エレコム、“USB製品小型化技術”の専用実施権を取得

» 2011年06月27日 15時50分 公開
[ITmedia]

 エレコムは6月27日、台湾InnoDisk(宜鼎國際股ふん)が保有する特許権「ユニバーサルシリアルバス応用装置」(特許第4472550号)の日本国内における専用実施権を取得する契約を締結(2011年2月)し、特許庁に専用実施権が登録されたと発表した。

photophoto 参考製品

 専用実施権とは、対象とする特許発明を独占的に実施できる権利を差す。同社みずから差止請求や損害賠償できるなど、当事者間で契約する通常実施権とは異なる強い効力を持つ。

 同技術はさまざまなUSB製品において小型化を実現させる技術として、現時点でもUSB無線LANアダプタ、Bluetoothアダプタ、ワイヤレスマウスの小型レシーバ、USBメモリ、メモリカードリーダーなど幅広いカテゴリで使用されている。特許発明内容の要約によると「ケース層で載置板を被覆してなるUSBプラグを具え、該載置板の上表面が複数の第1接続端子を載置するのに用いられ、該載置板の底表面とUSBプラグのケーシング層の間に自然に板底挟持層が形成され、板底挟持層内部に少なくとも一つの電子装置が固定され、USB電子応用モジュールの長さを縮減でき、或いはUSB電子応用モジュールの作業機能を増すことができる。また載置板の第1接続端子未設置の上表面に、少なくとも一つの板上データ伝送回路を増設可能で、これによりユニバーサルシリアルバス応用装置の作業機能を向上できる。」とある。

 なお、グループ会社ロジテックにおいてもエレコムより該当技術の再許諾を受けたことで、該当技術を使用できる。同時に、他社への再実施許諾も開始した。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月23日 更新
  1. GeForce RTX 5080&5070 Ti搭載グラフィックスカードの通常販売が広がる (2025年03月22日)
  2. サンディスクが「WD」「SanDisk」ブランドのフラッシュストレージをセール価格で販売 (2025年03月21日)
  3. “普通すぎる”のがむしろいい! 1980円でUSBドングル+Bluetoothデュアル対応の「Xiaomi デュアルモード ワイヤレスマウス 2」を試す (2025年03月21日)
  4. 屋外で使える防雨仕様のスマートWi-Fiプラグ「MSS620」を試す 完成度は高く、スケジュール設定なども便利 (2025年03月21日)
  5. アイ・オー・データ機器のPC周辺機器が4月1日までお得! 液晶ディスプレイやポータブルSSDなどがセールに (2025年03月22日)
  6. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
  7. Windows 11の「セキュリティ更新」に不具合 「Microsoft Copilot」アプリが意図せず削除される恐れ (2025年03月19日)
  8. ウエスタンデジタルの各種HDDがお得! 業界最大容量の「6TBポータブルHDD」も割引 (2025年03月21日)
  9. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  10. 薄型2in1タブレットPCだけどモンハンワイルズも快適! Ryzen AI Max+ 395搭載の「ROG Flow Z13(2025)GZ302」を試す (2025年03月10日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年