いかがですか父上、アキバの店員があみ出した価格5万円! 小型ホームサーバですショップのダメ出し!(3/4 ページ)

» 2011年07月02日 09時00分 公開
[吉川慧(ぜせ),ITmedia]

メディアストリーミングを利用するならもっとマシンパワーを!

 いったんダメ出しが完了した構成をさらに強化、予算を10万円にまで拡張した構成案を出してもらった。以下に、変更されたパーツ構成を表にまとめたので見てもらいたい。

 構成表を見ると、CPU/マザーボードがE35M1-I から、CPUはインテルの「Core i3 2100T」に、マザーボードも同CPUに対応するASUSTeKの「P8H67-I」に変化している。

 中川氏は「今回使用しているサーバOS『Windows Home Server 2011』は、単なるファイルサーバとしてだけではなく、メディアストリーミング機能が備わっています。特にスマートフォンに対応したのがトピックで、サーバ内に収録した動画を出先からスマートフォンで手軽に視聴できるのはなかなか便利です。ストリーミング視聴をよりスムーズに楽しむために、マシンパワーを考慮しました」とポイントを説明。

カテゴリ 製品名 メーカー 単価
CPU★★ Core i3 2100T インテル 1万800円
マザーボード★★ P8H67-I ASUSTeK 1万2780円
メモリ★ CK2GX2-D3U1333H/ELP センチュリーマイクロ 5980円
HDD★★ ST2000DL003(×4基搭載) シーゲート 2万4960円
光学ドライブ GH24NS70B-B LG電子 2280円
グラフィックスカード - - -
PCケース★★ JX-FM500B JMAX 1万3800円
電源★★ EPG500AWT ENERMAX 1万2980円
OS Windows Home Server 2011 DSP版(USB2.0カードとセット) マイクロソフト 1万2800円
予算を10万円に拡張した場合の強化構成案。今回変更された箇所には★を追加している。価格は計9万6380円。6月上旬のPC DIY SHOP FreeT店舗価格を参照した

インテル「Core i3 2100T」。2コアでクロック数は2.5GHzとサーバー用途としては十分な性能を持つ。また、TDPは35ワットと省電力性にも優れる(写真=左)。ASUSTeK「P8H67-I」。インテルの「第2世代Core i シリーズ」に対応するmini-ITXマザー(写真=右)

 PCケースは、JMAXのJX-FX400Bから、Micro ATX用の「JX-FM500B」へシフト。電源が別売りとなったことで、新たに80 PLUS GOLD認証電源のENERMAX 「EPG500AWT」を追加した。「mini-ITX専用ケースとなると、どうしても内部のキャパシティが確保できず、HDDの搭載数が少なくなってしまいます。そこで、Micro ATXサイズのケースを導入し、より多くのストレージを搭載できるようにしました。このケースはフロント部に7台もホットスワップベイを備えているので、拡張性は抜群です。また、ケース自体は大きくなりましたが、サーバは電源とネットワークさえ確保できればいいので、押し入れやクローゼットに入れておくといった収納方法もありますよ」とアドバイスをもらった。

 加えて、電源については「最初のダメ出し時には、予算やケースの関係で別途電源を搭載するのが難しかったのですが、Micro ATXサイズのケースを採用したことで、ATX用の電源が選択肢に入りました。やはり、電源はできる限りいいものを使いたいので、80 PLUS GOLD認証を取得しているEPG500AWTを構成に追加しています」と話す。

JMAX「JX-FM500B」。mini-ITX/Micro ATX対応ケースでフロント部には3.5インチのホットスワップベイを7基搭載する(写真=左)内部は12センチファンを標準で3基搭載するなど、エアフローも考慮したつくりとなっている(写真=中央)。ENERMAX 「EPG500AWT」。80 PLUS GOLD認証取得のATX電源。出力は500ワットとなる(写真=右)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年07月13日 更新
  1. 実売99万8000円のヌルヌル動くPCケース「Infinite」がひたすら目立つ (2025年07月12日)
  2. AMDのデータセンター向けGPU「Instinct MI350シリーズ」って? 歴史と構造、シリコンなどをチェック! (2025年07月11日)
  3. アドビが「Creative Cloudコンプリートプラン」の名称を変更、8月1日から値上げ (2025年07月07日)
  4. 手のひらサイズでCore Ultra(シリーズ2)はフルに生かせる? 「GEEKOM IT15」を試して分かった驚きの結果 (2025年07月11日)
  5. 「Meta Quest 3S」が3万円台で手に入る! Amazonやヨドバシカメラなどでセール中 (2025年07月11日)
  6. 新型「Fire TV Stick 4K」と「Fire TV Stick 4K Max」はどちらを選べばいい? ポイントをチェック! (2023年10月13日)
  7. 128GBメモリMacの対抗馬か? 日本HPのモバイルワークステーション「HP ZBook Ultra G1a 14inch Mobile Workstation」でローカルLLMを試す (2025年07月10日)
  8. 瑞起がミニPC「X68000 Z2」専用ディスプレイをクラファン形式で単体販売 本体の「セカンドロット」も募集 (2025年07月11日)
  9. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  10. 13.3型の電子ペーパー「BOOX Tab X C/NoteMax」を試す “巨大サイズ”が最大の魅力、2機種の違いは? (2025年07月10日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー