日本HP、省スペースデスクトップ「HP ProDesk」など法人向けPC計4シリーズを投入

» 2013年08月19日 12時16分 公開
[ITmedia]

 日本ヒューレット・パッカードは、法人向けデスクトップPC「HP ProDesk 600 G1 SF」「HP ProOne 600 G1 All-in-One」、および「HP EliteDesk 800」シリーズを発表した。販売開始時期は、HP ProDesk 600 G1 SF/HP ProOne 600 G1 All-in-Oneが9月中旬。HP EliteDesk 800シリーズが8月19日だ。

photophoto
photophotophoto HP ProDesk 600 G1 SF(左上)、HP ProOne 600 G1 All-in-One(右上、画像は海外版のもの)、HP EliteDesk 800 G1 US(左下)、HP EliteDesk 800 G1 SF(下)、HP EliteDesk 800 G1 TW(右下)

 3シリーズはそれぞれ、従来製品「HP Compaq Pro 6300 SF」「HP Compaq Pro 6300 All-in-One」「HP Compaq Elite 8300」シリーズの後継製品で、全モデルにTMP 1.2準拠のセキュリティチップを搭載。さらに上位モデルのHP EliteDesk 800」シリーズは、HDD暗号化やパスワード管理などを一元的に管理できる「HP Client Security」を標準で導入している。

 筐体は、HP ProDesk 600 G1 SFがスリム筐体を、HP ProDesk 600 G1 SFが21.5型ワイド液晶内蔵の一体型筐体を採用。HP EliteDesk 800シリーズは、ウルトラスリム型の「HP EliteDesk 800 G1 US」、シリム型の「HP EliteDesk 800 G1 SF」、タワー型の「HP EliteDesk 800 G1 TW」の計3製品を用意した。同社直販「HP Directplus」販売価格(Core i5-4570搭載の最小構成価格)はHP ProDesk 600 G1 SFが9万9750円から、HP ProOne 600 G1 All-in-Oneが12万4950円から。HP EliteDesk 800 G1 US/同 SF/同 TWがそれぞれ10万7100円から/11万3400円から/11万4450円からとなっている(いずれも税込み)。


photo HP ProBook 455 G1  画像は海外版のもの

 また日本ヒューレット・パッカードは、15.6型ワイド液晶搭載の法人向けノートPC「HP ProBook 455 G1」を発表、本日より販売を開始する。「HP Directplus」販売価格は6万9300円から(税込み)。

 HP ProBook 455 G1は、プロセッサとしてAMDA4-430Mを採用した法人向けのスタンダードノートPCで、従来モデル比で約21%の薄型化を実現。キーボードはキーピッチ18.7ミリのフルサイズキーボードを採用、キーボード底側には液体の侵入を阻止する非浸透フィルムを備えるなど、堅牢製も重視した仕様となっている。OSは標準でWindows 7 Professional 64ビット版を導入するほか、計3種類のOSメディア(Windows 7 Professional 64ビット版/同 32ビット版、Windows 8 Pro)が付属するのも特徴だ。

→HP Directplusで「HP ProOne 600 G1 All-in-One」をチェックする
21.5インチワイド フルHD液晶ディスプレイ搭載オールインワンPC


icon

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月24日 更新
  1. 無料画像編集ソフト「GIMP」が約7年ぶりの大規模アップデートで3.0に/Google アシスタントが「Gemini」に完全移行 今後数カ月で (2025年03月23日)
  2. GeForce RTX 5080&5070 Ti搭載グラフィックスカードの通常販売が広がる (2025年03月22日)
  3. サンディスクが「WD」「SanDisk」ブランドのフラッシュストレージをセール価格で販売 (2025年03月21日)
  4. 「AIで仕事を失う」は単に慣れていないだけ AIのローカル化にHPがこだわる理由 (2025年03月24日)
  5. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
  6. “普通すぎる”のがむしろいい! 1980円でUSBドングル+Bluetoothデュアル対応の「Xiaomi デュアルモード ワイヤレスマウス 2」を試す (2025年03月21日)
  7. 屋外で使える防雨仕様のスマートWi-Fiプラグ「MSS620」を試す 完成度は高く、スケジュール設定なども便利 (2025年03月21日)
  8. まるでビジネスPCみたいなゲーミングノートPC、モンハンも余裕で遊べる「ASUS TUF Gaming A14」 (2025年03月14日)
  9. MDの駆け込み需要は起きず、カセットテープ隆盛のレガシーメディア市場 (2025年03月24日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年