PhotoshopやDaVinci Resolve 17が正式にApple M1ネイティブ対応相次いで正式対応

» 2021年03月11日 14時00分 公開
[ITmedia]

 2020年11月、Appleは従来のIntel版CPUに代わり、独自設計のSoC(System on a Chip)「Apple M1」の導入を発表し、「MacBook Air」「13インチMacBook Pro」「Mac mini」と相次いでモデルを投入した。

Apple M1 Photoshop 独自SoCの「Apple M1」を搭載したMacシリーズの特徴

 それに伴って、さまざまなアプリケーションもApple M1に最適化したバージョンの提供が行われている。アドビは段階的にM1ネイティブ対応版を提供しており、3月10日にはM1ネイティブ対応した最初のバージョンとなる「Photoshop」をリリースした。

 これまでのIntel CPU版Macに比べ、ファイルの読み書きやフィルタ−の実行、負荷の高い被写体の選択やコンテンツに応じた塗りつぶしやといった処理において、平均1.5倍の性能向上を実現したとうたう。

 ただし、クラウド上での「編集に招待」や「プリセットの同期」のような最近加わった新機能の一部では、エミュレーションモードでの動作になるという。

Apple M1 Photoshop Photoshop 2021

 一方、Blackmagic Designは動画編集ソフトの無償版「DaVinci Resolve」と有償版「DaVinci Resolve Studio」の最新バージョンとなる17.1を公開し、M1ネイティブに正式対応した。

 M1搭載MacではH.265 4:2:2のハードウェアデコードもサポートし、Intel版ではH.265 4:2:2/4:4:4のハードウェアアクセラレートによるエンコードとデコードをサポートしている。

Apple M1 Photoshop DaVinci Resolve 17.1のアップデート内容

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月22日 更新
  1. 屋外で使える防雨仕様のスマートWi-Fiプラグ「MSS620」を試す 完成度は高く、スケジュール設定なども便利 (2025年03月21日)
  2. “普通すぎる”のがむしろいい! 1980円でUSBドングル+Bluetoothデュアル対応の「Xiaomi デュアルモード ワイヤレスマウス 2」を試す (2025年03月21日)
  3. いよいよPCやプリンタに浸透する“AI活用” HPが年次イベントで80種類以上の新製品を一挙に発表 (2025年03月20日)
  4. Windows 11の「セキュリティ更新」に不具合 「Microsoft Copilot」アプリが意図せず削除される恐れ (2025年03月19日)
  5. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
  6. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月5日現在】 (2025年03月05日)
  7. サンディスクが「WD」「SanDisk」ブランドのフラッシュストレージをセール価格で販売 (2025年03月21日)
  8. Microsoft Excelで「ユニバーサル プリント」を使うと結果を出力できない可能性(暫定対応策あり) (2025年03月19日)
  9. 薄型2in1タブレットPCだけどモンハンワイルズも快適! Ryzen AI Max+ 395搭載の「ROG Flow Z13(2025)GZ302」を試す (2025年03月10日)
  10. Shokz、オープンイヤー型骨伝導ヘッドセット「OpenComm2」に機能を追加した新モデル (2025年03月21日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年