新リビングVAIOはBDドライブを搭載――VAIO type X Living2007年春 Vista搭載PC特集

» 2007年01月16日 14時32分 公開
[ITmedia]
VAIO type X Living

 AV機能に特化した「VAIO type X Living」の新モデル「VGX-XL1D」は、CPUをCore 2 Duo E6400(2.13GHz)に、HDD容量を500Gバイトに強化するなど、スペックが大幅に底上げされている。また、グラフィックスカードにGeForce 7600 GTL(HTMI出力装備)を採用し、Blu-rayドライブでBDコンテンツの再生にも対応した。TVチューナーは地上/BS/110度CSデジタルチューナー×1とアナログチューナー×2を装備。デジタル放送の視聴と録画/再生、およびムーブが可能となっている。搭載OSはWindows Vista Home Premiumだ。

 このほか高音質機能として、HD対応デバイス「SoundReality」を搭載し、24ビット/192kHzのPCM、1ビット/2.8224MHzのDSDに対応。ソニー独自の技術によりS/N比107デシベルの高品位サウンドを実現したという。音声入出力端子として、光デジタル音声入力(96kHz)、光デジタル音声出力/同軸出力(192kHz)、およびアナログ入力×1、アナログ出力×1を備えている。

 なお、VAIOオーナーメイドモデルの「VGX-XL1S」では、メモリを最大3Gバイトまで搭載可能なほか、HDDを1.5Tバイトまで増設できる。

 近日中に発売される見込みで価格はオープン。予想実売価格はVGX-XL1Dが約35万円、VGX-XL1Sが約33万円からとなっている(ともに税込み)。

VAIO type X Living店頭モデルの概要(その1)
タイプ名 モデル名 タイプ 従来比較 CPU メモリ HDD OS 実売
VAIO type X Living VGX-XL1D セパレート型 アーキテクチャ変更 Core 2 Duo E6400(2.13GHz) 1024MB 500GB Home Premium 35万円前後
VAIO type X Living店頭モデルの概要(その2)
タイプ名 モデル名 液晶 解像度 チップセット 光学ドライブ GPU TV機能 重量
VAIO type X Living VGX-XL1D Intel P965 BD-R/RE対応Blu-ray Disc GeForce 7600 GTL 3波デジタル/地アナ 約10.5キロ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月26日 更新
  1. 「HHKB Studio」は出先でも快適に使える? 「尊師スタイル」はどう? 旅先に持ち出して分かったこと (2025年04月24日)
  2. 現状で“ほぼ最強”のゲーミングノートPC「Lenovo Legion Pro 7i Gen 10」(5080モデル)を試す モンハンワイルズも快適 (2025年04月25日)
  3. アイ・オーが“メーカー整備済み”中古品のセール販売を実施中 5月7日10時まで (2025年04月25日)
  4. F1のデータ戦略がAIで変化、攻略の鍵は“シム”からリアルタイム分析へ レノボがグローバルパートナーになった理由 (2025年04月25日)
  5. 「Adobe Creative Cloud」の主要アプリ/サービスがアップデート 使い勝手の向上に力点 (2025年04月24日)
  6. デルのノートPC「Dell 14/16 Plus」「Dell 14 Plus 2-in-1」にRyzen AI 300搭載モデルが登場 Copilot+ PC準拠のAI PCをより手に取りやすく (2025年04月24日)
  7. マウスコンピューターが店舗限定「ゴールデンウィークセール」を開催! ノートPCやデスクトップPCがお得に買える (2025年04月25日)
  8. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年4月10日現在】 (2025年04月10日)
  9. 1年で大幅進化した「Insta360 X5」先行レビュー センサー大型化と新映像エンジンの実力を“X4”と比較した (2025年04月22日)
  10. サンワ、軽量筐体を採用したエルゴデザイン仕様のワイヤレスマウス (2025年04月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年