OCZ、「Storage Visions 2012」でハイエンドSSDを多数公開2012 International CES

» 2012年01月11日 16時22分 公開
[本間文,ITmedia]

SSDも第3世代PCI ExpressとThunderboltに対応を

 OCZ Technologyが、米国ラスベガスで1月8日と9日(現地時間)に開催したストレージに関連した技術イベントの「Storage Visions 2012」において、第3世代のPCI Expressに対応したSSD「Z-Drive R5」と、Thunderboltを採用した外付けSSD「Lightfoot」を公開した。

 OCZ Technologyは、Marvellと共同で“Kilimanjaro”の開発コード名で知られるPCI ExpressネイティブのNANDコントローラ「88NV9145-OCZ」を開発している。インタフェースは第3世代のPCI Express x8を採用し、ボード上に8チャネルのRAID構成を実装するほか、2枚のボードをスタックすることで16チャネル、容量にして合計8Tバイトを実現する。そのパフォーマンスは100万IOPSに達するとされ、SLCとeMLC、MLCのNANDを採用したモデルをそろえる。OCZ Technologyはこの製品を2012年中に市場へ投入したい考えだ。

上はインタフェースにPCI Express 2.0 x16を採用するZ-Drive R4で、下にあるのは第3世代PCI Express x8を採用するZ-Drive R5のエンジニアリングサンプルだ(写真=左)。Z-Drive R5に搭載したMarvellと共同開発のPCI Express NANDコントローラ「Kilimanjaro」(写真=右)

ハイエンドSSDのZ-Driver R4もまもなく登場

 また、OCZ Technologyは、まもなく市場投入を予定しているPCI Express SSD「Z-Drive R4」を公開した。同製品は、NANDコントローラにSand Forceのチップを搭載し、インタフェースにはPCI Express 2.0 x16を採用する。こちらもパフォーマンスは100万IOPSに達するという。Z-Drive R4でも、SLCとeMLC、MLCとNANDフラッシュタイプの異なるモデルをそろえる計画で、最大容量モデルでは16Tバイトとなる見通しだ。

 さらに、OCZ Technologyは、MacBook Proやインテルの次期メインストリームCPU“Ivy Bridge”対応プラットフォーム向けとして、Thunderboltインタフェースを採用した外付けSSD「Lightfoot」を発表した。ボディこそ、USB 3.0対応外付けSSDとして発売されていた「Enyo」を採用するが、Thunderboltを介してPCI Express 2.0 x4で接続する。容量別に、128Gバイト、256Gバイト、512Gバイトに加えて1Tバイトモデルも用意する。そのピークパフォーマンスは読み込み時で750Mバイト/秒に達する。

MacBook ProやIvy Bridgeプラットフォームに対応する外付けSSDとして登場した「Lightfoot」(写真=左)では、インタフェースにThunderboltを採用し、PCI Express 2.0 x4で接続する(写真=右)

サーバ向け3.5インチSSDも性能を加速する

 このほか、OCZ Technologeisは開発中の製品として、IndilinxのSerial ATA 6Gbps対応コントローラのEverestを採用した3.5インチSSD「Chiron」も公開している。同製品は、サーバ向けモデルとしてZ-Driveと同等のシリーズという位置付けで、最大4Tバイトの容量を実現する。ほかにも、開発中の高性能シリコンディスクとしてDRAMを採用した3.5インチソリューション“Aeon”(開発コード名)も登場している。こちらは、コントローラに自社開発のFPGA SoCを採用し、最大64Gバイトの容量で14万 IOPSを実現する見通しだ。

コントローラにIndilinx Everestを採用する3.5インチSSD「Chiron」(写真=左)と、メモリにDRAMチップを採用した3.5インチ高性能シリコンディスク「Aeon」(写真=右)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月21日 更新
  1. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
  2. いよいよPCやプリンタに浸透する“AI活用” HPが年次イベントで80種類以上の新製品を一挙に発表 (2025年03月20日)
  3. Windows 11の「セキュリティ更新」に不具合 「Microsoft Copilot」アプリが意図せず削除される恐れ (2025年03月19日)
  4. Microsoft Excelで「ユニバーサル プリント」を使うと結果を出力できない可能性(暫定対応策あり) (2025年03月19日)
  5. 8年ぶりの新モデル、ロジクールのワイヤレス充電マウスパッド「POWERPLAY 2」は機能を省いて安価になった (2025年03月18日)
  6. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月5日現在】 (2025年03月05日)
  7. 「テンキー」の売れ筋ランキング 数字入力の多い業務で活躍【2025年3月19日版】 (2025年03月19日)
  8. ゼンハイザー、バランスの取れたサウンドを実現する軽量設計の開放型ヘッドフォン (2025年03月19日)
  9. デル、スタンダード設計のビジネス向けディスプレイ「P」シリーズに4Kモデルなど7製品を追加 (2025年03月19日)
  10. デルが新デスクトップPC「Dell Slim」「Dell Tower」を3月28日発売 Coreプロセッサ(第14世代)とCore Ultra 200Sプロセッサから選択可能 (2025年03月14日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年