JR西日本(西日本旅客鉄道)は12月25日から2024年3月24日まで、企画乗車券のセット商品「(ICOCAでGO)大阪・堺おでかけパス」を販売する。価格は1000円(税込み、以下同)で、同社が複数の鉄道会社と連携して提供する「KANSAI MaaS」アプリを通して購入できる。
(ICOCAでGO)大阪・堺おでかけパスは、大阪市内および堺市内のJR線を手持ちのICOCAでフリー乗車できるサービスと、阪堺電気軌道(阪堺電車)と南海バスが共同で販売している1日乗車券「堺おもてなしチケット(南海バス拡大版)」(600円相当)をセットした商品だ。JR西日本の観光キャンペーン「ちょこっと関西歴史たび」が堺市エリアで開催される2024年1月6日から3月24日までの任意の1日のみ利用できる。
ICOCAでのフリー乗車サービスは、以下の条件を“全て”満たしたICOCA、SMART ICOCA(キャッシュレスチャージ対応のICOCAカード)、モバイルICOCA、Apple PayのICOCAのいずれかで利用できる。
このフリー乗車サービスは、JR東日本(東日本旅客鉄道)が試行しているモバイルSuicaでのフリー乗車サービスと同様の仕組みで、運賃をカードからいったん引き去った上で、利用した翌月の末日に運賃相当額のWESTERポイント(チャージ専用)として還元する形を取る。乗車時にはICOCAにチャージをしておく必要があるので注意しよう。
堺おもてなしチケット(南海バス拡大版)を使うと、阪堺電車の堺市内に所在する停留所(我孫子道〜浜寺駅前間)と、南海バスの「堺市内ワイドエリア」が乗り降り自由となる。今回のパスを購入した人は、大仙公園観光案内所(堺市堺区)でこのチケットを追加料金なしで受け取れる。
このパスでチケットを引き換えた場合、通常のチケット購入特典「堺おもてなしマップ(特典施設掲載)」に加えて、このマップを収納できるオリジナルファイルが贈呈される。加えて、先着順で「南海バスオリジナルボールペン」または「阪堺電車オリジナルマスキングテープ」のいずれか1つがプレゼントされる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.