日本を含むグローバル市場で、2024年秋に「Xiaomi 14」シリーズを発売しているXiaomiですが、中国ではさらにその上を行くモデル「Xiaomi 15」シリーズを10月末に発売しました。特に「Xiaomi15 Pro」は現時点でのXiaomiのフラグシップモデルとなります。
Xiaomi 15 ProとXiaomi 15は、プロセッサにQualcommのSnapdragon 8 Eliteを搭載しています。今やスマホに最新プロセッサを搭載することは中国メーカーが率先的に行っており、各社がスペックを競い合っています。
Xiaomi 15 Proは6.73型(3200×1440ピクセル)のディスプレイを搭載し、輝度は3200ニトと屋外でも見やすい明るさが確保されています。
本体の背面はXiaomi 14Tシリーズと同様に、左上に正方形のカメラバンプを配置して3つのカメラを搭載します。全てのカメラが5000万画素なのは最近の中国メーカーの上位モデルのトレンドです。
5000万画素(広角)、5000万画素(超広角)、5000万画素(5倍望遠)を搭載します。なお、Xiaomi 15は望遠が3倍で、広角カメラもセンサーが異なっています。
バッテリーは6100mAhの超大型タイプです。90Wの有線充電と50Wのワイヤレス充電に対応します。本体厚さは背面仕上げによって異なり、約8.4mmまたは約8.7mmです。
中国のXiaomiストアにはカラーバリエーションも展示してあったので他の色も紹介しましょう。以下はロックグレーです。
ホワイトは定番の色でしょうか。表層をマットに仕上げているので落ち着いた印象があります。
そしてブライトシルバーは背面は不規則な凹凸が並ぶ「3D水紋バックパネル」の仕上げです。立体的な波の紋様を表現したエレガントなデザインは、職人が仕上げているとのこと。Xiaomiによるとこの背面パネルの製造時の歩留まり率は20%以下とのことで、作り上げるのにかなり苦労しているようです。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.