13万円前後で買える省スペース液晶一体型PC――FMV-DESKPOWER EK2007年夏 Vista搭載PC特集

» 2007年04月17日 13時51分 公開
[ITmedia]
FMV-DESKPOWER EK30W

 富士通は、17インチ液晶ディスプレイを搭載した一体型PCのFMV-DESKPOWER EKシリーズをモデルチェンジし、4月20日より発売する。ラインアップは「EK30W」の1モデル構成で、春に登場した上位のCore 2 Duo搭載モデルは省かれた。また、これにともなってOSの選択肢からVista Home Premiumが消えた。なお、同社の店頭向けデスクトップPCでは、EK30WだけがVista Home Basicを搭載している。

 夏モデルのスペックアップは、CPUクロックが向上した点のみ。Intel 945GM Expressベースのシステムを継承しつつ、CPUがCeleron M 410(1.46GHz)から同430(1.73GHz)に変更された。一方、512Mバイトのメモリ容量や160GバイトのHDD、2層対応DVDスーパーマルチドライブ、17インチ液晶ディスプレイ(1280×1024ドット表示)などは従来通りで、外観上の変更もない。ノートPC向けプラットフォームの採用によるコンパクトなサイズと高い静音性は健在だ。

 インタフェースはUSB 2.0×4や音声入出力、1000BASE-Tの有線LAN、アナログRGB、PS/2といった主要な端子を右側面にレイアウトし、背面にコネクタを置かないことで本体設置時の取り回しに配慮している。なお、メモリカードスロットなどは非搭載だ。本体サイズは375(幅)×213(奥行き)×390(高さ)ミリ、重量は約11.7キロ。価格はオープンで、実売価格は13万円前後になる見込み。これは春モデルの「EK30U」が登場した時の価格と同じになる。

 なお、直販のWEB MARTでは、フロントパネル部分と背面上部にある排気口部分のカラーを、ホワイトもしくはミストブルーから選択できる。

FMV-DESKPOWER EKの概要(その1)
シリーズ名 モデル名 タイプ 従来比較 CPU メモリ HDD OS 実売
FMV-DESKPOWER EK EK30W 液晶一体型 マイナーチェンジ Celeron M 430(1.73GHz) 512MB 160GB Home Basic 13万円前後
FMV-DESKPOWER EKの概要(その2)
シリーズ名 モデル名 液晶 解像度 チップセット 光学ドライブ GPU TV機能 重量
FMV-DESKPOWER EK EK30W 17インチ 1280×1024 Intel 945GM 2層対応DVDスーパーマルチ チップセット内蔵 約11.7キロ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月15日 更新
  1. 2015〜2017年に発売された富士通製デスクトップPCで「Windows Update」後に起動できない事象 大塚商会 (2025年06月13日)
  2. Mac版SteamクライアントがApple Siliconにネイティブ対応 β版を提供中 (2025年06月14日)
  3. 最大毎秒1万4900MBの転送速度!――高速SSD「WD_BLACK SN8100」が登場 (2025年06月14日)
  4. Easy Anti-Cheatを組み込んだ「Windows 11(バージョン24H2)」PCに6月更新を適用すると突然再起動する恐れ 差し替えの“不定期更新”を配信 (2025年06月12日)
  5. バイト代を握りしめて通ったアキバ、「1円PC」全盛期の販売員時代──そんなITライターのPC遍歴 (2025年06月12日)
  6. サンディスク2025年本命となるSSDが登場! PCIe 5.0対応の「WD_BLACK SN8100」を試してみた (2025年06月12日)
  7. 1.5万円切りのコスパ良しスマートウォッチ「Amazfit Bip 6」を開封レビュー! (2025年06月11日)
  8. 700円で買えるダイソーの「カチカチ音がしないワイヤレス静音マウス」が意外と優秀だったが気になるところも (2025年06月13日)
  9. クラウドゲーミングサービス「GeForce NOW」のパフォーマンスプランが40%オフ 6カ月プランなら5370円に (2025年06月13日)
  10. ARグラスの実用性アップを実感する「XREAL One」を試す PCディスプレイより使いやすいシーンが増えてきた (2025年06月09日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー