撮影した写真がAIで“PS2風”のゲーム画像に 話題のゲームフィルターが使える「Remini」の使い方を解説する(2/4 ページ)

» 2024年04月03日 14時00分 公開
[渡辺まりかITmedia]

 ReminiはAIを活用した画像加工アプリだ。1日5回までの加工や写真のダウンロードは無料だが、無制限に利用するには週、月、年単位でのサブスクリプション契約が必要だ。費用は利用するOSによって、またはプロモーションなどによって異なるため、アプリインストール時に確認してほしい。

Androidの価格 Android版のLiteおよびProの機能とサブスクリプション契約した場合にかかる費用。どちらのプランも年間契約では80%以上お得な設定になっているので、長く使うのであれば1年契約がおすすめだ
iOSの価格 iOS版のLiteおよびProとサブスクリプション契約した場合にかかる費用。こちらも年間契約のほうがぐっとお得になっている。1週間の無料トライアル中に、継続するのであれば年間プランを、そうでないなら無料プランにするのが良さそうだ

 Reminiを起動すると、簡単なチュートリアルが表示されるので、指示に従ってどんどん進めていこう。途中、「Reminiを使用する目的は?」という質問があったが、どれを選んでもその後の操作に影響はなく、スキップもできる。また、今回レビューしたのはAndroid版だが、iOS版では起動から利用開始までに表示されるチュートリアル画像が異なるようだ。

初期画面 Reminiを起動させると、OSによって異なるが、初回のみこのような画面遷移がある。どんどん進めていこう

 サブスクリプションに関しては、無料トライアルを選択した。トライアル期間中に、使い続けたいと思うようになったら年間プランに変更したいと思う。変更する場合は、アプリ右上にある「設定」から「サブスクリプションの管理」で行える。

サブスクリプション Androidでは、はじめから「無料プラン」を選べなかったので。1週間後に週ごとに費用が請求される「週間」契約の「無料トライアル中」を選んだ。この画面を経れば、アプリの設定から「サブスクリプションの管理」で無料プランに変えられる

 契約が終わると、「ご自分の写真で試してみてください」と表示され、写真へのアクセス権限が求められる。「許可」をタップしよう。万が一、タップしそこねてしまったら、スマートフォンの「設定」から「アプリ」へと進み、「アプリ情報」内の「権限」から「写真と動画の権限」を「許可する」に変えておこう。

権限 「写真へのアクセスを許可する」を選んで「許可」をタップする。画像では、許可しそこねてしまったため、スマートフォンの「設定」から「アプリ」へと進み権限の許可設定を行った

 次は素材の準備だ。ゲームに登場しそうなものを写真に収めよう。

素材の準備 ゲームの登場人物が取りそうなポーズをいくつも撮影した。実際はここまで体を張る必要はない

 オブジェクトでも楽しそうだ。

素材の準備 ゲーム内に出てきそうなオブジェクトを撮影した。古城があれば良かったのだが、さすがに近くにはなかった

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月13日 更新
  1. UQ mobileの新料金プランに乗り換えるべき? 旧プランと比較、Y!mobileや格安SIMも踏まえて解説 (2025年06月12日)
  2. 「ポケモンGO」大阪イベントでスマホの通信はどこまで快適だった? 1キャリアだけ厳しい結果に、その理由は? (2025年06月10日)
  3. auとUQ mobileの新料金プラン、8割が「魅力的ではない」と回答 「付加価値より安さ」を求める人が大半なのか (2025年06月13日)
  4. AppleがAIで出遅れても“後追い”で十分な理由、iOS 26は新デザインでAndroidとの差別化が明確に (2025年06月13日)
  5. 「シャープペンのような描き心地」をうたうタッチペン、極細1mmのペン先 エレコムから (2025年06月11日)
  6. “Xperiaキラー”なスマホ登場 「HUAWEI Pura 80 Ultra」の武器は望遠力、光学3.7倍と光学9.4倍を切り替え可能 (2025年06月12日)
  7. ハリポタモデルもある“デカバッテリー”スマホ「REDMI Turbo 4 Pro」が登場 (2025年06月12日)
  8. 「Android 16」正式版リリース 通知やメッセージを改善、高度なセキュリティ機能も (2025年06月11日)
  9. ソフトバンクで約14万件の個人情報漏えいの恐れ 業務委託先企業で「不適切な取り扱い」の可能性 (2025年06月11日)
  10. 楽天カードアプリ、所有するカードの画像を表示可能に セキュリティコードも分かる (2025年06月12日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー