Appleはクラシック音楽専用のストリーミングサービス「Apple Music Classical」を日本で配信する。App Storeではアプリ概要ページが公開され、1月24日の配信開始が予告されている。
Apple Music Classicalは配信される楽曲がクラッシック音楽に限定されるのが大きな特徴。配信される500万以上のカタログは空間オーディオ(最大192 kHz/24ビットのハイレゾロスレス)で配信され、ユーザーは鮮明でクリアなサウンドで聴けるという。
何百ものEssentialsプレイリストや、作曲家の伝記、主要作品の詳細なガイドなどもあり、クラシック音楽への入門者でも曲への理解を深めることができるという。
Apple Music Classicalの利用にはApple Musicのサブスクリプション(個人、学生、ファミリー、またはApple One)に加入している必要があるが、サブスクリプション登録者であれば追加料金なしで利用できる。
「究極のクラシック音楽のストリーミング体験」という触れ込みで、2023年3月にニュースリリースが発出されていたApple Music Classicalだが、日本への展開に向けたローカライズが行われ、いよいよ配信されることになる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.