「ネット接続に必要なAPN設定、事業者ごとに異なり面倒……」 その悩み、HISモバイルが解決

» 2024年08月20日 15時30分 公開
[金子麟太郎ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 MVNOのSIMカードを挿したスマートフォンで、インターネットに接続する前の設定手順の1つに、「APNの設定」がある。Access Point Nameの略で、携帯電話網と、インターネットやその他のデータ通信ネットワークを接続するための中継としての役割を持つ。

 MVNOが提供するSIMカードを使う場合は、MNO(NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイル)のSIMカードをキャリアブランドのスマートフォンで使う場合と違って、原則として利用者がAPNを設定しなければならない。加えて、MVNO(サービス)ごとにAPNが異なり、手動入力やプリセットから選ぶ手間がかかる。

 その手間をMVNOのHISモバイルが省く。運営元のH.I.S.Mobileはサービスページで「Android端末におけるAPN設定について、スムーズに設定ができるようにシステム改修を実施した」と案内している。

APN 日本通信 HISモバイル MVNOサービス「HISモバイル」を運営するH.I.S.Mobile

 Android端末で、HISモバイルのAPNに加えて「日本通信SIM APN」または「b-mobile APN」を選択(か入力)しても、HISモバイルのサービスを利用して、インターネットに接続できるようになる。

 H.I.S.Mobileによると、Google Pixelシリーズやmotorola edgeシリーズなどの一部Android端末で、OSのアップデート時や端末再起動時にAPN設定がリセットされ、モバイルデータ通信が利用できなくなる問題があったが、今後はそうした場合でも自動で日本通信SIM APNかb-mobile APNが自動設定され、インターネットに接続できるようになるという。

 対象となる料金プランはHISモバイルAPNで利用ができる全ての月額SIMとプリペイドSIM(ドコモ回線網)となっている。

APN 日本通信 HISモバイル 今回のシステム改修により、端末再起動時などにAPNがリセットされても、自動で日本通信SIM APNかb-mobile APNが設定される

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年07月12日 更新
  1. Amazonでガジェットを注文したら、日本で使えない“技適なし製品”が届いた 泣き寝入りしかない? (2025年07月11日)
  2. 「おじさん構文」「おばさん構文」に若者が違和感を覚える理由 テキストのやりとりで大切なことは? (2025年07月09日)
  3. エックスモバイルがあえて“細かく”料金プランを改定した理由 30GBがahamoより高くても問題なし (2025年07月11日)
  4. ドコモ/au/ソフトバンクが「Galaxy Z Fold7/Flip7」「Galaxy Watch8」などを発売 購入特典も (2025年07月10日)
  5. ボタンを押すとUSBコネクターが飛び出す電源タップ「CIO Mate Tap002」発売 Amazonプライムデーの対象 (2025年07月10日)
  6. CarPlay/Android Auto対応の11.4型「ポータブルディスプレイオーディオ」が2万9800円→1万5840円に 7月14日まで (2025年07月10日)
  7. ソフトバンク初の「折りたたみGalaxy」投入 発表会場でキーパーソンを直撃、「新トクサポ」で安さを訴求する (2025年07月10日)
  8. あなたの街の「スマホ決済」キャンペーンまとめ【2025年7月版】〜PayPay、d払い、au PAY、楽天ペイ (2025年07月09日)
  9. auの「Galaxy Z Fold7/Z Flip7」は機種変更がお得 マネ活プラン加入で2年10万円台/4万円台に (2025年07月10日)
  10. 言うほど複雑? 料金プランを「ドコモ MAX」に乗り換えてみた (2025年07月09日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー