よりパフォーマンスを強化した“使える”モバイル――VAIO Type S2007年春 Vista搭載PC特集

» 2007年01月16日 14時23分 公開
[ITmedia]

 VAIO type Sの店頭モデルは従来と同様の2製品を用意。上位の「VGN-SZ73B/B」、下位の「VGN-SZ53B/B」はともにCore 2 Duoを搭載(VGN-SZ73B/Bは2GHzのCore 2 Duo T7200、VGN-SZ53B/Bは1.66GHzの同T5500)し性能を強化したほか、下位モデルはメモリを1Gバイトに増やしている。搭載OSはVista Home Premium。グラフィックスシステムは従来と同様で、GeForce Go 7400 with TurboCacheとチップセット内蔵グラフィックスコアの切り替え利用が可能となっている。

スタンダードバージョン(写真=左)のほか、CTOではブラックバージョンを選択可能(写真=右)

 液晶ディスプレイは1280×800ドット表示対応の13.3インチクリアブラック。このほかMOTION EYEや指紋センサー、Felicaポートを標準で装備する。本体サイズは315(幅)×234.3(奥行き)×25.7〜37.1(高さ)、重さ約1.9キロ。バッテリ駆動時間はともに約5.5時間となっている。オフィススイートはOffice 2007 Personalがプリインストールされる。

 VAIOオーナーメイドモデルでは、CPUをCore 2 Duo T7600(2.33GHz)/同T7200(2GHz)/同 T5500(1.66GHz)、Celeron M 430(1.73GHz)から選択可能。メモリ容量を2Gバイト〜1Gバイト、HDD容量を200Gバイト〜60Gバイトで選べるほか、ヘッドセットや指紋センサー、Felicaポート/Bluetooth、MOTION EYE(カーボンブラックのみ)の有無なども選択可能となっている。

 発売予定日は1月30日。価格はオープンで、予想実売価格はVGN-SZ73B/Bが約25万円、VGN-SZ53B/Bが約22万円(税込み)。

VAIO type S店頭モデルの概要(その1)
タイプ名 モデル名 タイプ 従来比較 CPU メモリ HDD OS 実売
VAIO type S VGN-SZ73B/B 2スピンドル マイナーチェンジ Core 2 Duo T7200(2.0GHz) 1024MB 100GB Home Premium 25万円前後
VGN-SZ53B/B 2スピンドル マイナーチェンジ Core 2 Duo T5500(1.66GHz) 1024MB 80GB Home Premium 22万円前後
VAIO type S店頭モデルの概要(その2)
タイプ名 モデル名 液晶 解像度 チップセット 光学ドライブ GPU TV機能 重量
VAIO type S VGN-SZ73B/B 13.3インチワイド 1280×800 Intel 945GM 2層対応DVDスーパーマルチ GeForce Go 7400 約1.9キロ
VGN-SZ53B/B 13.3インチワイド 1280×800 Intel 945GM 2層対応DVDスーパーマルチ GeForce Go 7400 約1.9キロ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月21日 更新
  1. ゼンハイザーのヘッドフォンやイヤフォンが半額以下で買えるチャンス! 「ゼンハイザー4月セール」開催中 (2025年04月19日)
  2. ナナキュッパから買える新型GPU「GeForce RTX 5060 Ti(16GB)」を試して分かったこと モンスターハンターワイルズもフルHD/WQHDなら快適そう (2025年04月16日)
  3. 100万円超えのゲーミングノートPCがMSIからデビュー! (2025年04月19日)
  4. OpenAIが新しい推論モデル「o3」「o4-mini」をリリース/Razerがゲーミングプラットフォーム「Razer PC Remote Play」を正式発表 (2025年04月20日)
  5. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  6. 20パターン以上に変形するスタンド付きiPadケース「MOFT ダイナミックフォリオ」を試す 折り紙がモチーフ (2025年04月16日)
  7. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月26日現在】 (2025年03月26日)
  8. ミドルレンジの新GPU「Intel Arc B570」を試して分かったこと ゲーミング/動画処理の入門にお勧めだがネックは? (2025年01月16日)
  9. 大型連休の思い出を確実に保存したい――SanDiskのフラッシュメモリーを最大36%お得にゲット (2025年04月19日)
  10. 新社会人にもぴったり! タイピングしやすいコンパクトキーボード「HHKB」がお得 最大7100円オフ (2025年04月18日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年