タブレットとノートの“いいとこ取り”か?――「Eee Pad Transformer TF101」発売直前レビューXOOM/Optimus Padとの比較も(2/5 ページ)

» 2011年06月22日 13時00分 公開
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

Android用にカスタマイズしたキーボードの使い勝手は?

日本語87キー仕様のアイソレーションキーボードは、Android用のショートカットキーを多数設けている

 モバイルキーボードドックのキーボードは日本語87キー仕様だ。標準的なJIS配列がベースとなっているが、Windows PC用ではないため、Windowsキーや最上段のF1〜12、Deleteといったキーは省かれている。その代わりとして、最上段と最下段に各種ショートカットキーを用意することで、Android 3.0を使いやすくしているのはうれしい。

 最上段のキーは左から、戻る、無線LANオン/オフ、Bluetoothオン/オフ、タッチパッドのオン/オフ、輝度下げる、輝度上げる、輝度調整の自動化オン/オフ、スクリーンキャプチャ、Webブラウザ起動、設定画面起動、AVコントロール(戻る、再生/一時停止、進む)、スリープといった構成だ。最下段にはホーム、検索、リスト表示のショートカットキーを用意している。

 キーボードのデザインは、キートップがキーボードベゼルから露出したアイソレーションデザインを採用する。実測値で主要キーのキーピッチは約17.5ミリ、キーストロークは約2ミリだ。キーレイアウトに無理な詰め込みがないことに加えて、キートップのふらつきやキーボードユニットのたわみはなく、しっかりと底に当たる感覚があり、少し柔らかめのタッチながら、押下時に適度な反発があるので、総じて入力はしやすい。キー入力時の音が静かな点も好印象だ。

 ただし、Backspaceキーの直上にスリープキーがあるので、試用中は文字を修正しようとして、間違ってスリープキーを押してしまい、意図せず画面が消えてしまう、といったミスを数回繰り返してしまった。このキー配置はできれば変えてほしかったところだ。また、これは仕方ないことだが、F1〜12キーを使ったショートカット操作が手癖になっているようなユーザーは、最初は戸惑うかもしれない(もちろん、Ctrl+C/X/Vといったショートカットは使える)。

 日本語入力ソフトは、ケータイやWindows Mobile端末で実績のある富士ソフトの「FSKAREN for Android」を採用する。予測変換や学習機能、顔文字、定型文の入力などに対応し、入力設定の細かなカスタマイズも可能だ。

 キーボードで文字を打つと、即座に予測変換の候補が画面下に表示されるため、カーソルキーの操作や画面へのタッチで候補を選択しながら、文字入力を進めていく。もともとが携帯端末向けの日本語入力システムなので、細かく変換しながら文字入力をする必要があるが、ソフトキーボードのみのタブレットと比較して、長文入力の作業効率は段違いに高いことは間違いない。

日本語入力ソフトは「FSKAREN for Android」をプリインストール(写真=左)。1文字入力する度に、予測変換候補がリストアップされる(写真=右)

 ちなみに、タブレット単体で文字を入力する場合は、FSKAREN for Androidのソフトキーボードを利用する。ソフトキーボードは、QWERTYキーボード入力、テンキー入力、手書き入力の3パターンが用意されており、切り替えながら入力することが可能だ。

タブレット単体での文字入力には、ソフトキーボードを利用できる。ソフトキーボードのレイアウトは、QWERTYキーボード入力(写真=左)、テンキー入力(写真=中央)、手書き入力(写真=右)の3パターンから選べる

PC感覚で使えるマルチタッチ対応タッチパッド

広めのパームレストとタッチパッドによる快適な操作性は、Android3.0タブレットとは思えないほどだ

 タッチパッドは、キーボードのホームポジションの直下より、少し右寄りに配置されている。タッチパッドのサイズは81(横)×39(縦)ミリと、このボディサイズでは十分広く、サラサラとした手触りで指の滑りがよい。タブレット本体をモバイルキーボードドックに装着すると、画面上にはPCで見慣れた矢印のポインタが表示され、Windowsのデスクトップに近い感覚でレスポンスよく操作が行える。

 タッチパッド下のボタンは一体成形だが、実は左右の2ボタン式だ。Android 3.0に右クリックの操作はないので、右ボタンは「戻る」の動作に割り当てられてる。これがくせ者で、慣れると便利なのだが、最初のうちはWindowsの習慣で思わずアイコンを右クリックしてしまい、ホーム画面に戻されるということが何度かあった。

 ボタンは光沢仕上げなので、指紋が目立ちやすいものの、しっかりした作りだ。ストロークは浅めで、適度なクリック感があり、押下時にボタンがふらついたりすることもなく、きちんと押せる。

 なお、タッチパッドは一部でマルチタッチ操作もサポートしている。Webブラウザなどでは指2本を上下に滑らせることで、上下方向の慣性スクロールが可能だ。また、Android 3.0は5つのホーム画面を備えるが、ホーム画面で指2本を左右に滑らせると、ホーム画面間を移動できる。しかし、画面に直接タッチする場合は左から右になぞると左へスクロールするのに、タッチパッドを指2本で左から右になぞると右へスクロールする(逆方向に移動する)のは気になった。

タブレット本体をモバイルキーボードドックに装着した状態では、ノートPCのようにキーボードとタッチパッドを使ったWebブラウズが可能だ。2本指でタッチパッドを上下になぞることで、Webページの慣性スクロールも行える

 もっとも、現状でここまで完成されたハードウェアキーボードとタッチパッドを備えたAndroidマシンは見当たらない。改善の余地はあるが、Androidタブレットの入力環境としては非常に強力だ。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月29日 更新
  1. ミリ波レーダーで高度な検知を実現する「スマート人感センサーFP2」を試す 室内の転倒検出や睡眠モニターも実現 (2024年03月28日)
  2. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  3. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  4. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  5. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  6. 日本HP、個人/法人向けノート「Envy」「HP EliteBook」「HP ZBook」にCore Ultra搭載の新モデルを一挙投入 (2024年03月28日)
  7. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  8. サンワ、Windows Helloに対応したUSB Type-C指紋認証センサー (2024年03月27日)
  9. 日本HP、“量子コンピューティングによる攻撃”も見据えたセキュリティ強化の法人向けPCをアピール (2024年03月28日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー