インテル、デスクトップPC向け“Broadwell”の概要を紹介Kはもっと高クロックで高性能でなければならぬ(2/2 ページ)

» 2015年06月24日 16時14分 公開
[長浜和也ITmedia]
前のページへ 1|2       

集結! Broadwell搭載デスクトップPC

 性能面では、4Kクラスのコンテンツ利用が可能になったことや、グラフィックス関連の処理能力が向上したうえで、LGA1150に対応してIntel 9シリーズチップセットが利用できることから、今まで使ってきたマザーボードやメモリで構成するシステムでもCPUを更新できることをアピールしている。

インテルが示すBroadwell-R/Cのメリット

 具体的な性能向上の指標としては、インテルが測定したベンチマークテストの結果を示し、TDP 65ワットでIntel HD Graohics 4600を統合したCore i7-4790SとCore i7-5775Cを比較して、3Dグラフィックス処理能力で約2倍、トランスコード処理で35%、演算処理能力で最大20%の向上を確認したとしている。

同じTDP 65ワットでIntel HD Graohics 4600を統合したCore i7-4790SとIris Pro Graphics 6200を統合したCore i7-5775Cで処理能力を比較

こちらはIris Pro Graphics 5200を統合したCore i7-4950HQとIris Pro Graphics 6200を統合したCore i7-5950HQで処理能力を比較した

 CPUに統合するグラフィックスコアの性能向上については、プロセスルールの微細化とそれによって実装できる演算実行ユニットの増加を取り上げ、第2世代Coreプロセッサー・ファミリーに統合していたIntel HD Graphics 3000が32ナノメートルプロセスルールで演算実行ユニットが12基だったのに対して、Iris Pro Graphics 6200では、14ナノメートルプロセスルールで演算実行ユニットが48基になったことを挙げている。

Intel HD Graphics 3000からIris Pro Graphics 6200にいたる統合グラフィックスコアの進化

2006年当時と比べてグラフィックスコアの性能は100倍も向上したとインテルは主張する

説明会場ではBroadwell-Cを採用したCore i7-5775CとHaswell世代のCore i7-4790Kで、4K動画編集アプリケーションにおける再生画像のフレームレートを比較したほか、Broadwell-C採用のデスクトップPCを展示した

ユニットコムの「雅PC」MN7250-i7-TX

Project WhiteのMI5J-D63E/EX1

サードウェーブデジノスのMagnate MC

サイコムのRadiant SIX2400H97(近日発売予定)

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー