「Apple Watch」の試着に行くなら、やっておきたい2つの準備週末アップルPickUp!

» 2015年04月10日 19時25分 公開
[らいらITmedia]

 アップルストア直営店など「Apple Watch」取扱店にて、4月10日からApple Watchのプレビューが始まりました。同日午後4時1分からはオンラインでの予約受付が始まり、試着の予約も可能となっています。Apple Watchの実機を触りたい、購入したいという方に向けて具体的な手順をまとめてみました。


購入予約は一部を除きオンラインが基本!

 Apple Watchの購入をすでに決めている人は、4月10日から始まった先行予約で申し込みましょう。発売当初はアップルオンラインストアやiOSのApple Storeアプリなど、基本的にはオンラインからの注文受付となっています。

アプリでは各コレクションの画面右上に表示される「予約注文」から手続きできる

 アップルストア直営店で店内のMacなどからオンライン予約する場合は、スタッフが購入手続きのお手伝いをしてくれるとのこと。またソフトバンク銀座やソフトバンク表参道、伊勢丹新宿店といった一部の店舗では、店頭での予約・受取が可能です。

 オンラインで予約した商品は発売日の4月24日以降に順次配送され、オンラインまたは店頭でのパーソナルセットアップを受けることができます。すでに6月出荷予定までずれ込むモデルも出てきているので、購入を決めているのであれば早めの予約をおすすめします。

タッチ&トライしたいならオンライン予約が確実

 Apple Watchには3つのコレクションに加え、それぞれ38ミリと42ミリのケースがあり、さらにバンドとの組み合わせも多岐に渡ります。それぞれどれを選ぶかによってルックや装着感が異なるので、近くに取扱店があれば実際にApple Watchを体験してみましょう。

ケースとバンドの組み合わせで自分にぴったりのモデルを選ぶなら是非試着を

 アップルストアでの試着は、購入予約と同じく10日の午後4時1分から公式サイトやApple Storeアプリを使って予約できるようになりました。時間は15分ごとに設定されていますが、その日の予約状況によっては納得行くまで時間をかけて選ぶこともできるそうです。

Apple WatchとApple Watch Sportはすべての直営店で試着できるが、100万円超えの高価なApple Watch Editionは一部店舗のみの取り扱いとなる

 試着予約をせずにアップルストアに来店した場合でも、その場で試着予約をし、そのままタッチ&トライに移ることもできます。ただし混雑具合によって待つ可能性があるため、あらかじめ予約を済ませておいたほうがスマートです。

試着前にはアプリで「お気に入り登録」を

 さらに予約ついでにオンラインやApple Storeアプリで気になる組み合わせを「お気に入り」に登録しておくと、試着の際にスタッフがそのモデルを出してくれるため、スムーズに試着に移ることができます。

店頭へ行く前に「お気に入り」に登録すれば試着もスムーズ

 アプリの場合、「製品」カテゴリの「Apple Watch」から好きなコレクションを選び、「予約注文」をタップ。任意のモデルを選択して画面上部のハートマークをタップすれば、お気に入りに登録できます。登録したモデルは、「アカウント」カテゴリの「お気に入り」で確認、編集が可能。複数登録しておけば、モデル比較も効率的にできますね!

お気に入り登録するにはいったん「予約注文」を選択する必要がある

 また、試着後に希望のモデルをスタッフに伝えれば、Apple IDのメールアドレスにどの組み合わせだったかお知らせしてもらえるサービスも。Apple Watchは組み合わせパターンが多いので、注文ミスを防ぐためにもお気に入り管理しておきましょう。

 発売日の4月24日からは、エディオン、C smart、ソフトバンク、ビックカメラ、ヨドバシカメラの一部の店舗でも販売が開始されます。近くにアップルストアがなく、試着ができない方は、発売日以降に上記取扱店で試着してみてもいいかもしれません。

 Apple Watchは常に身につけておくものなので、普段のコーディネートを無視したデザインを選ぶと失敗する可能性があります。アップルストアやアプリを駆使して、自分の納得行くまで試着しましょう!

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月23日 更新
  1. 「CrystalDiskMark」がv9.0.0に 「CrystalDiskInfo」も更新/EPIC Gamesが「Fortnite」のチートツール開発および販売の個人を提訴 (2025年06月22日)
  2. 500円のゲーミングデバイス風「LED有線マウス」が意外と良かった (2025年06月22日)
  3. 重たいモバイルディスプレイと老眼からの解放! 独自チップを搭載したARグラス「XREAL One」を試す (2025年06月19日)
  4. 10GbE対応ルーターやハブ、無料の管理ツールからOpenWrtベースのWi-Fi 7ルーターまで――「Interop 2025」で最新製品やテクノロジーを見てきた (2025年06月20日)
  5. 超軽量と呼べるのはとうとう20g台に?――G-Wolvesのマウスが話題に (2025年06月21日)
  6. 700円で買えるダイソーの「カチカチ音がしないワイヤレス静音マウス」が意外と優秀だったが気になるところも (2025年06月13日)
  7. Microsoftが「Windows Update後にPCが起動できない問題」に声明 PCメーカーと共に対処中 (2025年06月18日)
  8. パナソニック コネクトになって「Let's note」は変わる? 変わらない? シン・ウルトラマンとの関係も聞いた (2022年08月25日)
  9. Windows 10からの乗り換えに好適! 12万9900円から購入できるCopilot+ PC「OmniBook 7 Aero 13-bg」を試して分かったこと (2025年06月16日)
  10. まだまだ使える! アイ・オー・データ機器の法人向けNAS「LAN DISK」が半額以下とお得 (2025年06月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー