デル、HDR対応の27型4Kディスプレイ「UP2718Q」など2製品

» 2017年07月14日 16時25分 公開
[ITmedia]

 デルは7月14日、HDR10対応の27型4Kディスプレイ「Dell デジタルハイエンドシリーズ UP2718Q 27インチワイド4K HDRモニタ」(以下UP2718Q)、および曲面設計の38型ワイド液晶ディスプレイ「Dell デジタルハイエンドシリーズ U3818DW 38インチワイド曲面モニタ」(以下U3818DW)の2製品を発表、本日より販売を開始する。価格はU2718Qが15万8800円、U3818DWが13万9800円だ(ともに送料込み、税別)。

訂正:2017年7月18日11時20分 初出時、製品型番に一部誤りがございました。27型モデルの型番は、正しくは「UP2718Q」となります。おわびして訂正させていただきます。
photo UP2718Q

 UP2718Qは、3840×2160ピクセル表示に対応したIPSパネル採用の27型ワイド液晶ディスプレイで、同社初となるHDR10規格に対応。AdobeRGB比100%、sRGB比100%、Rec.709比100%、DCI-P3比97.7%、Rec.2020比76.9%の広色域表示を実現している。

 映像入力はHDMI×2、DisplayPort×1、mini DisplayPort×1の4系統を備えた。また2台のPCのアプリケーションを同時に表示し、1組のキーボード/マウスで操作を行えるKVM機能も備えた。


 U3818DWは、アスペクト比21:9となる3840×1600ピクセル表示に対応する曲面デザインの37.5型ワイド液晶ディスプレイ。接続インタフェースはHDMI、DisplayPort、USB Type-Cの3系統を装備、ピクチャーインピクチャー(PiP)、ピクチャーバイピクチャー(PbP)での2画面同時表示にも対応した。

photo U3818DW

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月18日 更新
  1. FCCLと富士通が「7〜10年前の一部デスクトップPCが起動できない問題」で特設ページ開設 当該機種では原因の「Windows Update」を配信停止 (2025年06月15日)
  2. マウスコンピューターの一部ノートPCで「Windows Update」を適用すると起動できない事象 一部機種で対策開始 (2025年06月17日)
  3. 富士通/FCCLが「Windows Updateを適用すると起動できない問題」の対象機種を公開 2015〜2016年発表モデルの一部が対象 (2025年06月17日)
  4. 2015〜2017年に発売された富士通製デスクトップPCで「Windows Update」後に起動できない事象 大塚商会 (2025年06月13日)
  5. Mini-ITXマザーより短いGeForce RTX 5080搭載カードが小型ハイエンド勢を刺激する (2025年06月16日)
  6. Easy Anti-Cheatを組み込んだ「Windows 11(バージョン24H2)」PCに6月更新を適用すると突然再起動する恐れ 差し替えの“不定期更新”を配信 (2025年06月12日)
  7. Ryzen 9 9955HX3D&RTX 5070 Ti LPを搭載する「ROG Strix G16(2025)G614」を試す 重量級ゲームも余裕で動かす“新・標準機”の実力 (2025年06月17日)
  8. Windows 10からの乗り換えに好適! 12万9900円から購入できるCopilot+ PC「OmniBook 7 Aero 13-bg」を試して分かったこと (2025年06月16日)
  9. AI時代の教育革新とは――Googleと日本マイクロソフトの公演から見えた「Next GIGA」の胎動 (2025年06月17日)
  10. Mac mini 2023年モデルで「電源が入らなくなる」可能性 対象モデルは無償修理を実施 (2025年06月16日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー