PC USER Pro

小型軽量Chromebookが日本上陸――「Chromebook C720」徹底レビュー個人市場の台風の目になるか(2/2 ページ)

» 2014年12月12日 13時50分 公開
[鈴木雅暢(撮影:矢野渉),ITmedia]
前のページへ 1|2       

Chrome OSならではの高速起動と快適ブラウジング

 冒頭でも述べたように、プリインストールOSにはGoogleが開発したChrome OSを導入している。

 ChromeOSは、WindowsやAndroidでおなじみのChromeブラウザをUIとするシンプルなOSだ。Chromeブラウザのみが動くOSと考えてもよいだろう。電卓やファイルマネージャなどOSの基本サービスをのぞき、Chrome OSにおけるアプリはすべてChromeブラウザを介して動作する。

 例えば、標準でGmail、Google+、YoutubeなどのGoogleアプリが登録されているが、これらはAndroid用アプリのようにそれぞれ個別のUIをもっていない。アプリのアイコンをクリックすると起動するのはChromeブラウザで、ChromeブラウザでそれぞれのWebサービスにアクセスするようになっている。

 ようするにChrome OSで利用できるアプリの機能は、基本的にブラウザからアクセスできるWebサービスの機能に限られる(将来的にはAndroidアプリが動作する仕組みが提供される予定)。必然的に、インターネット接続がないオフライン環境ではほとんどのアプリが利用できない。この点は注意が必要だ。

 使用してまず感じるのは、起動の速さだ。電源ボタンを押してから最初のログイン画面が表示されるまでは約7秒。ログインすればすぐにホーム画面が表示され、Webブラウザは即座に利用可能だ。ブラウジングのレスポンスも快適そのもので、画像や映像の多いページでも特にストレスを感じることはなかった。

 実用性についても、インターネットに常時接続できる環境があれば、かなりのことがカバーできる印象。GmailなどのGoogleアプリはもちろんだが、Evernote、DropBox、Facebook、TwitterなどメジャーなツールにはWebサービスが用意されているし、仕事効率化ソフトやゲームなども多数ある。Microsoft Officeもブラウザ上で利用できる「Office Online」というオンラインのOfficeを用意しており、閲覧と簡単な編集程度なら問題なく行なえる。

Chrome OSのホーム画面は実にシンプルだ。壁紙とシェルフ(Windowsのタスクバーに相当)で構成されており、シェルフは左右の端に移動させることも可能(画面=左)。シェルフの左端にあるタイルアイコンをクリックすると、フォルダ内にアプリの一覧が表示される。標準でおなじみのGoogle製アプリがひととおり登録されている(画面=右)

アプリのアイコンをクリックすると、ChromeブラウザでそれぞれのWebサービスを開き、それぞれの機能が利用できる(画面=左)。アプリを追加するための「Chromeウェブストア」。Androidの「Google Playストア」と同じ感覚で探し、登録できる(画面=右)

シェルフの通知領域の右端に表示されているユーザーアイコンをクリックすると簡易設定パネルを開く(画面=左)。設定画面は、Chromeブラウザの設定画面とまったく同じ。デバイスの設定などOS向けの設定項目が追加されている(画面=右)

簡易設定パネルで「?」マークをクリックするとヘルプを表示する(写真=左)。ヘルプには、Windowsアプリケーションで行なう作業の代替となるアプリを紹介する項目も用意されている(写真=右)

設定画面にはキーボードの自動リピート間隔の設定や、最上段キーをファンクションキーとして使う設定などが用意されている(写真=左)。トラックパッドの設定。2本指での上下左右スクロール機能が利用できる(写真=右)

日本語IMEはGoogle日本語入力以外に選択肢はない(写真=左)。キー設定はMS-IMEやATOK、ことえりなどから選択できる(写真=右)

ファイル管理を行う「ファイル」。必要十分な機能があり、使いやすい(写真=左)。Microsoftはマルチデバイスユーザー向けにOffice Onlineというブラウザベースで動作するOfficeを用意している(写真=右)

Chromeリモートデスクトップを使えば、WindowsベースのPCをリモート操作することが可能(画面=左)。印刷はGoogleクラウドプリント対応プリンタから行なえる。非対応のプリンタもWindowsノートPCやMacのChromeブラウザから設定することで利用することが可能だ(画面=右)

Google+フォトアプリで写真の整理、編集、共有などが行える。自動アップロード設定をすれば、Androidスマートフォンで撮った写真をすぐChromebookで見ることができる

軽快ブラウジングはベンチマークテストでも実証

 Chrome OSで利用できるのはブラウザベースのテストをいくつか実行した。比較対象として、Lenovoの8型Windowsタブレット「Miix 2 8」、および10.1型Androidタブレット「YOGA Tablet 2 10」のスコアも掲載している。

評価機のスペック Chromebook C720 Miix 2 8 YOGA Tablet 2 10
CPU Celeron 2955U Atom Z3740 Intel Atom Z3745
コア/同時処理スレッド 2コア/2スレッド 4コア/4スレッド 4コア/4スレッド
標準クロック 1.4GHz 1.33GHz 1.33GHz
最大クロック 1.4GHz 1.86GHz 1.86GHz
グラフィックス Intel HD Graphics Intel HD Graphics Intel HD Graphics
GPUクロック 200〜1GHz 311〜667MHz 311〜778MHz
メモリ 4GB(DDR3L) 2GB(LPDDR3/1066MHz) 2GB(LPDDR2)
液晶 11.6型TN 8型 10.1型IPS
解像度 1366×768ドット 1200×800ドット 1920×1200ドット
データストレージ 16GバイトSSD 64GバイトSSD 16GB eMMC
OS Chrome OS Windows 8.1 32bit Android 4.4.2

 JavaScriptのベンチマークテストとしてはOctane 2.0、sunspider 1.0.2を実行したが、いずれのテストでもMiix 2 8、YOGA Tablet 2 10をともに大きく引き離した。HTML5ベンチマークのWebXPRT 2013でもやはりMiix 2 8に2倍近いスコアの差をつけている。ブラウジングの軽快さが数字でも裏付けられているといえそうだ。

Octane 2.0の結果

sunspider 1.0.2の結果

WebXPRT 2013の結果

 バッテリー駆動時間は、液晶ディスプレイの輝度、音量ともを約半分、Bluetoothオフの条件で、Youtubeにて480pのクリップ数本で構成した約30分のプレイリストをリピート再生させるという条件で行なった。

 約5時間経過したあとの残量はちょうど42%で、同じペースで最後まで使えるとすると約8.5時間動作できることになる。これはぴったり公称値と同じ時間であり、モバイルデバイスとして十分な駆動時間といえるだろう。

 ファンレス設計ではないものの、高めの負荷をかけてもほとんどノイズは気にならない。ファンがある底面部に耳をぴったり近づければようやくファンの動作音がするという程度だ。ボディの発熱も排気口のあるあたりが少し暖かくなるくらいだった。

ライトユース向けのサブマシンに最適な小型軽量Chromebook

 本機の実売価格は3万円台前半だ。起動の速さ、ブラウジングの軽快さは同価格帯のWindowsノートPCやAndroidタブレットを遙かに上回る。WindowsともAndroidとも異なるChrome OSではあるが、WindowsやAndroidでChromeブラウザを使っているユーザーならば、操作にはすぐになじめるだろう。WindowsやAndroidほど充実はしていないが、実用系アプリ(Webサービス)も一通りそろっており、Webブラウジングやテキスト入力/編集を中心としたライトユースに限れば、モバイルマシンとしての実用性はかなり高い印象だ。


 Chromebook C720のChromebookの中での位置付けとしては、海外のみの展開の製品を含めてもChromebookとしては小型軽量な部類で、それでいて比較的高スペックという特徴がある。現在個人向けに販売されているChromebookは、本製品とデルのChromebook 11、ASUSTeKのC300MAしかないが、その中では最小最軽量だ。ビジネスでも個人でも、ライトユース向けのサブマシンと割切って使うならば、即戦力として活躍できるだろう。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月29日 更新
  1. ミリ波レーダーで高度な検知を実現する「スマート人感センサーFP2」を試す 室内の転倒検出や睡眠モニターも実現 (2024年03月28日)
  2. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  3. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  4. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  5. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  6. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  7. 日本HP、個人/法人向けノート「Envy」「HP EliteBook」「HP ZBook」にCore Ultra搭載の新モデルを一挙投入 (2024年03月28日)
  8. サンワ、Windows Helloに対応したUSB Type-C指紋認証センサー (2024年03月27日)
  9. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  10. レノボ、Ryzen Threadripper PRO 7000 WXシリーズを搭載したタワー型ワークステーション (2024年03月27日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー