UQ、WiMAX 2+対応モバイルルータ「Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD15」発表感度改善に期待

» 2014年07月22日 11時00分 公開
[ITmedia]

WiMAXハイパワーに対応して受信感度向上か

 UQコミュニケーションズは、7月22日にWiMAX 2+対応モバイルルータ「Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD15」(以下、HWD15)を発表した。UQ WiMAXオンラインショップの出荷開始は8月1日からの予定だ。税別の価格はUQ Flat ツープラス おトク割適用時でHWD15単体で4800円、クレードルをセットにして6800円となる。

「Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD15」は、ホワイトモデルとレッドモデルと用意する

 HWD15は、ファーウェイ製で、WiMAX 2+対応として最初に登場した「Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD14」の後継モデルになる。UQコミュニケーションズが運営するUQ WiMAXのWiMAX 2+が利用できるほか、KDDIの800MHz帯 4G LTEもサポートして、auスマートバリュー mineにも対応する。HWD14では実装していなかった「WiMAXハイパワー」にも対応した。デバイスとの接続は無線LANを利用する。対応する規格はIEEE802.11b/g/nとHWD14と変わらない。

 本体のサイズは約64(幅)×104(高さ)×14.9(奥行き)ミリで、重さは約140グラム。HWD14で導入していたタッチパネル式2.4型ディスプレイ(解像度は240×320ピクセル)をHWD15でも採用して、設定作業を直感的な操作でできるようにしている。ボディカラーはホワイトトレッドを用意し、サイズと重さはHWD14とほぼ同じながら、本体のデザインも変更している。

長辺側面に用意したインタフェース。microSDカードスロットにmicroSIMスロットを備える

短辺側面にはインタフェースを搭載していない

 HWD14と同じく容量3000mAhのバッテリーを内蔵してモバイルバッテリーとしても利用できる。なお、通信時間はWiMAX 2+接続状態で約10時間50分、WiMAX接続状態で約9時間40分、4G LTE接続状態で約10時間となる。

 通信モードは、WiMAX 2+とWiMAXを自動で切り替える「ハイスピードモード」、WiMAX 2+とauの4G LTEを自動で切り替える「ハイスピードプラスエリアモード」、WiMAXだけを利用する「ノーリミットモード」を手動で選択する。

 HWD14ではなかったクレードルをオプションで用意しており、ルータの充電と並行してホームルータとしても利用可能だ。この場合、WAN側の無線LANはIEEE802.11a/b/g/nに対応する。同時接続は10台まで対応可能だ。クレードルには有線LANインタフェースも用意している。なお、クレードルにHWD15をセットすると、画面が横表示に切り替わり、時計の常時表示も可能になる。

HWD14ではなかったクレードルをオプションで用意した。本体をセットするとディスプレイが横表示に切り替わる(写真=左)。本体には有線LANのインタフェースも用意する(写真=右)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月19日 更新
  1. Microsoftが「Windows Update後にPCが起動できない問題」に声明 PCメーカーと共に対処中 (2025年06月18日)
  2. マウスコンピューターの一部ノートPCで「Windows Update」を適用すると起動できない事象 一部機種で対策開始 (2025年06月17日)
  3. 富士通/FCCLが「Windows Updateを適用すると起動できない問題」の対象機種を公開 2015〜2016年発表モデルの一部が対象 (2025年06月17日)
  4. OSの大幅進化で近づいたMacとiPadの「立ち位置」 しかし「方向性」に違いあり (2025年06月18日)
  5. 夏を盛り上げろ! アンカー・ジャパンが最大50%オフのセール「Anker Power Week」を開催中 (2025年06月17日)
  6. Appleが「スマホソフトウェア競争促進法」に12の提案 iPhoneの安全性はどうなる? (2025年06月19日)
  7. FCCLと富士通が「7〜10年前の一部デスクトップPCが起動できない問題」で特設ページ開設 当該機種では原因の「Windows Update」を配信停止 (2025年06月15日)
  8. Easy Anti-Cheatを組み込んだ「Windows 11(バージョン24H2)」PCに6月更新を適用すると突然再起動する恐れ 差し替えの“不定期更新”を配信 (2025年06月12日)
  9. GIGABYTE(ギガバイト)の一部ノートPCが「Windows Update」後に起動できないトラブル 適用を見合わせるように呼びかけ (2025年06月17日)
  10. 2015〜2017年に発売された富士通製デスクトップPCで「Windows Update」後に起動できない事象 大塚商会 (2025年06月13日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー