日本と米国で「ロボット掃除機」に対する意識は? ルンバでおなじみの「アイロボット」が調査して分かった違い(1/3 ページ)

» 2024年08月30日 17時00分 公開
[井上翔ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 既報の通り、アイロボットジャパンは8月29日、ロボット掃除機「Roomba(ルンバ)」の新製品を発表した。家事の時間を短縮できる、いわゆる「時産家電」へのニーズが高まっていることを受けて、ゴミ収集機能付きの充電ステーションが付属するRoombaとしては初めて、モップの自動洗浄に対応するモデルも投入している。

 本製品の発表に合わせて、同社は同日に「家電の消費傾向に関する調査」「自宅の掃除とロボット掃除機に関する調査」を公表した。前者は国内の30〜50代の男女800人、後者は日本および米国でロボット掃除機を所有している各国200人(計400人)を対象としており、日本の消費者ならではの傾向を探ったという。

 8月29日に行われた新製品の発表会では、同社の挽野元社長と、米iRobot(アイロボットジャパンの親会社)のウォーレン・フェルナンデズ氏(製品マネジメント担当ディレクター)が両調査の解説を行った。日本人は、ロボット掃除機をどう思っているのだろうか……?

Roomba Combo 10Max ロボット+AutoWash 充電ステーション 新しいRoombaのフラグシップモデル「Roomba Combo 10Max ロボット+AutoWash 充電ステーション」
充電ステーション 本機はRoombaとして初めてモップの自動洗浄と給水機能を備える「AutoWash 充電ステーション」を付属している
日本限定のRoomba Combo 10Max ロボット+AutoEmpty 充電ステーション 日本限定で登場する「Roomba Combo 10Max ロボット+AutoEmpty 充電ステーション」は、付属する充電ステーションを「AutoEmpty 充電ステーション」に変更することで価格を抑えた“日本限定”モデルだ
Roomba Combo 2 Essential ロボット+AutoEmpty 充電ステーション 「Roomba Combo 2 Essential ロボット+AutoEmpty 充電ステーション」は、充電ステーション(ゴミ収集ドッグ)付きのRoombaとしては初めて6万円を切る価格で販売される
プレゼンテーションの様子 アンケート調査の結果について解説するフェルナンデズ氏(左)と挽野社長(右)

買い控え傾向にある「家電」 しかし「時産」につながるなら話は別

 昨今、世界的に物価は高騰する傾向にある。そのこともあり、ある程度まとまった出費が求められる家電の購入をためらう人も少なくない

 この流れは日本でも例外ではなく、アイロボットジャパンの調査では回答者の約半数(47.7%)が「家電製品を買い控える意識」を持っていると回答した。一方で、回答者の72.6%が時間の余裕を作り出す、いわゆる「時産」につながる家電(時産家電)なら購入を検討したいとも答えている。

 端的にいえば、時産はロボット掃除機を含む家電を購入する大きなモチベーションとなりうるということだ。

時産 物価高も手伝って、家電を買い控える意向が見られる反面、時産家電であれば購入したいとする人が多かった
きっかけ 特に共働き世帯では、時産が家電を買う大きなきっかけとなりうることが示唆された
       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年07月19日 更新
最新トピックスPR

過去記事カレンダー