ノートPCの“真の性能”はバッテリー駆動時に分かる Intelが説明(2/2 ページ)

» 2020年11月24日 00時00分 公開
[井上翔ITmedia]
前のページへ 1|2       

処理時間ベースの「リアルワールドテスト」でも同様の結果

 次にIntelは「リアルワールドに基づく作業も、同じ物語を紡ぐ(結果を示す)」とした上で、「PowerPointにおけるPDFファイルの保存」「ExcelチャートからWord文章へのインポート」「WordドキュメントからPDFファイルへの変換」「Oultookにおけるメールのマージ(結合)」の4つの作業にかかった時間のグラフを示した。いずれのテストも、同社が提唱する「Representative Usage Guides(RUGs)」に基づいて行われたものだ。

 結果を見てみると、Ryzen 4000シリーズはバッテリー駆動になると作業時間が延びる傾向が明らかになったという。

PowerPointにおけるPDFファイルの保存 PowerPointにおけるPDFファイルの保存にかかった時間
ExcelチャートからWord文章へのインポート ExcelチャートからWord文章へのインポートにかかった時間
WordドキュメントからPDFファイルへの変換 WordドキュメントからPDFファイルへの変換にかかって時間
Oultookにおけるメールのマージ(結合) Oultookにおけるメールのマージにかかった時間

バッテリー駆動のパフォーマンス差は「電源制御」の差?

 一方で、レンダリングを通してCPUの性能を測るベンチマークテスト「CINEBENCH R20」では、Ryzen 4000シリーズのバッテリー駆動時における大きなスコア低下が見受けられなかったという。「競合が好む」(Intel担当者)このテストでは、今までと異なりAC電源とDC(バッテリー)電源でのスコア差が数%以内に収まっている。

 なぜこのような結果になったのだろうか。

CINEBENCH R20 CINEBENCH R20のスコア。今までのテストと異なり、Ryzen 4000シリーズにおけるAC電源とDC電源とのスコア差が数%以内に収まっている

 Intelは、Ryzen 9 4900HS(3G〜4.3GHz、8コア12スレッド)を搭載するASUS製の「ROG Zephyrus G14」と、Ryzen 7 4700U(2G〜4.1GHz、8コア8スレッド)を搭載するLenovo製の「IdeaPad 5(14)」の2台でこの現象を精査した。具体的には、起動して5秒経過したら、CPU内の同じレジスタ(記憶回路)に対する書き込みと読み出しを一定回数繰り返して終了する「マイクロベンチマーク」を自社で開発し、CPUコアに掛けられる電圧や消費電力の変化を観測したという。

 結果、AC電源での稼働時は特に変わった挙動はなかったが、DC電源ではCPUの消費電力が上がるまでに幾らかの遅延が生じたそうだ。言い換えると、バッテリー駆動中はフルパフォーマンスに切り替わるまでに時間がかかるということである。

 この「挙動」が、Ryzen 4000シリーズのバッテリー駆動時に処理パフォーマンスが“落ち込む”原因であるようだ。

バッテリー駆動 Ryzen 4000シリーズでは、バッテリー駆動時にパフォーマンスを引き上げるのを遅らせている挙動が見えたという
影響 この挙動が、バッテリー駆動時においてCINEBENCH R20以外のベンチマークテストの結果が振るわない原因であるというのがIntelの見立てである

ノートPCのパフォーマンスは「バッテリー駆動時に測るべし」

 冒頭で触れた自社調査の結果、そして各種ベンチマークテストを通してIntelが主張したかったことは、ノートPCの“真の性能”はバッテリー駆動時に現われるという1点である。世代を経るごとにパフォーマンスを改善してきたRyzenプロセッサに対して、新たに見つかった「弱点」を突いてきた格好だ。

 ただ、IntelがこれだけAMDプロセッサの「弱点」を主張していれば、AMDもそれを承知しているはずである。これからリリースされるであろう第4世代Ryzen Mobileプロセッサ(仮)では、バッテリー駆動時のパフォーマンスを改善してアピール仕返す可能性も否定できない。

 そうなった場合に、Intelは次に“何”をアピールするのだろうか。そもそものCPUの性能や機能を磨くのか、あるいは、ライバル(AMD)の新たな弱点を見いだして自社の優位性を主張するのだろうか?

結論 Intelの主張のまとめ
前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す (2024年04月25日)
  3. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  4. 「Surface Go」が“タフブック”みたいになる耐衝撃ケース サンワサプライから登場 (2024年04月24日)
  5. QualcommがPC向けSoC「Snapdragon X Plus」を発表 CPUコアを削減しつつも圧倒的なAI処理性能は維持 搭載PCは2024年中盤に登場予定 (2024年04月25日)
  6. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  7. アドバンテック、第14世代Coreプロセッサを採用した産業向けシングルボードPC (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. AI PC時代の製品選び 展示会「第33回 Japan IT Week 春」で目にしたもの AI活用やDX化を推進したい企業は要注目! (2024年04月25日)
  10. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー