NetflixとParaviをスマートディスプレイで楽しむ方法山口真弘のスマートスピーカー暮らし(1/3 ページ)

» 2020年08月24日 11時50分 公開
[山口真弘ITmedia]

 このところ、スマートディスプレイの動画対応が加速している。もともとGoogleの「Google Nest Hub」はYouTube、Amazonの「Echo Show」はAmazonプライム・ビデオと、それぞれ傘下の動画配信サービスをサポートしていたが、ここに来てサードパーティーの動画配信サービスとの提携を積極的に打ち出している。

 そもそもスマートディスプレイは、画面サイズ自体は7型〜10型と小型のタブレットと変わらないわけで、これを有効活用しようというアイデアが出てくるのは自然だろう。タブレットを所有していないユーザーにとっては、手頃なサイズで動画が見られるデバイスとして魅力的だし、各動画配信サービスのユーザーからすると、再生可能な端末が自宅内に増えれば、便利になることは間違いないからだ。

 ただし、持ち運べるタブレットとは違って据え置きでの利用になること、またTVに比べてコンパクトであることから、操作性は独特で、かつコンテンツの向き/不向きも少なからずある。今回は、新しくサポートされた2つの動画配信サービスの設定方法を通じて、スマートディスプレイの動画対応について考えてみよう。

Goggle Nest Hub 今回はAmazonの8型スマートディスプレイ「Echo Show 8」(左)と、Googleの7型スマートディスプレイ「Google Nest Hub」(右)を用いて検証した

Google Nest Hub×Netflix

 最初に、Google Nest Hubがこの7月にサポートを表明したNetflixの設定方法から見ていこう。Google Nest Hubでの利用にあたっては、まずスマホのGoogle Homeアプリを開き、Netflixへのリンクを行う必要がある。Google Nest Hubの画面上では設定できない点が、後述するAmazonのAlexaデバイスとの大きな相違点だ。

 このリンクが完了すれば、Google Nest Hubに「Netflixを開いて」と呼びかけることで、画面上にお勧めタイトルが表示される。あるいは「(タイトル)を再生して」と呼びかけることで、タイトルを直接呼び出すことも可能だ。音声コマンドの内容は画面上段に表示されるので、きちんと認識されなかった場合でも原因を把握しやすい。

 一方、Google Nest Hub上での操作はかなり制限がある。例えば、ホーム画面を開くとお勧めタイトルが並ぶところまではタブレットと同じなのだが、その下にあるはずのマイリストが表示されず、左右スワイプでお勧めタイトルを見ることしかできない。「Netflixのマイリストを開いて」という音声コマンドも認識されない。

 同様に「TV番組・ドラマ」「映画」「新着」といったカテゴリーも表示できないので、ブラウズしながら観たいタイトルを探すという使い方ができない。結果的に、スマホのNetflixアプリでタイトルを選んだ後、再生先としてGoogle Nest Hubを指定するという使い方にならざるを得ない。

 ちなみに、一旦再生を始めれば10秒単位の移動、字幕のオン/オフなどはタッチ操作で容易に行えるのだが、スマホでは可能な音声による選択はサポートしていない。「YouTubeを開いて」でいきなりお勧め動画の再生を開始するYouTubeにも言えるが、お節介な反面、ユーザーの選択肢を奪っている印象で、使っていてもどかしいというのが正直なところだ。

Goggle Nest Hub 7型の「Google Nest Hub」および10型の「Google Nest Hub Max」でNetflixをサポート。後者であればクイックジェスチャーを使っての一時停止や再生にも対応する
Goggle Nest Hub 利用にあたっては、スマホのGoogle Homeアプリで「追加と管理」→「動画」を開き(左)、Netflixアカウントにリンクする(右)
Goggle Nest Hub Netflixにログインして認証を行う(左)。その後に利用するプロフィールを選択すれば完了だ(右)
Goggle Nest Hub 「Netflixを開いて」と呼びかけると……
Goggle Nest Hub スマホやタブレットと同じくお勧めタイトルが表示されるが、下に連なるはずのマイリストなどは表示されない
Goggle Nest Hub タイトルを具体的に呼びかけての再生にも対応する
Goggle Nest Hub 再生中の画面。一時停止/再生の他、10秒単位での移動をサポート。字幕のオン/オフ切り替えもできる
Goggle Nest Hub 再生中に音声コマンドで一時停止などを指示できる。上段に音声コマンドの内容が表示されるたびに、画面全体が下にずれるのは少々ストレスに感じる

 続いて、AmazonのEcho Showシリーズを見ていこう。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月18日 更新
  1. ついに8K対応した「Insta360 X4」の画質をX3と1インチ360度版で比較 今買うべき全天球カメラだと確信した (2024年04月16日)
  2. バッファロー製Wi-Fiルーターに脆弱性 対象機種は今すぐファームウェア更新を (2024年04月17日)
  3. 「JBL GO 4」でBluetoothスピーカーデビュー! 累計出荷台数5700万台を突破した人気製品の最新モデルを試す (2024年04月17日)
  4. SwitchBotのミニプラグに不具合 「断続的にオン/オフを繰り返す、異音」などで該当製品の交換を呼びかけ (2024年04月17日)
  5. AI対応でCore Ultraよりも高いパフォーマンスをアピール! 企業PC向け「Ryzen PRO 8000シリーズ」登場 (2024年04月16日)
  6. Synology「BeeStation」はNASより便利な一面も 家族の“秘密”も守れるストレージ、共有リンクや写真管理もある (2024年04月16日)
  7. 「ASUS ZenScreen MB16QHG」は従来モデルの弱点を解消した高評価の16型モバイルディスプレイだ (2024年04月16日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. 無線LANルーター「Aterm」シリーズの一部に複数の脆弱性 設定変更や買い替えをアナウンス (2024年04月11日)
  10. NVIDIA、Ampereアーキテクチャを採用したシングルスロット設計のデスクトップ向けGPU「NVIDIA RTX A400/A1000」を発表 (2024年04月17日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー