iPhone 15/15 Proの「USB Type-C接続」を20以上の周辺機器で総点検 どこまで拡張性が上がるのか(1/2 ページ)

» 2024年02月20日 15時30分 公開
[島徹ITmedia]

 iPhone 15シリーズはUSB Type-C端子を搭載したことで、AndroidやPC、iPad向けに販売されている周辺機器の多くを直接接続して利用できるようになった。

 もちろん利用できる機器に制限はあるが、これまでのiPhoneと違って高価なLightning端子向けのアダプターは必要なくなり、自由度がかなり増した。さらに、iPhone 15 Pro、iPhone 15 Pro MaxではUSB3.2 Gen2(10Gbps)の高速データ転送にも対応。iPhoneをクリエイティブな用途に使っている人にとっては魅力的な仕様変更となっている。

USB Type-C iPhone 15シリーズはUSB Type-C端子を搭載したことで、接続できる周辺機器の自由度が高まった

 そこでこの記事では、iPhone 15シリーズのUSB Type-Cに接続できる周辺機器20以上を実際に利用できるのか試してみた。余ったLightning端子の有効活用や、気になるiPhone 15 ProのUSB3.2 Gen2(10Gbps)の高速データ転送に関して、対応するSSDのデータ速度比較も実行している。

有線イヤフォンやオーディオ機器、外部マイクをより簡単に接続できる

 USB Type-C化で特に恩恵が大きいのは、有線イヤフォンをUSB Type-Cアダプターで利用でき、iPadやPC、Androidスマホとも使いまわせる点だ。Lightning端子だとアダプターの付け替えに手間がかかる上に、アダプターを入手しづらい。また、USB Type-Cになったことで高音質重視や充電対応などさまざまなアダプターを選びやすくなった。

USB Type-C USB Type-Cの有線イヤフォン変換アダプターを利用可能に。数百円のものから数万円のものまでさまざまな製品を選べる。写真の製品は古めだが、USB対応のポータブルアンプも安価なUSBケーブルで利用しやすくなった

 なお、有線イヤフォンは同価格帯のワイヤレスイヤフォンと比べて音質や通話品質が良好な傾向がある他、ゲームや動画再生で気になる遅延がほぼない。また、USB Type-Cアダプターによっては高音質なロスレスやハイレゾ音源の楽曲データをより忠実に再生できる。ただし、ノイズキャンセリングや外音取り込みなど、近年のワイヤレスイヤフォンの利点は基本受けられないといった欠点もある。

 オーディオインタフェースやMIDI機器、外付けマイクも、以前からiPhoneに対応していた機器はUSB Type-C端子に接続できればほぼ利用できる。いわゆる「USB Type-C - USB Type-A 3.1 Gen1メスの変換アダプター」があれば多くの機器の接続に便利だろう。

USB Type-C 従来のiPhoneに対応した動画撮影用の外部マイク、ワイヤレスマイク、オーディオインタフェース、MIDIキーボードなどは、ケーブルをUSB Type-C端子対応のものに変えることでおおむね動作する

ディスプレイやPC向け多機能ハブ、入力機器を接続する

 ディスプレイ接続はUSB Type-C端子の安価なHDMIアダプターを利用できる他、USB Type-C接続対応ディスプレイにも接続できる。なお、USB Type-C接続対応ディスプレイを利用する場合は、iPhone 15の場合でも「USB3.2以上対応のUSB Type-C - USB Type-Cケーブル」が必要なので注意しよう。

USB Type-C 近年のUSB Type-C対応ディスプレイとはUSB Type-Cケーブル一本で接続できる。この他、HDMIアダプターケーブルや多機能USBハブからもHDMI端子搭載のテレビやディスプレイに接続可能だ

 4Kディスプレイにつないだところ、4K60Pのモードで接続できた。遅延は目視では確認できないレベルだ。画面の向きはiPhone側で縦向きだと縦向きの画面が描画され(左右に大きい黒帯ができる)、画面を横向きにすると上下に黒帯ができるが横向きに表示される。発色はHDR対応ディスプレイだと実際のiPhone 15シリーズの表示に近くなる。なお、動画配信サービスやプレゼンテーションなど、AirPlayでの外部出力に対応した16:9の表示内容は全画面表示が可能だった。

 LANアダプターも、iPadやPC向けの安価な製品を直接接続できるようになった。多機能なUSB Type-Cハブがあると、USB PDで充電しつつHDMIやLAN、USB端子を増やせて便利だ。

USB Type-C PC向けとして販売されている、USB Type-Cの多機能ハブも利用できる。HDMIや有線LAN、SDカードリーダー、USB端子などをまとめて利用可能だ。ただし電力に余裕はないので、USB PowerDelivery対応端子への電力供給がないと不安定になる

 また、キーボードやマウス、ゲームパッドも接続できる。ノートPCなしでの長文入力や、タッチパネルの故障時、クラウドゲームサービスの利用時に役立つだろう。マウスを利用する場合は「設定」→「アクセシビリティ」→「AssistiveTouch」の設定をオンにする必要がある。

USB Type-C キーボード、マウス、ゲームパッド、セキュリティキーも利用できる

 個人で利用することは少ないだろうが、セキュリティキーも利用できる。NFCでの接続は安定せず、USB Type-Cの方が確実に動作するという印象だ。X(旧Twitter)の2段階認証や、近年対応サイトが増えているパスキーの外部保存に利用できる。ただし、iPhoneでパスキーを利用できても、セキュリティキーの利用を想定していないサービスも多い。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年