phone(3a)」のカメラは結構優秀 望遠を加えトリプル構成に (2025年06月15日)
  4. CarPlay/Android Auto対応のディスプレイオーディオ発売、スマホとワイヤレスで接続 KEIYOから (2025年06月13日)
  5. UQ mobileの新料金プランに乗り換えるべき? 旧プランと比較、Y!mobileや格安SIMも踏まえて解説 (2025年06月12日)
  6. AppleがAIで出遅れても“後追い”で十分な理由、iOS 26は新デザインでAndroidとの差別化が明確に (2025年06月13日)
  7. auとUQ mobileの新料金プラン、8割が「魅力的ではない」と回答 「付加価値より安さ」を求める人が大半なのか (2025年06月13日)
  8. 「Pixel 8a」は最大4万5000円分、「Pixel 9 Pro」は11万円分お得に Google ストアのサマーセール、7月13日まで開催 (2025年06月13日)
  9. 「モバイルSuica/PASMO」の誤解を解説 バッテリー切れだと使えない? クレカなしだと定期を買えない? (2024年04月11日)
  10. iPhoneでマイナンバーカード機能が6月24日から利用可能に――スマホ新法が足を引っ張らないか不安大 (2025年06月15日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー