エイサー、Core i5を搭載するWindows 8タブレット「ICONIA W700D」11.6型でフルHD表示対応

» 2013年02月20日 17時15分 公開
[池田憲弘,ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 日本エイサーは2月20日、11.6型ワイド液晶ディスプレイを搭載するWindows 8タブレット「ICONIA W700D」を2013年2月22日に発売すると発表した。想定実売価格は9万円前後。

 ICONIA W700Dの仕様は、2012年10月の製品発表時からストレージ容量に変更が加えられた。主なスペックは、CPUはCore i5-3337U(1.8GHz/最大2.7GHz)を搭載する。メモリは4Gバイト、ストレージは128Gバイトのフラッシュメモリだ。IPSパネルを搭載する11.6型ワイド液晶ディスプレイは、1920×1080ドット表示に対応し、10点マルチタッチ対応のタッチパネルを内蔵する。OSは64ビット版Windows 8だ。

photophoto ICONIA W700D。ケース一体型のBluetoothキーボードが付属する

 無線接続はIEEE802.11a/b/g/n準拠の無線LANとBluetooth 4.0+HSを利用可能。本体搭載のインタフェースはUSB 3.0×1、Micro HDMI出力、500万画素のリアカメラなどを備える。縦置き/横置きの両方に対応し、USB 3.0×3とMicro HDMIを備えるクレードルが付属する。バッテリーの容量は4850ミリアンペアアワー/11.1ボルトで、バッテリー動作時間は約9時間としている。

 本体サイズは295(幅)×191(奥行き)×9.15〜11.9(厚さ)ミリで、重量は約950グラムだ。カバー一体型のBluetoothキーボードのほか、Micro HDMI―アナログRGB変換コネクタなどが付属する。


 同日、日本エイサーは15.6型ワイド液晶ディスプレイを搭載するノートPC「V3-551G-H48D/K」と11.6型ワイド液晶ディスプレイを搭載するモバイルノート「AO756-H14C/K」を発表した。発売日はどちらも2013年2月27日で、価格はオープン。想定実売価格はそれぞれ6万5000円前後と4万円前後。

photo AMD APUを採用した15.6型ノート「V3-551G-H48D/K」

 V3-551G-H48D/KはプロセッサにAMD APUのA8-4500M(1.9GHz/最大2.8GHz)を採用する。そのほかの主なスペックは、メモリが8Gバイト、ストレージが500GバイトHDD(5400rpm)、光学ドライブはDVDスーパーマルチ、グラフィックスはAPU統合のRadeon HD 7640G(グラフィックスメモリ1Gバイト)を利用する。15.6型ワイド液晶ディスプレイは1366×768ドット表示が可能だ。ドルビーホームシアターv4も搭載するなど音質にも注力した。

 インタフェースはギガビットLAN、USB 3.0×1、USB 2.0×2、HDMI出力(HDCP対応)、アナログRGB出力、音声入出力のほかSDメモリーカードやMMC、xDなどに対応するメディアカードスロットを備える。無線ネットワークはIEEE802.11a/b/g/nとBluetooth 4.0+HSを利用できる。

 OSは64ビット版Windows 8で、バッテリー動作時間は約5時間。本体サイズは381.6(幅)×253(奥行き)×25.2〜33.2(厚さ)ミリで、重量は約2.6キロだ。

photo 11.6型モバイルノートPC「AO756-H14C/K」

 AO756-H14C/KはCeleronを搭載するエントリーモデル「Aspire One」シリーズの製品だ。主な仕様はCeleron 847(1.1GHz)、4Gバイトメモリ、320GバイトHDD(5400rpm)、1366×768ドット表示対応11.6型ワイド液晶ディスプレイ、CPU統合グラフィックス、USB 2.0×3、HDMI出力、アナログRGB出力、音声入出力、メディアカードスロット(SDメモリーカード、MMCに対応)、ギガビットLAN、IEEE802.11b/g/n準拠の無線LANなど。

 OSは64ビット版Windows 8で、バッテリー動作時間は6.5時間。KINGSOFT Office2012 Standardが付属する。本体サイズは285(幅)×202(奥行き)×20.95〜42.39(厚さ)ミリで、重量は約1.48キロ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月19日 更新
  1. Microsoftが「Windows Update後にPCが起動できない問題」に声明 PCメーカーと共に対処中 (2025年06月18日)
  2. マウスコンピューターの一部ノートPCで「Windows Update」を適用すると起動できない事象 一部機種で対策開始 (2025年06月17日)
  3. OSの大幅進化で近づいたMacとiPadの「立ち位置」 しかし「方向性」に違いあり (2025年06月18日)
  4. 富士通/FCCLが「Windows Updateを適用すると起動できない問題」の対象機種を公開 2015〜2016年発表モデルの一部が対象 (2025年06月17日)
  5. 夏を盛り上げろ! アンカー・ジャパンが最大50%オフのセール「Anker Power Week」を開催中 (2025年06月17日)
  6. FCCLと富士通が「7〜10年前の一部デスクトップPCが起動できない問題」で特設ページ開設 当該機種では原因の「Windows Update」を配信停止 (2025年06月15日)
  7. Appleが「スマホソフトウェア競争促進法」に12の提案 iPhoneの安全性はどうなる? (2025年06月19日)
  8. Easy Anti-Cheatを組み込んだ「Windows 11(バージョン24H2)」PCに6月更新を適用すると突然再起動する恐れ 差し替えの“不定期更新”を配信 (2025年06月12日)
  9. GIGABYTE(ギガバイト)の一部ノートPCが「Windows Update」後に起動できないトラブル 適用を見合わせるように呼びかけ (2025年06月17日)
  10. 2015〜2017年に発売された富士通製デスクトップPCで「Windows Update」後に起動できない事象 大塚商会 (2025年06月13日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー