球形にリニューアルした第4世代「Echo Dot」のメリットとデメリット山口真弘のスマートスピーカー暮らし(2/3 ページ)

» 2020年11月17日 12時00分 公開
[山口真弘ITmedia]

セットアップ方法は一般的で、時計付きモデルも用意

 セットアップ手順はEchoと同じで、スマホでAlexaアプリを開き、デバイスの検出を実行する。本製品が見つかったら、ネットワークの設定と設置場所の選択を続けて行えば完了だ。

 その後はデバイス設定画面を開き、必要な項目を設定する。リクエスト音の設定などは行っておいた方がよいだろう。またデバイス名も、製品のモデル名+世代など、後で分かりやすいものに変更しておこう。

 なお、ボディーのデザインだけを見ると「Echoの小型版」なのだが、第4世代のEchoは温度センサーやZigbee準拠のスマートホームハブなど、従来のEcho Plusにあった機能が継承されているが、これらの機能は本製品には搭載されていない。単にダウンサイジングしただけのモデルでない点は要注意だ。

Echo Dot with clock セットアップは、スマホのAlexaアプリから行う(左)。フローは従来と変わらず、検出してからWi-Fiに接続し(中央)、置き場所を選べば完了だ(右)
Echo Dot with clock デバイス設定画面。おおむね見慣れた項目が並ぶ(左)。Echo Dot with clockにあった「タップジェスチャー」機能も備える(中央)。その他の項目は基本的に従来モデルに準じている(右)
Echo Dot with clock デフォルトではリクエスト音がオフになっているので、オンにしておくとよい(左)。イコライザーはベース、ミドル、トレブルの3段階と、Google Home系列(2段階)よりも多い(中央)。ウェイクワードは4種類から選べる(右)

 ちなみに、本製品には正面に時計やタイマー表示を行うためのLEDを搭載したEcho Dot with clockも用意されている(税込み価格は6980円)。外観は同一で、ファブリック素材の下からLEDディスプレイが透過表示される仕組みだ。デバイスの設定項目の中に、このLED表示にまつわる項目がある他は、本製品と使い勝手は変わらない。

Echo Dot with clock 「Echo Dot with clock」。本体正面に時計やタイマーを表示するためのLEDディスプレイを内蔵する。ボディーカラーはグレーシャーホワイトとトワイライトブルーの2色となる
Echo Dot with clock 通常のEcho Dot(左)との比較。電源を入れて時計を表示させない限り、外観上の区別はつかない
Echo Dot with clock Echo Dot with clockの設定画面。インジケーターなどを説明する画面が追加されている(左)。標準のEcho Dotにはない「LEDディスプレイ」という設定項目がある(中央)。LEDディスプレイの設定画面。好みに応じて24時間形式に変更しておくとよい(右)

音質やBluetooth接続時の遅延は大幅改善も壁掛けはNGに

 さて、本製品には従来モデルと比べて、明確によくなった点と、そうでない点がそれぞれ存在している。

 明確によくなったのは音質だ。従来モデルは音が非常にこもっており、音楽再生などには難があった。今回のモデルは、その音質が劇的に改善されている。上位のEchoにはさすがにおよばないが、単品のスピーカーとしての利用に耐えうるレベルだ。

 筆者は過去に何度か、TVの外付けスピーカーとしてEcho Dotを使おうと試み、そのたびにBluetooth接続時の遅延の大きさにガッカリさせられていたのだが、本製品はそれらも改善されている。今回「Fire TV Stick」とBluetoothで接続してみたが、外部スピーカーとして十分に使える。

Echo Dot with clock 第3世代モデル(右)に比べると、Bluetooth接続時の音の遅延もほとんど感じられないのはメリットだ

 一方、従来モデルではできていたのに、本製品でできなくなった点として、壁掛けでの設置が挙げられる。

 これまでの第3世代および第2世代モデルは、そのコンパクトかつフラットなボディーゆえ、サードパーティー製の壁掛けマウントを使うなどして、壁面への取付が容易だった。筆者宅には現在、第3世代と第2世代のモデルがそれぞれ1台ずつあるが、いずれも壁掛けで運用しているほどだ。

 ところが今回のモデルは球型ボディーゆえ、壁掛けはまず不可能だ。筆者に限らず、こうした壁掛けのニーズは相当多いはずで、その利点を捨ててまで音質を強化する必要が本当にあったのかは疑問だ。ライバルである「Google Nest Mini」が、モデルチェンジで底面に壁掛け用のフック穴を搭載したのとは対照的だ。

Echo Dot with clock 筆者宅では従来の第3世代モデルは、サードパーティー製マウントで壁面に固定して使用している
Echo Dot with clock こちらは第2世代モデル。やはりサードパーティー製のマウントキットで壁面に取り付けている。今回の第4世代モデルではこういった設置は不可能だ
Echo Dot with clock 壁掛けで使うならば、第3世代までのモデルか、もしくはGoogle Nest Mini(右)を選んだ方がよいだろう

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月18日 更新
  1. ついに8K対応した「Insta360 X4」の画質をX3と1インチ360度版で比較 今買うべき全天球カメラだと確信した (2024年04月16日)
  2. バッファロー製Wi-Fiルーターに脆弱性 対象機種は今すぐファームウェア更新を (2024年04月17日)
  3. 「JBL GO 4」でBluetoothスピーカーデビュー! 累計出荷台数5700万台を突破した人気製品の最新モデルを試す (2024年04月17日)
  4. AI対応でCore Ultraよりも高いパフォーマンスをアピール! 企業PC向け「Ryzen PRO 8000シリーズ」登場 (2024年04月16日)
  5. SwitchBotのミニプラグに不具合 「断続的にオン/オフを繰り返す、異音」などで該当製品の交換を呼びかけ (2024年04月17日)
  6. Synology「BeeStation」はNASより便利な一面も 家族の“秘密”も守れるストレージ、共有リンクや写真管理もある (2024年04月16日)
  7. 「ASUS ZenScreen MB16QHG」は従来モデルの弱点を解消した高評価の16型モバイルディスプレイだ (2024年04月16日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. 無線LANルーター「Aterm」シリーズの一部に複数の脆弱性 設定変更や買い替えをアナウンス (2024年04月11日)
  10. NVIDIA、Ampereアーキテクチャを採用したシングルスロット設計のデスクトップ向けGPU「NVIDIA RTX A400/A1000」を発表 (2024年04月17日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー