バックアップ初心者から卒業! Synology NASで構築するPC・スマホのデータバックアップ環境(3/3 ページ)

» 2016年12月28日 14時00分 公開
[山口真弘ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

バックアップを外出先から行う方法

 ところで、ここまで見てきたNASへのデータバックアップは、自宅やオフィスのLAN上からだけでなく、外出先から行うことも可能だ。出張先や旅行先、あるいは屋外からもバックアップを行っておくことで、今まさに作成したばかりの書類や、撮影したばかりの写真も安全に保存できるようになる。その方法と仕組みをざっと紹介して、本稿の締めとしよう。

 外出先からバックアップを行うためには、本製品が標準で備える「QuickConnect」機能を利用する。「QuickConnect」は、専用のURLを割り振ることで自宅のNASへのアクセスを可能にする機能で、さきほどのバックアップ設定の際、IPアドレスにかえてQuickConnectのIDを入力すれば、そのまま外出先から自宅内のNASにデータが保存できる。QuickConnectのIDとユーザー名、パスワードは、設定手順をスキップしていなければNAS導入時に完了しているはずなので、分からなければコントロールパネルを開いて確認してみるとよい。

IPアドレスの代わりにQuickConnectのIDを入力すれば、外出先にいても自宅内のNASにデータが保存できるようになる。転送量の肥大には注意しよう

 なお、外出先から自宅内のNASにアクセスできるのは便利だが、モバイル回線で写真データなどを大量にアップロードすると、契約しているプランによっては高額な費用を払う羽目になったり、あるいは転送量をオーバーして速度の制限がかかることになりかねない。スマホの場合、「DS Photo」の設定で、接続をWi-Fiのみに限定しておくチェックボックスがあるので、チェックを入れておくのを忘れないようにしよう。また「Geofence」機能で自宅やオフィスの場所を設定しておけば、自宅やオフィスから半径250〜300mのエリア内に入った時だけアップロードを行うことも可能だ。

Geofence機能を設定しておくと、自宅など設定した場所から半径250〜300mのエリア内に入った時だけアップロードが行なわれるようになる。位置情報はあらかじめオンにしておこう

 ちなみにこの「QuickConnect」機能の専用サーバが国内に設置されているのは、Synology NASのアドバンテージの1つだ。同種の仕組みは他のNASメーカーも用意しているが、海外メーカーはサーバが国外にあることがほとんどで、どうしてもレスポンスが遅れがちになる。その点Synologyは、日本のユーザーが増えたことで、2015年末に日本国内に専用サーバを設置しており、今後はその恩恵が受けられるようになる。外出先から接続する機会の多い人にとっては、朗報といえるだろう。

 次回は、バックアップのもう1つのケースとして考えられる、NAS内のデータそのもののバックアップ方法について紹介する。

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月10日 更新
  1. 新型「iPad Pro」がM3チップをスキップした理由 現地でM4チップ搭載モデルと「iPad Air」に触れて驚いたこと (2024年05月09日)
  2. 個人が「Excel」や「Word」でCopilotを活用する方法は? (2024年05月08日)
  3. M4チップ登場! 初代iPad Proの10倍、前世代比でも最大4倍速くなったApple Silicon (2024年05月08日)
  4. Core Ultra 9を搭載した4型ディスプレイ&Webカメラ付きミニPC「AtomMan X7 Ti」がMinisforumから登場 (2024年05月08日)
  5. NECプラットフォームズ、Wi-Fi 6E対応のホーム無線LANルーター「Aterm WX5400T6」 (2024年05月09日)
  6. iPad向け「Final Cut Pro 2」「Logic Pro 2」登場 ライブマルチカム対応「Final Cut Camera」アプリは無料公開 (2024年05月08日)
  7. パナソニックがスマートTV「VIERA(ビエラ)」のFire OSモデルを6月21日から順次発売 Fire TVシリーズ譲りの操作性を実現 (2024年05月08日)
  8. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  9. これは“iPad SE”なのか? 新型iPadを試して分かった「無印は基準機」という位置付けとシリーズの新たな幕開け (2022年10月24日)
  10. “NEXT GIGA”に向けた各社の取り組みやいかに?──日本最大の教育関連展示会「EDIX 東京」に出展していたPCメーカーのブースレポート (2024年05月09日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー