PC USER Pro

東芝、世界最軽量の12.5型Windowsタブレットとしても使える2in1――「dynabook R82」2015年PC/タブレット春モデル

» 2015年03月09日 12時00分 公開
[ITmedia]

デジタイザ付きの上位モデル、クラス最軽量の下位モデルを用意

 東芝は3月9日、キーボード着脱式の12.5型2in1デバイス「dynabook R82」を発表した。同社が1月26日に発表した2015年春モデルの追加機種となる。個人向けモデルは「R82/PGP」と「R82/PGQ」を用意し、3月13日に発売する。価格はオープン、税別の実売価格はR82/PGPが18万円台半ば、R82/PGQが15万円台半ばの見込みだ。

デジタイザを備えた上位機「R82/PGP」
デジタイザを搭載しない下位機「R82/PGQ」

 dynabook R82は付属のキーボードドックを着脱することで、ノートPCとしてもタブレットとしても利用できる2in1デバイス。同社は「デタッチャブルウルトラブック」と呼ぶ。Core Mプロセッサの採用により、性能と省電力を両立しつつ、ファンレス設計を実現しながら、12.5型フルHD液晶ディスプレイ搭載のタブレット本体を8.8ミリ厚、約699〜730グラムの薄型軽量に仕上げた。

 タブレット本体は新素材の熱拡散シートと内部設計の工夫によって、極端に発熱する部分ができにくい構造としており、性能を保ちつつ、ファンレスでもボディ表面の温度上昇を抑えたという。開発時にはドイツの認証機関TUVによる耐久テスト(100kgf面加圧、76センチ落下、30cc防滴)、製品の経年変化を短時間で確認する高加速寿命試験「HALT」をクリアした。

12.5型タブレットの状態では、8.8ミリ厚、約699〜730グラムの薄型軽量だ(写真=左)。キーボードドックを装着すれば、クラムシェルのモバイルノートPCとして扱える(写真=右)。ボディカラーはゴールドだ

 2モデルはペン入力機能の有無、液晶ディスプレイの表面仕上げ、ストレージ容量が異なる。上位機のR82/PGPは電磁誘導方式のデジタイザを備えており、筆圧2048レベルのデジタイザペンとリザーブペンが付属し、液晶ディスプレイが非光沢仕様となるほか、256GバイトのSSD(Serial ATA)を内蔵。下位機のR82/PGQはデジタイザを装備せず、液晶ディスプレイは光沢仕様、128GバイトSSD(Serial ATA)を内蔵する。

 それ以外のスペックは共通だ。CPUは2コア/4スレッド対応のCore M-5Y31(900MHz/最大2.4GHz)を採用し、GPUはCPUに統合されたIntel HD Graphics 5300を利用。4Gバイトメモリ(LPDDR3-1600)、タッチパネル付きで1920×1080ピクセル表示の12.5型ワイド液晶ディスプレイを搭載する。

 無線通信機能はIEEE802.11a/b/g/n/acの高速無線LANとBluetooth 4.0を標準装備。タブレット本体には、Micro USB 2.0(Micro B)、Micro HDMI出力、ヘッドフォン/マイク兼用端子、約500万画素のアウトカメラ、約200万画素のインカメラ、電子コンパス、加速度センサー、ジャイロセンサー、照度センサーを搭載し、キーボードドックには2基のUSB 3.0、HDMI出力、アナログRGB出力(D-Sub)、1000BASE-Tの有線LANを備えている。

キーボードドックを装着した状態の前面(写真=左)と背面(写真=右)
キーボードドックを装着した状態の左側面(写真=左)と右側面(写真=右)

 キーボードドックはタブレット本体を装着した状態で、通常のノートPCのように画面のチルト調整が可能。キーボードは19ミリピッチ、1.5ミリストロークを確保し、キートップの中央に約0.2ミリのくぼみを設け、バックライトも内蔵することで、入力のしやすさに配慮した。ポインティングデバイスはデュアルポイント仕様を採用し、スティック型のアキュポイント、左右ボタン一体型のタッチパッドを搭載する。

 キーボードドックの着脱は、ヒンジ部のレバーを倒して、タブレット本体を挿抜して行う。タブレット本体を逆向きに取り付けて、スタンド付きタブレットのように使うこともできる。

 バッテリー駆動時間(JEITA 2.0)はタブレット本体のみで約10時間、キーボードドック接続時も約10時間としている。

キーボードドックには、2つのポインティングデバイスを備えている(写真=左)。付属のACアダプタは小型軽量だ(写真=右)

 本体サイズはタブレット本体のみで約309(幅)×199.9(奥行き)×8.8(高さ)ミリ、キーボードドック接続時で約309(幅)×215.2(奥行き)×21(高さ)ミリだ。

 重量はR82/PGPがタブレット本体のみで約730グラム、キーボードドック接続時で約1.43キロ、R82/PGQがタブレット本体のみで約699グラム、キーボードドック接続時で約1.399キロだ。R82/PGQの約699グラムという重量は、12.5型Windowsタブレットで世界最軽量となる(2015年3月13日現在、東芝調べ)。

 プリインストールOSは64ビット版Windows 8.1 Update、付属のオフィススイートはOffice Home and Business PremiumプラスOffice 365サービスを採用。手書きノートアプリ「TruNote」、Blu-rayレコーダー「レグザブルーレイ」で受信している放送中の番組や録画番組をインターネット経由で楽しめる番組視聴アプリ「TVコネクトスイート」などの独自アプリも用意する。

dynabook R82店頭モデルの概要(その1)
シリーズ名 モデル名 タイプ 従来比較 CPU メモリ HDD/SSD OS 実売価格(税別)
dynabook R82 R82/PGP 12.5型2in1 (着脱) 新シリーズ Core M-5Y31 (900MHz/最大2.4GHz) 4GB (LPDDR3) 256GB SSD 64ビット版 Windows 8.1 Update 18万円台半ば
R82/PGQ 12.5型2in1 (着脱) 新シリーズ Core M-5Y31 (900MHz/最大2.4GHz) 4GB (LPDDR3) 128GB SSD 64ビット版 Windows 8.1 Update 15万円台半ば
dynabook R82店頭モデルの概要(その2)
シリーズ名 モデル名 液晶 解像度 光学ドライブ GPU オフィススイート バッテリー駆動時間 (JEITA 2.0) 重量
dynabook R82 R82/PGP 12.5型ワイド (タッチパネル+デジタイザ) 1920×1080ピクセル CPU統合 (HD 5300) Office Home and Business Premium + Office 365(1年間) 約10時間 約730グラム (キーボードドック接続時:約1.43キロ)
R82/PGQ 12.5型ワイド (タッチパネル) 1920×1080ピクセル CPU統合 (HD 5300) Office Home and Business Premium + Office 365(1年間) 約10時間 約699グラム (キーボードドック接続時:約1.399キロ)

ブラックカラーでWindows 7も選べる法人モデル

 なお、東芝は同製品の法人向け製品として、タブレット単体モデル「RT82(RT82/P)」とキーボードドック付属モデル「dynabook R82(R82/P)」も同時発表した。個人向けの店頭モデルはボディカラーがゴールドだが、これらの法人向けモデルはブラックを採用する。

 Windows 8.1 Pro(32ビット/64ビット)のダウングレード権を利用したWindows 7 Professional(32ビット/64ビット)、Core M-5Y71 vPro(1.2GHz/最大2.9GHz)、Core M-5Y51(1.1GHz/最大2.6GHz)、デジタイザの有無、Serial ATA SSDの容量(128Gバイト/256Gバイト)、Office Home and Business 2013の有無などが選択可能だ。

法人向けのタブレット単体モデル「RT82(RT82/P)」
法人向けのキーボードドック付属モデル「dynabook R82(R82/P)」

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月28日 更新
  1. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  2. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  3. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  4. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  5. ミリ波レーダーで高度な検知を実現する「スマート人感センサーFP2」を試す 室内の転倒検出や睡眠モニターも実現 (2024年03月28日)
  6. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  7. 2025年までに「AI PC」を1億台普及させる――Intelが普及に向けた開発者支援をアップデート ASUS NUC 14 Proベースの「開発者キット」を用意 (2024年03月27日)
  8. いろいろ使えるFireタブレットが最大7000円オフ! Echo Budsは半額以下で買える! (2024年03月26日)
  9. 15.5万円の有機ELディスプレイ「MPG 271QRX QD-OLED」に指名買い続出 (2024年03月25日)
  10. サンワ、Windows Helloに対応したUSB Type-C指紋認証センサー (2024年03月27日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー