“プロ級の色再現性”は安価な23型液晶でも健在か?――EIZO「ColorEdge CS230」を試す(後編)約6万円の“カラマネ”液晶を徹底検証(4/5 ページ)

» 2013年04月15日 19時30分 公開

キャリブレーションセンサーでCS230の表示を詳しく調べる

 次はキャリブレーションセンサーを用いて、CS230の表示を細かく調べていこう。まずはColorNavigatorに用意された3つの調整目標である「Web向けコンテンツ作成用」「印刷用」「写真用」でキャリブレーションを行ったところ、いずれも目標値に近い優秀な結果が得られた。輝度の誤差は0.1〜0.3カンデラ/平方メートル、色温度の誤差は6〜7Kと、自動調整で高精度なハードウェアキャリブレーションが可能なColorEdgeのアドバンテージを見せつけている。

ColorNavigatorによるハードウェアキャリブレーションの結果。左から「Web向けコンテンツ作成用」「印刷用」「写真用」で調整した

 それぞれの調整結果をColorNavigatorの検証機能で調べたところ、ほぼすべての色で目標値とのズレが小さい良好な結果となった。目標値に対する色のズレ(色差)を示すΔE(dE ab)の値は、Web向けコンテンツ作成用で最大2.74、平均1.11、白0.58、印刷用で最大5.43、平均1.27、白0.15、写真用で最大3.88、平均1.08、白0.42だ。

 一般にΔEが3以下であれば、カラーマネジメント環境として問題ないといわれているので、平均値では合格点といえる(ΔEが1のときに、50%の人が色の違いを知覚できるレベル)。色差の最大値は、いずれも黒や黒に近い暗いグレーを計測したケースであり、それ以外は誤差がかなり抑えられているので、よほど黒っぽい暗部階調ばかりのデータを扱わない限り、高精度な色環境で作業できる。

ColorNavigatorによる調整後の検証結果。左からWeb向けコンテンツ作成用、印刷用、写真用だ

 ColorNavigatorで作成した3つのICCプロファイルを、Mac OS XのColorSyncユーティリティで読み込み、色域の設定を確認してみた。いずれもグレーで下に重ねて示したsRGB規格の色域に比べて、緑から黄色、赤にかけての色域が少し広いが、sRGBをほぼ完全にカバーしている。sRGBプロファイルが設定された画像データをカラーマネジメント対応のソフトウェア(Adobe Photoshop CS/Elementsなど)で見る場合、ほぼ正しいsRGBの発色が得られるはずだ。

 CS230はAdobe RGBに近い色域を持つ上位モデルとは異なり、色域変換機能が備わっていないため、キャリブレーションではすべてディスプレイ自体の色域にセットされる。3つの調整結果で色域が少しずつ違うのは、色温度の目標値が500Kずつ違っているからだ。色を扱う作業において、プロファイルが設定されていない画像データは、sRGB規格に比べて緑や黄色が少し鮮やかに出ることを覚えておきたい。

ColorNavigatorでWeb向けコンテンツ作成用を選択し、作成されたICCプロファイルをMac OS XのColorSyncユーティリティで読み込んだ結果。sRGB規格の色域は下にグレーで重ねて表示している。

ColorNavigatorで印刷用を選択し、作成されたICCプロファイルをMac OS XのColorSyncユーティリティで読み込んだ結果

ColorNavigatorで写真用を選択し、作成されたICCプロファイルをMac OS XのColorSyncユーティリティで読み込んだ結果

 初期設定のsRGBモードとUser 1モードについては、エックスライトのキャリブレーションセンサー「i1Pro」とプロファイル作成ツール「i1Profiler」でソフトウェアキャリブレーションを実施し、ガンマ特性を調べてみた。sRGBモードは輝度80カンデラ/平方メートル、User 1モードは輝度120カンデラ/平方メートルに設定し、後は初期状態のまま調整していない。

 結果はかなりハイレベルだ。これまでの検証結果と同様、黒にごく近い暗部では階調の乱れが見られるものの、濃いグレーから中間階調、明部まではRGBの各ガンマが入力と出力で1:1の直線を描いており、正確なグレーバランスを実現している。

sRGBモードで輝度を80カンデラ/平方メートルにセットし、i1Proによるソフトウェアキャリブレーションを実施した結果のガンマ特性(画面=左)。User 1モードで輝度を120カンデラ/平方メートルにセットし、i1Proによるソフトウェアキャリブレーションを実施した結果のガンマ特性(画面=右)

 ここで作成したICCプロファイルもColorSyncユーティリティで表示してみたが、ColorNavigatorと少し傾向が異なり、sRGBモードはsRGB規格よりわずかに狭いがそれに近い色域、User 1モードはsRGB規格より少しズレた色域となった。sRGBモードは、sRGB規格の発色を手軽に確認する簡易ビュワーとしてまずまず使えそうだ。

sRGBモード(80カンデラ/平方メートル)をi1Profilerでキャリブレーションし、作成されたICCプロファイルをMac OS XのColorSyncユーティリティで読み込んだ結果

User 1モード(120カンデラ/平方メートル)をi1Profilerでキャリブレーションし、作成されたICCプロファイルをMac OS XのColorSyncユーティリティで読み込んだ結果

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月19日 更新
  1. バッファロー製Wi-Fiルーターに脆弱性 対象機種は今すぐファームウェア更新を (2024年04月17日)
  2. ついに8K対応した「Insta360 X4」の画質をX3と1インチ360度版で比較 今買うべき全天球カメラだと確信した (2024年04月16日)
  3. ノートPCに外付けキーボードを“載せて”使える「タイプスティックス/打ち箸」に新色 (2024年04月18日)
  4. SwitchBotのミニプラグに不具合 「断続的にオン/オフを繰り返す、異音」などで該当製品の交換を呼びかけ (2024年04月17日)
  5. さらなる高速化を実現! PCI Express 5.0接続SSDの新モデル「Crucial T705」を試して分かったこと (2024年04月18日)
  6. アイロボットが4万円切りの「水拭き対応ロボット掃除機」を投入 “一家に1台”を目指す (2024年04月17日)
  7. 無線LANルーター「Aterm」シリーズの一部に複数の脆弱性 設定変更や買い替えをアナウンス (2024年04月11日)
  8. 「JBL GO 4」でBluetoothスピーカーデビュー! 累計出荷台数5700万台を突破した人気製品の最新モデルを試す (2024年04月17日)
  9. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  10. NVIDIA、Ampereアーキテクチャを採用したシングルスロット設計のデスクトップ向けGPU「NVIDIA RTX A400/A1000」を発表 (2024年04月17日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー