最新GPUを搭載した18.4型ワイドのプレミアムノート――「dynabook Qosmio GX」2008年PC秋冬モデル

» 2008年08月20日 15時00分 公開
[ITmedia]
dynabook Qosmio GX/79G

 地デジ機能を搭載しない高性能ノートPC「dynabook Qosmio」シリーズのラインアップに、「dynabook Qosmio GX/79G」が加わった。夏モデルで登場した「dynabook Qosmio FX/77G」の上位モデルに位置付けられる製品で、FX/77Gが15.4型ワイド液晶だったのに対し、GX/79Gは18.4型ワイド(1680×945ドット表示)を搭載する。またボディサイズにあわせて、キーボードは10キー付きの日本語109キーになった。スペックを見ると、東芝のフラッグシップノートPC「Qosmio G50」から地デジチューナーや「Spurs Engine」などのテレビ機能を省いたモデルという印象だ(ただし、画面解像度は1920×1080ドット表示対応のG50に比べて一回り狭い)。

1680×945ドット表示対応の18.4型ワイド液晶を搭載(写真=左)。10キー付きの日本語109キーボードを採用する(写真=右)

 基本システムは、Core 2 Duo T9400(2.53GHz)とIntel PM45 Expressの組み合わせた構成に、2Gバイトのメモリ(PC2-6400)と250GバイトのHDDを搭載し、グラフィックス機能として、NVIDIA GeForce 9600M GTを採用する。同社の直販モデルには、GeForce 9800M GTX搭載のゲーミングモデル「dynabook Qosmio WXW/79GW」などもあるが、店頭向けモデルではQosmio G50と並ぶ最高のグラフィックス性能を誇る。光学ドライブには2層対応のDVDスーパーマルチドライブを搭載。このほか、133万画素のWebカメラやharman/kardon製3スピーカー(ステレオ+サブウーファ)、IEEE802.11b/g/n対応の無線LANなど機能面も充実している(ただし、FeliCaポートは搭載していない)。

 インタフェースは、SD/SDHC/xD/MMC/MS/MS PRO対応のメディアスロットとExpressCard /34 /54スロットのほか、USB 2.0×4、IEEE1394、eSATA(USB 2.0×1と共用)、HDMI出力、アナログRGB、S-Video出力、光デジタル音声出力/ヘッドフォン共用端子、マイク入力、ギガビットLANなどを装備する。本体サイズは452.3(幅)×311(奥行き)×38.2〜48.3(高さ)ミリ、重さは約4.6キロ。

写真は左から、本体前面/左側面/右側面

 OSはWindows Vista Home Premium。オフィススイートとしてMicrosoft Office Personal 2007(SP1)とPowerPoint 2007(SP1)がプリインストールされるほか、横スクロール機能付きの光学式マウスが付属する。発売日は9月上旬予定で、実売予想価格は23万円台半ばになる見込み。

dynabook Qosmio GXシリーズの概要(その1)
dynabook Qosmio GX GX/79G 2スピンドル 新モデル Core 2 Duo P8400(2.26GHz) 2048MB 250GB(5400rpm) Windows Vista Home Premium(SP1) 23万円台半ば
dynabook Qosmio GXシリーズの概要(その2)
dynabook Qosmio GX GX/79G 18.4型ワイド 1680×945ドット Intel PM45 2層対応DVDスーパーマルチ GeForce 9600M GT Microsoft Office Personal 2007(SP1)+Power Point 2007 約4.6キロ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月14日 更新
  1. 2015〜2017年に発売された富士通製デスクトップPCで「Windows Update」後に起動できない事象 大塚商会 (2025年06月13日)
  2. Easy Anti-Cheatを組み込んだ「Windows 11(バージョン24H2)」PCに6月更新を適用すると突然再起動する恐れ 差し替えの“不定期更新”を配信 (2025年06月12日)
  3. バイト代を握りしめて通ったアキバ、「1円PC」全盛期の販売員時代──そんなITライターのPC遍歴 (2025年06月12日)
  4. サンディスク2025年本命となるSSDが登場! PCIe 5.0対応の「WD_BLACK SN8100」を試してみた (2025年06月12日)
  5. 700円で買えるダイソーの「カチカチ音がしないワイヤレス静音マウス」が意外と優秀だったが気になるところも (2025年06月13日)
  6. 1.5万円切りのコスパ良しスマートウォッチ「Amazfit Bip 6」を開封レビュー! (2025年06月11日)
  7. AMDが「Instinct MI350シリーズ」を2025年第3四半期に出荷開始 275台以上のラックシステムを2030年までに“1台”にまとめる計画も (2025年06月13日)
  8. ついにApple全デバイスが同じ操作体系に 共通の“皮膚”と“神経”を取り入れて新たな時代へ踏み出したApple (2025年06月11日)
  9. ロジクール、着脱型Bluetoothキーボードを備えたiPad Pro/Air向けカバーケース (2025年06月12日)
  10. MINISFORUM、直販サイト5周年で値引きキャンペーン 最大40%オフ、「A1 X1 PRO」は約4.7万円引き (2025年06月13日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー