ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「辻村清行」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「辻村清行」に関する情報が集まったページです。

ドコモのXi、さらなる高速化――2013年度中に下り最大150Mbpsに
NTTドコモの加藤社長が決算会見で、2013年度中にXi(LTE)の下り最大速度を150Mbpsにすると話した。(2013/1/30)

出展者数は昨年並み:
デジタル家電から“スマート”へ、「CEATEC JAPAN 2012」概要発表
アジア最大級のエレクトロニクス関連展示会「CEATEC JAPAN 2012」が今年も10月上旬に開催される。昨年まではデジタル家電を主軸としていたが、今年はより幅広い“スマート化”をプッシュする。(2012/7/19)

NTTドコモ、新社長に加藤薫氏 副社長は坪内和人氏、岩崎文夫氏に
NTTドコモが、6月19日以降の新経営体制を発表。現社長の山田隆持氏は取締役相談役に退任し、取締役常務執行役員 経営企画部長の加藤薫氏が新社長に就任する。また代表取締役副社長も坪内氏、岩崎氏に交代になる。(2012/5/11)

キャリア、メーカーのトップが勢ぞろい――ワイヤレスジャパン2012、基調講演の受付開始
「ワイヤレスジャパン2012」の基調講演に登壇するスピーカーが決定。ドコモ、KDDIの社長をはじめ、アジア各国の通信キャリアやメーカーのトップが戦略を披露する。(2012/5/8)

Mobile IT Asia:
ドコモ、真の4Gサービス「LTE-Advanced」を2016年度以降に開始
東京ビッグサイトで開幕した「Mobile IT Asia」の基調講演で、ドコモ副社長の辻村氏が「LTE-Advanced」の開始時期に言及。2015年度末までに開発を終え、2016年度以降にサービスを開始したいと述べた。(2012/3/14)

Mobile IT Asia 基調講演・専門カンファレンスの2セッションが決定
モバイル業界の未来を見通すビジネスコンベンション「Mobile IT Asia」の基調講演と専門カンファレンスに、新たに2つのセッションが決定した。華為技術日本(Huawei Japan)とアクロディアの講演内容が明らかになっている。(2012/2/23)

「信頼回復に向けた第一歩を踏み出せた」――ドコモがネットワーク障害対策の進捗を説明
ドコモが、2011年8月から発生した一連のネットワーク障害対策の進捗状況を説明。設備増強などを着々と進め、現在は「spモードシステムとパケット交換機とも安定して運用できる状態」だという。(2012/2/21)

スマートフォン5000万台に耐えうるネットワークを――ドコモが対策を説明
昨年から発生したspモード障害とパケット交換機障害を受けて、ドコモがその対策について説明した。同社は“スマートフォン5000万台にも耐えうる”ネットワーク基盤の高度化を目指す。(2012/1/27)

スマホ対応のインフラにしたはずが……:
「処理能力の見極めを誤った」――ドコモ、大規模な通信障害を謝罪
原因はスマホ対応にしたはずの新型パケット交換機だった――都心で25日朝に起きた通信障害について、ドコモが原因の詳細説明を行った。急増するスマホ利用に対応した設備にもかかわらず、想定以上のトラフィックに耐えきれなかったという。(2012/1/26)

新春インタビュー:
新たな付加価値と事業創造で「ダムパイプ」にはならない――NTTドコモ 辻村副社長に聞く (後編)
スマートフォンが本格普及期を迎え、タブレット市場の拡大も予想される2012年。ネットワークインフラも世代交代が進み、LTEなど次世代技術への移行が促進されるなど、まだまだ大きな変化の渦中にあるモバイルIT業界の中で、ドコモの目指す先とはどこなのか。代表取締役副社長の辻村清行氏に聞く。(2012/1/2)

新春インタビュー:
“スマートフォン主流時代”にどう取り組むか――NTTドコモ 辻村副社長に聞く(前編)
モバイルIT業界のトレンドが「スマートフォン中心」にシフトする中、国内の約半数の携帯電話ユーザーを擁するNTTドコモは、業界をどうリードしていくのか。代表取締役副社長の辻村清行氏に、2011年を振り返っていただきつつ、2012年の展望を聞いた。(2012/1/1)

ドコモ、spモード不具合を受けて対策本部を設置
12月20日に発生したspモードの不具合を受け、ドコモはネットワークの安定的な運用や処理能力向上を目指す「ネットワーク基盤高度化対策本部」を設置した。(2011/12/26)

「あってはならない」個人情報流出の可能性も――ドコモがspモード不具合の経緯を説明
他人のメールアドレスが誤って設定されてしまうという不具合が、ドコモの「spモードメール」で発生した。不具合の原因とは。今後どのような対策を取るのか。NTTドコモ 代表取締役副社長の辻村清行氏らが説明した。(2011/12/21)

SCEJ Press Conference:
クリエイターへの挑戦状でありSCEとしての決意 PlayStation Vita、ローンチ26タイトル
日本国内において12月17日に発売されると発表されたPS Vita。同日には26タイトルものソフトウェアが提供される。NTTドコモによるプリペイドデータプランなど、何が発表されたのか。(2011/9/14)

ドコモが保険サービス強化 “クルマ離れ世代”向け1日保険も
「ドコモ ワンタイム保険」を提供するドコモと東京海上日動が、医療保険サービスを21日に開始。10月には友人などの車を運転する際に便利な借用車向け1日自動車保険も提供する予定だ。(2011/7/15)

ドコモ、株主総会で「iPhoneを発売する予定はない」
NTTドコモが6月17日に開催した定時株主総会で、iPhone発売の可能性について質問を受け、これを明確に否定した。(2011/6/17)

スマートフォン&モバイルEXPO:
災害対策、LTE、おサイフケータイ、スマートフォン――辻村氏が語るドコモの未来像
スマートフォンの普及やモバイルのブロードバンド化が進む中、ドコモの携帯事業は今後、どのような道を歩んでいくのだろうか。同社代表取締役副社長の辻村清行氏が、「ケータイの今とこれから」というテーマで語った。(2011/5/13)

凸版印刷とインテルが共同で電子書籍ストア「BookLive!」の立ち上げへ
凸版印刷とインテルは共同で、クラウド型の電子書籍ストア「BookLive!」を2月に立ち上げる。リアル書店とのハイブリッドを狙う大日本印刷と、電子書籍ストアの横連携を図る凸版印刷。電子書籍市場における両者の取り組みは果たしてどちらに軍配が上がるのだろうか。(2011/1/20)

Mobile Weekly Top10:
年末年始企画を押しのけて「Xperia arc」がランクイン
2011年最初の週間アクセスランキングでは、年末年始の特別企画に混じって、米国のInternational CES会場から届いたソニー・エリクソンの新端末「Xperia arc」の話題が上位にランクインした。(2011/1/11)

ドコモとDNP、電子書籍ストア「2Dfacto」を12日オープン
NTTドコモ、DNP、CHIの共同事業会社であるトゥ・ディファクトは1月12日から電子書籍ストア「2Dfacto」を開始する。「電子書店」「オンライン書店」「リアル書店」を連携させようという取り組みは、日本の電子書籍市場にどのような影響を与えるか。(2011/1/11)

新春インタビュー:
スマートフォンによりインターネットはモバイル化する――NTTドコモ 辻村副社長に聞く(後編)
2010年のキーワードでもある「スマートフォン」の普及に積極対応していくNTTドコモ。そんなドコモも、インターネットの1プレーヤーとなった今、技術はすべて自前でまかなうのではなく、広く開発された技術を見つけて取り入れていく“オープンイノベーション”が重要だと辻村清行氏は話す。(2011/1/2)

新春インタビュー:
スマートフォン時代に向け、ラインアップ再編とiモードの移植を行う――NTTドコモ 辻村副社長に聞く(前編)
2010年から続く大きな変革期のただ中にある日本の通信業界。その中でも先端を走るNTTドコモは、2010年の現象をどう受け止め、そして2011年にどのようなかじ取りをするのか。2010年のキーワードは「スマートフォン」だと話すNTTドコモの辻村清行副社長に聞いた。(2011/1/1)

CEATEC JAPAN 2010:
スマートフォンとフィーチャーフォンは融合していく――ドコモの辻村氏
秋冬モデルでの新端末ラッシュが予想されるスマートフォン。ドコモの辻村氏は、フィーチャーフォンはスマートフォン化し、スマートフォンにはフィーチャーフォンの機能が入って“両者は融合に向かう”と話す。その一環として、ドコモマーケットのiモード版を提供する計画があることを明らかにした。(2010/10/8)

Androidスマートフォンを通信カーナビに――ドコモとパイオニアが提携
NTTドコモが提供予定の通信ナビサービス「ドコモ ドライブネット」のスマートフォン向けサービスにパイオニアが協力する。市販ナビでトップの実績を持つパイオニアと通信業界のトップキャリアが本格的な“スマートフォンナビ”を2011年3月をめどに提供する。(2010/10/6)

KDDIは10月4日に新商品を発表:
ドコモ、KDDIがCEATEC JAPAN 2010の出展内容を発表
NTTドコモとKDDIが、10月5日から10月9日に開催される「CEATEC JAPAN 2010」の出展内容を発表した。ドコモはLTEサービス「Xi(クロッシィ)」や3D技術を中心に紹介。KDDIは10月4日にシャープと発表する新製品を展示する。(2010/9/28)

携帯端末向けマルチメディア放送の公開説明会(第3回):
電波は本当に届くのか? 対応端末は?――“1枠”をめぐる論点
携帯端末向けマルチメディア放送の免許割り当てに向けた検討が進められている。9月3日に総務省が開催した第3回の公開説明会では、mmbiとMJPが両陣営の疑問点を指摘。電波や端末、料金などについて、さらに踏み込んだ議論が繰り広げられた。(2010/9/6)

「いつでもどこでも好きな端末で読書」――ドコモとDNPが目指す電子書籍の姿
「サービスのキーワードは、リアルと電子の連携、オープンでマルチな展開」――NTTドコモと大日本印刷は、今秋にも電子書籍事業に乗り出す。ドコモ回線対応のマルチデバイスにサービスを対応させ、将来的には他キャリア端末への対応も視野に入れる。(2010/8/5)

ドコモ、DNPと組んで電子書籍に本格参戦 3陣営出そろう
ドコモがDNPと組んで10月末以降、電子書籍販売に乗り出す。電子書籍専用端末も販売するが、「将来はiPadやau端末からでも利用できるようにしたい」というほどの「オープン」な姿勢を強調する。(2010/8/4)

冬の“7機種のスマートフォン”の1つ:
NTTドコモ、冬商戦で電子書籍端末を発売
NTTドコモは、冬商戦に向けて7機種のスマートフォンを発売すると表明しているが、そのうちの1機種が電子書籍専用端末であることが分かった。「今年、あるいは来年早々に出したい」と同社の辻村副社長は話す。(2010/8/4)

携帯端末向けマルチメディア放送の公開説明会(第2回):
ドコモ山田氏「月額315円程度の価格にする」、KDDI小野寺氏「高品質なエリアが重要」
総務省が開催した携帯端末向けマルチメディア放送に関する第2回の討論会に、マルチメディア放送とメディアフロージャパン企画が参加。マルチメディア放送を実現するにあたって何を重視しているのか。両陣営が議論を繰り広げた。(2010/7/28)

ドコモ株主総会 「役員もXperiaやiPadを使っている」と山田社長
NTTドコモの株主総会では、株主からスマートフォン戦略などの説明を求める声が挙がった。SIMフリー化や海外事業展開、増加するトラフィック対策などにも質問が及んだ。(2010/6/18)

人気作家に月最大100万円 ユーザー投稿+“ケータイ雑誌”「E★エブリスタ」
ドコモとDeNAの合弁会社がスタートする「E★エブリスタ」は、有料コンテンツで稼いだ利益を原資にUGCクリエイターに報酬を支払う仕組み。UGCの事業化とクリエイター発掘を目指す。(2010/5/31)

短期で安価なケータイ保険、新たな需要喚起に――ドコモの辻村氏
東京海上日動とNTTドコモが、携帯電話を活用した保険サービスの開発で提携。短期で安価、24時間365日申し込める“ケータイならでは”の商品を提供することで、新たな需要喚起を目指す。(2010/3/30)

Mobile Weekly Top10:
「Nexus One」の“Nexus”とは?
先週はGoogleが発表したスマートフォン「Nexus One」の記事がよく読まれた。ふと気になったのだが、Nexus Oneの“Nexus”にはどんな意味が込められているのだろうか。(2010/1/13)

新春インタビュー:
新たな10年で変わるモバイルビジネス──NTTドコモ 辻村氏に聞く(後編)
iモードの誕生から10年が経過し、“次の10年”へ向けた戦略が問われる2010年。NTTドコモの代表取締役副社長 辻村清行氏に、2010年以降の鍵となる技術や取り組み、そしてドコモの方向性を聞いた。(2010/1/3)

新春インタビュー:
2010年以降、スマートフォンとケータイは近づいていく──NTTドコモ 辻村氏に聞く(前編)
スマートフォン市場の拡大やおサイフケータイの普及に伴う“ケータイとリアルとの連携”が進むなど、大きな変化が起こっているモバイルIT業界。2010年、NTTドコモはどのようなビジョンを持って市場を牽引するのか。NTTドコモの辻村清行副社長に聞いた。(2010/1/1)

IBMの事例から見たBlackBerry導入効果は――ドコモの辻村氏
強固なセキュリティと使いやすいメール機能が人気を博し、米国で高い普及率を誇るBlackBerry。同端末を提供するドコモの辻村副社長が、実際の導入事例に基づくコストと時間の削減効果を試算し、利便性をアピールした。(2009/11/26)

台風接近で8日のCEATECカンファレンス中止 展示は「閉場早める可能性」
台風18号の接近を受け、「CEATEC JAPAN 2009」の8日のカンファレンスが中止になる。展示は予定通り行うが、天候によっては閉場を早める可能性があるという。(2009/10/7)

