iPhone 15/15 Proで選ぶべきUSB Type-Cケーブル 付属品で十分?

» 2023年09月22日 09時40分 公開
[山本竜也ITmedia]

 iPhone 15シリーズでの採用により、各所で話題となっている「USB Type-C(USB-C)」。ただ一口にUSB Type-Cといってもさまざまな規格があり、同じように見えるUSB Type-Cケーブルでも規格に応じて使えたり使えなかったりと、混沌(こんとん)とした状態になっています。

 この混沌具合を事細かに説明するのはなかなか難しいのですが、今回はiPhone 15とiPhone 15 ProのUSB Type-C規格に触れつつ、それぞれどんなケーブルを選べばいいのかを紹介したいと思います。

iPhone 15 USB Type-Cに対応したiPhone 15シリーズ

iPhone 15とiPhone 15 ProのUSB Type-Cの違い

 以前の記事でも触れましたが、標準モデルのiPhone 15/15 PlusはUSB 2で転送速度は最大480Mbps。ProモデルのiPhone 15 Pro/15 Pro Maxは、USB 3で最大10Gbpsに対応します。

 まず、iPhone 15/15 Plusの「USB 2」という表記がくせ者なのですが、USBの規格にはUSB 2という表記のものはありません。最大480Mbpsという転送速度的にUSB 2.0のことだと考えられるのですが、純粋にUSB 2.0というわけでもないようです。

 というのも、iPhone 15/15 Plusの仕様には、USB Type-CコネクターでDisplayPortに対応しているとの記載があります。普通に考えて、USBから映像出力を行える「DisplayPort Alt Mode(DP Alt Mode)」のことだと思いますが、使えるのはUSB 3.2Gen 1以降となっています。このため、ポートの仕様的にはUSB 3.2 Gen 1に対応しつつも、転送速度のみUSB 2.0相当に制限をかけている(あるいは、ハードウェア的に制限がかかってしまっている)のかもしれません。

iPhone 15 iPhone 15はUSB 2(最大480Mbps)ではあるものの、DisplayPortにも対応

 ProモデルのiPhone 15 Pro/15 Pro Maxは、USB 3で最大10Gbpsに対応。やはりUSB 3という規格は存在しないのですが、最大10Gbpsということなので、USB 3.2 Gen 2のようです。

USBの転送速度

 先の記述で、USB 2.0やUSB 3.2 Gen 2などの規格が出てきましたが、USBでは規格により最大転送速度が異なっています。主な規格と転送速度は以下の通りです。

iPhone 15 USBの主な規格と転送速度

 USB 3.0、3.1、3.2の関係が少々ややこしいのですが、USBの規格が3.0から3.1、3.2へと新しくなっていったときに、混在すると分かりにくいということで、改名を重ねた結果です。余計に分かりにくくなってしまった気もしますが、取りあえず「USB 3.0=USB 3.1 Gen 1=USB 3.2 Gen 1×1」「USB 3.2 Gen 2=USB 3.1 Gen 2」と思っていて問題ありません。なお、USB 3.2 Gen 1×1の「×1」の部分は省略されることも多い、というか記載されないことの方が一般的です。

iPhone 15用に買うならどのUSBケーブル?

 USB Type-Cケーブルは、最近では100円ショップなどでも手に入りますが、どの規格に対応しているのかは確認が必要です。Lightningケーブルであれば気にする必要がほぼありませんでしたが、このあたりはUSB Type-Cの面倒な、そして難解な部分かもしれません。

 USB-IFでは、2022年10月にUSB Type-Cケーブルの仕様が一目で分かるよう、ケーブルやパッケージに掲載するロゴを発表しています。ただ、このロゴはUSB-IFの認証を取得し、ライセンス契約を締結すれば利用できるというだけで、記載義務があるわけではありません。

 現状では、新しいUSB4ケーブルの一部に記載がある程度なので、このロゴを頼りにケーブルを選ぶのはまず無理でしょう。ケーブルのパッケージに規格名や速度が記載されているのと思うので、それらを見て購入するのが無難です。

 では、肝心のどのケーブルを購入すればいいのかですが、単に充電をしたいだけであれば、安いUSB 2.0のケーブルでも問題ありません。ただ、このケーブルではデータ転送が最大でも480Mbps、実効速度はもっと遅いという点は注意が必要です。

 iPhone 15/15 Plusは最大480Mbpsなので、USB 2.0仕様でも問題がないと言えばないのですが、先に書いた通り映像出力(DisplayPort Alt Mode)を利用するのであれば、USB 3.2 Gen 1以上のケーブルが必要です。

 ちなみに、iPhone 15シリーズには1mのUSB Type-Cケーブルが付属していますが、Apple純正のUSB Type-Cケーブルが「USB 2の速度でデータを転送できます」と記載があるので、USB 2.0仕様ではないかと思います。このため、付属のケーブルもUSB 2.0仕様で、映像出力は出来ない可能性があります。

iPhone 15 iPhone 15シリーズ付属のUSB Type-Cケーブル
iPhone 15 Apple純正USB-Cケーブルには「USB 2の速度でデータを転送できます」という記載が。これは2mの240Wケーブルも同様です

 もし、iPhone 15シリーズで映像出力も使いたいのであれば、標準モデル、ProモデルともUSB 3.2 Gen 1以降のケーブルを選ぶようにしましょう。

 ただ、先に書いた通り、USB Type-Cケーブルの仕様は判別が付きにくいという問題があります。予算に余裕がある、あるいは将来的なことも考えているということであれば、Thunderbolt 4ケーブルを購入しておくのも手ではあります。Thunderbolt 4ケーブルは、まず間違いなくThunderbolt 4との記載があり、ケーブルのコネクター部にもThunderboltを表す稲妻マークが入っています。

 このため、他のUSB Type-Cケーブルと混ざっても判別しやすいというメリットもあります。Thunderbolt 4は、USB 3.2 Gen 2と互換があるので、iPhone 15シリーズでも問題なく利用できるはずです。

iPhone 15 Apple純正のThunderbolt 4ケーブル。コネクター部にThunderboltのロゴが入っているので判別しやすい

【訂正:2023年9月25日11時05分 DP Alt Modeについての記述を一部修正しました。また、USB 4→USB4に修正しました。】

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年