2019年PC春モデルのトレンドを考察 「ノートPCの地味ながら着実な進歩」とは(2/2 ページ)

» 2019年02月01日 12時39分 公開
[長浜和也ITmedia]
前のページへ 1|2       

日本市場への投入は未定 CES 2019最新モデルをチェック

 レノボと日本HPは現時点で2019年春モデルに相当する製品を発表していない。ただし、CES 2019では自社ブースで新モデルを公開していた。いずれも日本市場への投入は(現時点では)未定であるが、最新モデルの傾向を知るためにこちらも代表的なモデルをチェックしてみよう。

 レノボでは「ThinkPad X1 Carbon」の第7世代となるモデルと2-in-1 PCの「ThinkPad X1 Yoga」の第4世代となる新モデルを公開していた。

 ThinkPad X1 Carbonでは、従来モデルからより薄く(14.95mmで1mm減)軽く(最軽量構成時に1.08kgで230g減)なり、天板ではカーボン繊維を想起させるデザインバリエーションを用意する。解像度1920×1080ピクセルのディスプレイ搭載モデルでは電子プライバシーフィルター「ThinkPad PrivacyGuard」を選択できる。

ThinkPad X1 Carbon

 ThinkPad X1 Yogaでは、ボディーパネルの素材としてThinkPadシリーズでは初めてアルミニウムを採用した他、「アイアングレー」というこれまでとは異なるカラーリングを施す。カーボン素材と比べて弱いアルミニウムボディーにもかかわらず、機構的な改良によってThinkPad X1 Yogaでも従来モデルから薄く(約15.2mmで1.85mm減)軽く(最軽量構成時で約1.3kgの100g減)なる。

 HPは「HP Spectre x360 15」の新モデルを公開。15.6型ディスプレイを搭載し、ディスプレイが360度開いてクラムシェルスタイルのノートPCとしてもタブレットとしても使えるのは従来と同様だが、ディスプレイに有機ELパネルを採用したのが大きな変更点だ。現時点において3月に北米で発売する投入する予定だがその他の仕様は発売直前に公開するとしている。

有機ELディスプレイを搭載するHP Spectre x360 15

2019年春モデルにおけるモバイルノートPCのトレンド

 以上のように、2019年春モデル、もしくは、2019年1月時点で発表になったモデルのほとんどがノートPCで、加えてモバイル利用を重視したモデルを特に訴求するPCメーカーが多い。

 そこで、ここで取り上げた各モデル(ただしレッツノートは除く)のディスプレイサイズとボディーサイズに重さ、バッテリー駆動時間と価格を並べてみた。

製品名 ディスプレイサイズ ボディーサイズ(幅×奥行×高さmm) 重さ バッテリー駆動時間 価格
dynabook G 13.3型 308.8×211.6×17.9 約859g 約19時間 15万円前後
LAVIE Note Mobile 12.5型 289×196×17 約910g 約11.5時間 14万4800円前後
VAIO SX14 14型 320.4×222.7×15.0〜17.9 約999〜1045g 約8〜11時間 16万2800円〜
New XPS 13 13.3型 302×199×7.8〜11.6 約1230g 約21時間 12万6980円〜

 かつて、最新鋭で斬新なモデルが多かったモバイルノートPCでも“おとなしい”モデルが主流となった。ディスプレイサイズは13型前後で本体サイズは300×200×17mm前後、重さはほぼ1kgを切っている。

 CPUは第8世代のWhiskey Lake(New XPS 13、VAIO SX14)、Amber Lake Y(LAVIE Note Mobile上位構成)、Kaby Lake R(dynabook G上位構成)を採用する。システムメモリの最大容量は、16GB(New XPS 13、VAIO SX14)もしくは8GB(LAVIE Note Mobile、dynabook G)まで。また、ストレージのインタフェースでは全てのモデルでPCI Express接続構成を選択できる。内部パーツにおいては、世代や規格の更新が依然として続いている。

 一方で、ボディーデザインではメタリックピンク(LAVIE Note Mobile)やローズゴールド(New XPS 13)のような金属の質感と華やかな色調のモデルも健在ながら、一方でdynabook GにNew XPS 13の新色フロストなど光沢を抑えた色調に戻りつつある傾向もある。

 日本HPが10月に発表した「HP Spectre Folio 13」で牛革を外装に用いるなど、モバイルノートPCのデザインにおける「脱金属」の傾向はしばらく続くのかもしれない(とはいえ、過去にLet'snote J10やASUSのS6F、オリベッティのEchos 44などあったが、いずれも「それっきり」で終わっている)。

HP Spectre Folio 13

ノートPCでもパーツが交換できる(デジャビュ)

 2019年春モデルから少し離れるが、ほぼ同時期にデルがゲーミングノートPC「ALIENWARE AREA-51m」(以下、AREA-51m)を発表した。AREA-51mはメーカーがユーザーによるパーツ交換を保証範囲内と認めており、CPUにはLGA1151に対応したデスクトップPC向けのモデルを採用している。

 また、グラフィックスチップではモバイル向けGPUを実装したデル独自規格の基板「Dell Graphics Formfactor」を用意することで可能にしている。現時点でDell Graphics Formfactorを単体で入手することはできないが、デルの幹部によると別売を示唆する発言があった。

デルがCES 2019で公開したDell Graphics Formfactor

 これまで、ゲーミングノートPCでもデスクトップPC向けグラフィックスカードを利用できる外付けユニットを用いるケースがほとんどだったが、デルの提案はノートPCでもグラフィックスカードのようにアップグレードできることを示している。ただし、デルは「the first true desktop replacement(初めてのデスクトップ代替)」と訴求しているが、こちらも過去にNVIDIAが提案した「MXM」があったものの、やはりこちらも主流となることなく姿を消している。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す (2024年04月25日)
  3. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  4. 「Surface Go」が“タフブック”みたいになる耐衝撃ケース サンワサプライから登場 (2024年04月24日)
  5. QualcommがPC向けSoC「Snapdragon X Plus」を発表 CPUコアを削減しつつも圧倒的なAI処理性能は維持 搭載PCは2024年中盤に登場予定 (2024年04月25日)
  6. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  7. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  8. アドバンテック、第14世代Coreプロセッサを採用した産業向けシングルボードPC (2024年04月24日)
  9. AI PC時代の製品選び 展示会「第33回 Japan IT Week 春」で目にしたもの AI活用やDX化を推進したい企業は要注目! (2024年04月25日)
  10. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー