プロナビ

CMR方式の大容量HDD「Seagate IronWolf Pro 18TB」を試すNAS用18TBの実力は?(2/2 ページ)

» 2021年03月24日 12時00分 公開
[マルオマサトITmedia]
前のページへ 1|2       

HDD性能の進化を実感

 ベンチマークテストで性能をチェックしていこう。まずは定番のCrystalDiskMark 8.0.1だが、今回はデータサイズを標準の1GiBと大きなサイズの64GiBに設定した状態でテストを行った。シーケンシャルリード/ライトともに毎秒270MBを超えており、ほぼスペックの最大データ転送速度通りの速度が確認できた。Serial ATA(毎秒3Gbps)時代のSSDを上回るレベルに達しており、地味ながらHDDの性能も着実に向上していることが分かる。

Seagate IroWolf Pro 18TB 今回利用したテスト環境
Seagate IroWolf Pro 18TB CrystalDiskMark 8.0.1(1GiB)のスコア
Seagate IroWolf Pro 18TB CrystalDiskMark 8.0.1(64GiB)のスコア

HDD全域のアクセス性能

 HDDは円形プラッタの外周から利用される。円の周速度は外周の方が高速なため、最初が最も高速で、使っていくと徐々に遅くなっていく。そこで、HD Tune Pro 5.75を利用してHDD全域のアクセス性能を測定してみた。リードは最大毎秒276.7MB、最小が毎秒123.4MBだ。ライトも似たようなスコアだった。

 10TB利用した時点でも、毎秒200MB以上の性能を保っているのは大きい。QLC NANDフラッシュメモリは、キャッシュが切れると毎秒100〜150MB程度に落ち込んでしまうために、シンプルに大容量のデータの読み書きを低頻度で行う用途であれば、QLC NANDフラッシュメモリを搭載した安価なSSDよりも向いている場合もある。NASではそのような運用がメインであり、PCのデータドライブとして使う場合もそうだろう。

Seagate IroWolf Pro 18TB HD Tune Pro 5.75のスコア(ブロックサイズ8MB、リード)
Seagate IroWolf Pro 18TB HD Tune Pro 5.75のスコア(ブロックサイズ8MB、ライト)

データ復旧サービスの魅力も大きい

 原稿執筆時点での価格は税込みで6万5000円前後、Amazon.co.jpの価格は5万7280円だった。同様に4TB SSDの最安値は4万9980円であり、4倍以上の容量を持つことを考えると悪くない選択肢ではないだろうか。

 IronWolf Proには、3年間の「Seagate Rescue データ・リカバリー・サービス」が付帯することも魅力だ。故障や事故、自然災害が発生した場合に、90%の成功率を誇る同社のリカバリーサービスが受けられる(別途ユーザー登録が必要)。

 ストレージが大容量になるほどトラブル時に失うデータも大きくなり、サードパーティーのデータ復旧サービスはデータ容量に比例してコストがかかるだけに、ありがたいサービスだ。大容量HDDに付帯するサービスとしては非常に魅力的であり、積極的にIronWolf Proを選ぶ理由になりうる要素だと感じる。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ゼロからの画像生成も可能に――アドビが生成AI機能を強化した「Photoshop」のβ版を公開 (2024年04月23日)
  10. アドバンテック、第14世代Coreプロセッサを採用した産業向けシングルボードPC (2024年04月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー