法令改正で「Xperia 1 V」のキャリア価格はどれくらい変わった? ドコモ、au、ソフトバンクの最安値

» 2024年01月22日 18時00分 公開
[金子麟太郎ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 「電気通信事業法第27条の3」に関する省令が2023年12月27日に改正され、いわゆる白ロム割と呼ばれる端末単体販売割引が規制された他、値引き額上限が2万2000円から4万4000円に引き上げられた。ただし、値引き額は4万4000円から8万8000円までの場合が半額まで、4万4000円以下の場合が2万2000円までとなる。

 この影響を受け、各キャリアのオンラインショップにおける端末の販売価格が変更となり、実質負担額がは以前に比べて増した。端末によっては一括価格の変更もあり、これから機種変更や新規契約を考える人は旧価格ではなく新価格を参考にした方がよい。

 そこでこの記事では「Xperia 1 V」の一括価格と実質負担額がいくらになったのかをまとめる。記事内の価格は全て税込み。実質負担額はドコモが「いつでもカエドキプログラム」、KDDI(au)が「スマホトクするプログラム」、ソフトバンクが「新トクするサポート(スタンダード)」を適用した場合の価格となる。

 なお、ソフトバンクは2023年12月27日から「新トクするサポート(バリュー)」という新しい端末購入プログラムを提供しているが、Xperia 1 Vはその対象端末ではないため、新トクするサポート(スタンダード)での価格を記載する。

Xperia1V ソニー 価格 ソニー製のハイエンドモデル「Xperia 1 V」

ドコモのXperia 1 V

  • 1回払い……21万8680円
  • 実質負担額……12万2320円→16万1920円

 ドコモオンラインショップにおけるXperia 1 Vの価格を見ると、1回払いの価格に変更はないが、実質負担額が値上がりしたことが分かる。いつでもカエドキプログラムを適用し、23カ月目に返却した場合の実質負担額は、改定前と比べて3万9600円高い。

auのXperia 1 V

  • 1回払い……21万240円
  • 機種変更時の実質負担額……12万1460円→12万7900円
  • 新規契約時の実質負担額……11万5960円→12万2400円
  • 他社とUQ mobileからの移行時の実質負担額……10万4960円→11万1400円

 auオンラインショップにおけるXperia 1 Vの価格を見ると、1回払いの価格はそのままだが、実質負担額は値上げとなっている。いずれの場合も6440円高くなっている。

ソフトバンクのXperia 1 V

  • Xperia 1 V
    • 1回払い……19万8000円→18万9360円
    • 実質負担額……10万8000円→9万9840円
  • Xperia 1 V Gaming Edition
    • 1回払い……19万8000円
    • 実質負担額……10万8000円

 ソフトバンクオンラインショップではスマートフォン単体のXperia 1 Vと、LANポートや冷却機構を持つ専用ゲーミングギア「Xperia Stream」が付属するXperia 1 V Gaming Editionを扱っているが、単体の一括価格は8640円、実質負担額は8160円の値下げとなった。一方、Xperia 1 V Gaming Editionの価格は変更されていない。

ソニーストアのXperia 1 V(XQ-DQ44)

  • 1回払い……19万4700円
  • 24回払い……初回は6400円→6100円×残23回
  • 36回払い……初回は5700円→5400円×残35回

 ソニーストアにおけるXperia 1 Vの価格は省令改正後も変更されておらずそのままだ。

Xperia1V ソニー 価格 ソニーストアでは省令改正後も価格改定はない

最安値はどこか

 端末単体を販売するキャリアとソニーストアを比較した場合、1回払いはソフトバンクの18万9360円が最も安く、分割払いや端末の返却などを条件とした端末購入プログラム適用後の実質負担額についても、ソフトバンクの9万9840円が最安値となる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月23日 更新
  1. 新しいPixelやiPhoneは“売れていない”? 店員が語るその理由 (2025年01月22日)
  2. 電子証明書の期限が切れると「マイナ保険証」はどうなる? 切れる前に電子証明書/カードの更新がオススメだが救済策もあり (2025年01月20日)
  3. 電話やメール、LINEとも違う“テキスト通話”アプリに注目 学生に人気の新コミュニケーションツール「Jiffcy」 (2024年12月19日)
  4. “まずはお試し”の低価格帯商品が人気? 「スマートウォッチ」の売れ筋ランキング【2025年1月21日版】 (2025年01月21日)
  5. ソフトバンクが10年ぶりにGalaxyを扱う3つの理由、「月額3円」なぜ実現? 発表会場でキーパーソンを直撃 (2025年01月23日)
  6. サムスンが極薄スマホ「Galaxy S25 Edge」を先行公開、S25よりも薄い外観を見た! そして3つ折りスマホも? (2025年01月23日)
  7. 「Galaxy S25/S25 Ultra」は何が進化した? 先代Galaxy S24/S24 Ultraとスペックを比較する (2025年01月23日)
  8. Galaxy S25シリーズの国内版SIMフリー発表 S25は12万9000円から、S25 Ultraは19万9800円から (2025年01月23日)
  9. 「Galaxy S25」「Galaxy S25 Ultra」がドコモとauから登場 オンラインショップ限定構成も (2025年01月23日)
  10. シリーズ最上位「Galaxy S25 Ultra」発表 外観からカメラ、新AIまで写真で速攻チェック (2025年01月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年