メモリやSSDの値上がり、PCパーツの品薄が新生活準備シーズンを直撃する恐れも古田雄介の週末アキバ速報(1/2 ページ)

» 2020年02月08日 06時01分 公開
[古田雄介ITmedia]

 新型コロナウイルス対策の影響で、今週も電気街の人通りは気持ち少なめだ。中華系の観光客の姿をあまり見かけないのは先週と変わらない

「SSDとメモリの値上がりは正直加速した印象です」

 ただ、PCパーツショップから聞こえてくる懸念は、眼前の光景の変化ではなく、1カ月程度先の未来についてだ。

 あるショップは「春節休みの影響で、仕入れをかけても代理店レベルで止まっているのが現状です。台湾メーカーでも工場が中国にあるところも多いですし、相当な数の新規発注ができない状態になっています。このままでは、2月下旬には品切れでスカスカになる棚も出てきてしまいそうです」と明かす。

 今週は、まだ極端な品切れや購入制限のPOPなどは見かけなかったが、多くのショップは「時間の問題」と語る。別のショップは「春節休みが終わっても、流通が元通りになるのはもう少しかかるでしょう。現状でも、新生活準備シーズンはかなりシビアになる可能性が高いと思います。新生活に向けてマシンを新調するなら、今のうちにパーツをそろえるのがお勧めです」と話していた。

 年明けからメモリやSSDの値上がりがじわじわと続いており、今回の春節休み延長によって、その傾向が加速したとのうわさもある。それでも、2019年8月にあった高速DDR4の品薄傾向のような極端な動きは出ていない。近いうちにPCの新調やパーツの更新を考えているなら、やはり今のうちに準備するのが得策かもしれない。

TSUKUMO eX. TSUKUMO eX.のDDR4メモリ価格表。全般的に値上がりしているが、品切れは目立っていない
ドスパラ秋葉原本店 ドスパラ秋葉原本店のメモリとHDD、SSDの価格表。同様の傾向が見られる

 そんな中で、季節外れのグッズが登場した。

 

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年07月12日 更新
  1. 手のひらサイズでCore Ultra(シリーズ2)はフルに生かせる? 「GEEKOM IT15」を試して分かった驚きの結果 (2025年07月11日)
  2. アドビが「Creative Cloudコンプリートプラン」の名称を変更、8月1日から値上げ (2025年07月07日)
  3. 128GBメモリMacの対抗馬か? 日本HPのモバイルワークステーション「HP ZBook Ultra G1a 14inch Mobile Workstation」でローカルLLMを試す (2025年07月10日)
  4. 13.3型の電子ペーパー「BOOX Tab X C/NoteMax」を試す “巨大サイズ”が最大の魅力、2機種の違いは? (2025年07月10日)
  5. Windows 11が“ようやく”Windows 10をグローバルシェアで逆転 StatCounter集計 (2025年07月11日)
  6. モバイルディスプレイやタブレットを手軽に固定できる、持ち運べるアームスタンドを試して分かったこと (2025年07月09日)
  7. AMDのデータセンター向けGPU「Instinct MI350シリーズ」って? 歴史と構造、シリコンなどをチェック! (2025年07月11日)
  8. ウエスタンデジタルのHDDが最大20%オフ! データストレージをお得に追加しよう (2025年07月10日)
  9. Windows 11にお得に乗り換えよう! マウスコンピューターなら自分にピッタリなPCが見つかるかも (2025年07月11日)
  10. Arm版Windows 11で「ATOK」が問題なく使える日は来るのか? Qualcomm日本法人のPC事業責任者の見解 (2025年07月09日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー