電話翻訳機能がスゴイ。サムスン「Galaxy S24シリーズ」発表――GoogleのAIを採用してPixelを凌駕することはできるのか石川温のスマホ業界新聞

» 2024年01月28日 10時00分 公開
[石川温]
「石川温のスマホ業界新聞」

 2024年1月17日(現地時間)、サムスン電子はフラグシップスマートフォン「Galaxy S24シリーズ」を発表した。

 今回、最大の特徴となるが「Galaxy AI」だ。これまでのクラウドベースの処理だけでなく、オンデバイスでのAI処理によって、従来では実現できなかった機能を搭載している。

この記事について

この記事は、毎週土曜日に配信されているメールマガジン「石川温のスマホ業界新聞」から、一部を転載したものです。今回の記事は2024年1月20日に配信されたものです。メールマガジン購読(税込み月額550円)の申し込みはこちらから。


 実際に使ってみて、驚き、感動したのが「音声通話での翻訳機能」だ。

 音声通話において、こちらが日本語で話すと、ちょっと間が空いて、英語に翻訳してくれて、相手に伝えてくれるというものだ。もちろん、相手の英語も日本語に翻訳してくれる。

 ただ、オンデバイスAIということで、言語には限界があるのか、残念ながら固有名詞が入ると、ちょっと厳しいものを感じた。

 とはいえ、英語、日本語をはじめ13の言語に対応しているということで、英語圏以外で、レストランの予約をするといった場合にはとても重宝しそうだ。

 Galaxy AIはサムスン電子だけの開発ではなく、クラウドベースのものはGoogle Cloudの「Gemini Pro」や「Imagen 2」を採用。オンデバイスに関してもGoogleの「Gemini Nano」を使っている。

 今回、Galaxy S24シリーズの発表と同時にグーグルでは、写真や動画を線でかこうと、それが何なのかを調べて教えてくれる「かこって検索」という機能を発表している。

 こちらはGalaxy S24シリーズとPixel 8とPixel 8 Proで対応するという。

 サムスン電子としては仲のよいグーグルが持つAI技術を採用するというのは自然な事なのかも知れないが、そうなってしまうと、今後、PixelシリーズとのA機能による差別化が難しくなってくるのではないか。

 GalaxyシリーズはこれまでマイクロソフトともPC連携などで上手にやってきた。

 今後、Galaxy AIとしてAI機能を強化していくのであれば、グーグルではなく、マイクロソフトとの関係を深め、Copilotを全面的に押し出した方が、Pixelとの差別化ができたのではないだろうか。

 マイクロソフトとしても、いまや同社を代表とするCopilotをもっとスマートフォン向けに強化したいはずだ。

 アップルと販売台数で競り合っているサムスン電子のGalaxyシリーズにCopilotを搭載できれば、新たなビジネスチャンスも広がってくるのではないか。

 その点、グーグルはうまいことサムスン電子を説得し、Galaxy AIに入り込んだのは見事だと言える。

 マイクロソフトがスマーフォンの世界でCopilotを広めるためにOPPOやXiaomiと組みというのも何が違うような気がする。

 逆にマイクロソフトがAIで弱いアップルと組んだら、スマートフォンにおけるオンデバイスAI競争はかなり面白いことになるのだが。

© DWANGO Co., Ltd.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年