CEATEC JAPAN 2009:
CEATEC、10月8日の全講演が中止に――台風18号の影響で
10月8日のCEATECの講演が中止になった模様。UQコミュニケーションズ、NTTドコモ、KDDIも明日の講演がキャンセルになったとしている。(2009/10/7)

ドコモ、CEATECに出展――眼で操作するイヤフォン、ヒノキケータイなど披露
NTTドコモが10月6日から幕張メッセで開催される「CEATEC JAPAN 2009」に出展。眼の動きで操作するイヤフォンやヒノキのケータイ、進化したマチキャラなどを披露する。(2009/9/24)

神尾寿の時事日想:
サービス開始から5年、おサイフケータイはどこへ行く?
2009年、おサイフケータイは登場から5年目という節目の年に入った。個人ユーザーの7割以上が所有し、利用できる場所も日本中に広がった今、おサイフケータイの課題とは。また次の5年の展望についても考察する。(2009/1/7)

神尾寿のMobile+Views:
5年後には確実に世界は変わり、ケータイは新たな成長期に入る──NTTドコモ 辻村清行副社長
2009年は、NTTドコモが2010年以降に展開予定の「スーパー3G(LTE)」を控えた重要な準備期間。そんな年に、ドコモはどのような戦略を持って臨むのか。そして携帯電話の可能性は今後どこまで広がるのか。辻村清行副社長のビジョンを聞いた。(2009/1/6)

神尾寿のMobile+Views:
2009年は“端末市場の縮小”が構造変化を促す──NTTドコモ 辻村清行副社長
オープンOSの世界を積極的に支援していくと話したNTTドコモ。そしてそのオープンOSの世界は既存のiモードのエコシステムとは並存していくという。では、その並存する世界をどう実現していくのか。端末販売市場が縮小する中で、ドコモが考えるスマートフォンの役割、そして販売会社のあるべき姿を聞いた。(2009/1/5)

神尾寿のMobile+Views:
2009年、ドコモは「オープンOS」を支援する──NTTドコモ 辻村清行副社長
垂直統合型の「iモード」は、これからも進化を続ける。一方で、水平分業型の「オープンOS」の世界も並立し、発展していく。ドコモはその両方に深く関わり、支援していく──。NTTドコモ 代表取締役副社長の辻村清行氏は、2009年のドコモの戦略をこう話した。(2009/1/1)

ACCESS、ドコモのLinux端末向けオペレータパックを開発
ACCESSは12月3日、ドコモのLinux端末向けオペレータパックを開発すると発表した。2009年後半の完成を目指して開発を進める。(2008/12/3)

日本市場のニーズが、世界で成功するOS開発のカギに――Symbian Foundationのウィリアムズ氏
携帯電話向けOSの共通化、オープン化の動きが加速する中、Symbian Foundationのエグゼクティブディレクターに任命されたリー・ウィリアムズ氏が来日。Symbian OSの優位性と今後のビジョンについて説明した。(2008/11/21)

10月4日〜10月10日:
5分で分かる、先週のモバイル事情
10月9日、幕張メッセで「東京ゲームショウ2008」が開幕。ドコモやKDDIもブースを展開し、ケータイゲームの楽しさをアピールした。10月7日にはTCAが9月の契約数を発表。ソフトバンクモバイルが純増首位を守ったものの、ドコモもそれに迫る純増数を獲得した。(2008/10/14)

一足お先にケータイコンシェルジュ、始めます――「CLON」、対話型エージェントサービス開始
ユーザーのニーズを汲んで、最適な情報をプッシュ配信する――。こんな携帯向けのエージェントサービスが注目を集めている。ドコモやKDDIが導入に前向きなこのサービスを、一足さきに提供するのがCLON lab。ユーザーとの会話から好みを把握し、それを反映した情報配信を開始する。(2008/10/7)

9月27日〜10月3日:
5分で分かる、先週のモバイル事情
ドコモがBlackBerryの新モデルを2009年の初旬に投入することを明らかにした。Nokiaは海外の冬商戦向けモデル「Nokia 5800 XpressMusic」を発表。9月30日に開幕したCEATECでは、各社が未来のケータイの姿をかいま見せる技術を披露した。(2008/10/7)

CEATEC JAPAN 2008:
ネットワークの高速化で、端末・サービスはこう変わる――ドコモの辻村氏
「量的には成熟期を迎えたが、質的にはまだまだ進化する」――。こう話すのはドコモで副社長を務める辻村清行氏だ。CEATECの講演では同氏が、HSPAやLTEの導入で端末やサービスがどのように変わるかに言及した。(2008/10/1)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。