プロナビ

Microsoftが「Surface Pro 8」「Surface Go 3」発表 Windows 11をプリインストール

» 2021年09月23日 00時45分 公開
[井上翔ITmedia]

 Microsoftは9月22日(米国太平洋夏時間)、キーボード(別売)を着脱できる2in1 PC「Surface Pro 8」「Surface Go 3」を発表した。日本ではSurface Pro 8は11月1日、Surface Go 3のWi-Fiモデルは10月5日に発売される予定で、9月23日(日本時間)から販売予約を受け付けている。

 Microsoft Store(Web直販)におけるコンシューマー(個人向け)モデルの税込み価格は、Surface Pro 8が14万8280円から、Surface Go 3が6万5780円からとなっている。

【更新:2時30分】各モデルの詳細と、日本における直販価格を追記しました

Surface Pro 8の概要

 Surface Pro 8は「Surface Proシリーズ」の第8世代製品。設計を一新し第11世代Coreプロセッサ(開発コード名:Tiger Lake)を採用した他、Thunderbolt 4端子を搭載することで拡張性を高めたことが特徴だ。Core i5/i7を搭載するモデルは、Intelが定める「Intel Evoプラットフォーム」にも準拠している。

Surface Pro 8 Surface Pro 8
Surface Pro 8 Surface Pro 8を手にするMicrosoftのPete Kyriacou氏(デバイス部門のVice President)

 CPUは、モデルによって Core i3-1115G4(最大4.1GHz、2コア4スレッド、法人向けモデルのみ)、Core i5-1135G7(最大4.2GHz、4コア8スレッド)、Core i7-1185G7(最大4.8GHz、4コア8スレッド)のいずれかを搭載する。メインメモリはLPDDR4x規格で、モデルによって8GB、16GB、32GBのいずれかの容量を備える。ストレージはSSDで、モデルによって128GB、256GB、512GB、1TBのいずれかの容量を備える。

Evo 第11世代Coreプロセッサを搭載している。それに伴い、排熱機構を見直したという

 画面は11.3型の「PixelSense Flowディスプレイ」で、最大解像度は2880×1920ピクセル(アスペクト比は3:2)となる。最大リフレッシュレートは120Hzで、Dolby Vision規格のHDR(ハイダイナミックレンジ)コンテンツの表示も可能だ。周囲の環境光に合わせて表示する色味を自動で調整する機能も備えている。

 最大10点のマルチタッチ操作とペン入力(Microsoft Pen Protocol規格)にも対応している。別売の「Surface Slim Pen 2」を利用すると、対応アプリにおいて触覚信号(フィードバック)も得られるようになっている。

 カメラはイン側が約500万画素、アウト側が約1000万画素のセンサーを備える。インカメラはWindows Helloの顔認証にも対応している。

ディスプレイ ディスプレイはDolby Vision規格に準拠したHDRコンテンツの表示や、周囲の光に合わせて色味を変える「Adaptive Color」にも対応する
新ペン 新しい「Surface Slim Pen 2」は書き味を高める工夫を施している

 別売のキーボードは「Surface Pro X」と共通化されており、Surface Slim Penシリーズを格納/充電できる「Surface Pro Signature Keyboard(旧Surface Pro X Signature Keyboard)」と、Surface Slim Penの格納/収納に対応しない「Surface Pro X Keyboard」を利用できる。Surface Pro Signature Keyboardは、指紋認証センサーを備えるモデルと備えないモデルの両方が用意される。

 ポート類は、Thunderbolt 4(USB4)端子×2、3.5mmヘッドフォンジャック、Surface Connectポートを備えている。Thunderbolt 4端子はUSB Power Delivery(USB PD)による電源入力とDisplayPort Alternate Modeによる映像出力にも対応する。

 ワイヤレス通信はWi-Fi 6(IEEE 802.11ax)とBluetooth 5.1を利用できる。法人向けにはモバイル通信(LTE-Advanced)も可能なLTEモデルも用意されている。LTEモデルは、nanoSIMスロットとeSIMも備えている。

Thunderbolt 4 待望のThunderbolt 4端子を備えたことで、拡張性は大きく増した

 単体のボディーサイズは約287(幅)×208(高さ)×9.3(厚さ)mmで、重量は約889gとなる。OSは、コンシューマーモデルがWindows 11 Home、法人向けモデルがWindows 11 Proをプリインストールする。ボディーカラーは、プラチナとグラファイト(一部構成のみ)から選択できる。

プラチナグラファイト Surface Pro 8はプラチナ(左)が標準色だが、一部構成ではグラファイト(右)も選択できる

Surface Go 3の概要

 Surface Go 3は「Surface Go」シリーズの第3世代製品で、先代の「Surface Go 2」をベースに、主にCPUをリフレッシュした製品となる。

Surface Go 3 Surface Go 3

 CPUは、モデルによってPentium Gold 6500Y(1.1GHz〜3.4GHz、2コア4スレッド)またはCore i3-10100Y(1.3GHz〜3.9GHz、2コア4スレッド)を搭載する。メインメモリはLPDDR3規格で、モデルによって4GBまたは8GBを搭載している。ストレージは、モデルによって64GBのeMMC、128GBまたは256GBのSSDを搭載している(256GB SSDは法人向けLTEモデルのみ)。

 画面は10.5型の「PixelSenseディスプレイ」で、最大解像度は1920×1280ピクセル(アスペクト比は3:2)となる。最大10点のマルチタッチ操作とペン入力(Microsoft Pen Protocol規格)にも対応している。

 カメラはイン側が約500万画素、アウト側が約800万画素を備えている。インカメラはWindows Helloの顔認証にも対応している。

キーボードとペン 別売の「Surface Go Signature Type Cover」「Surface Go Signature Type Cover」や「Surfaceペン」は過去のSurfaceシリーズと共通である

 ポート類はUSB Type-C端子、3.5mmヘッドフォンジャック、Surface Connectポート、microSDXCメモリカードスロットを備えている。LTEモデル(2022年前半発売予定)はnanoSIMスロットも備えている。

 ボディーサイズは約245(幅)×175(高さ)×8.3(厚さ)mm、重量は約554g(Wi-Fiモデル)または553g(LTEモデル)となる。OSは、コンシューマーモデルがWindows 11 Home(Sモード)、法人向けモデルがWindows 11 Proをプリインストールする。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年12月06日 更新
  1. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2024年11月27日現在】 (2024年11月27日)
  2. Amazonが「Fire TV Stick HD」のプレゼントキャンペーンを開催 新製品のサウンドバーとのセットも (2024年12月04日)
  3. やはり軽いのはいい! 13.3型AI PC「HP EliteBook 635 Aero G11」にスイッチして分かった驚き (2024年12月05日)
  4. M4 Maxチップ搭載「16インチMacBook Pro」の実力をチェック 誰に勧めるべきモデルなのか? (2024年12月06日)
  5. QWERTYキーボード付き二つ折りポータブルPC「AYANEO FLIP KB」の操作性を試す ビジネスでも使える? (2024年12月05日)
  6. EIZOが最薄部約24.4mmでアーム付属の23.8型液晶ディスプレイ「FlexScan FLT」を発表 欧州エネルギーラベル「Class A」取得で環境に配慮 (2024年12月05日)
  7. Dynabookが透過型XRグラス「dynaEdge XR1」を発表 独自OSのXRコントローラーも同時投入 (2024年12月05日)
  8. サンワ、消費電力のチェックもできるキューブ型電源タップ PD対応USB充電ポート×3を装備 (2024年12月05日)
  9. Thunderboltに無線LAN、10GbE対応の最新デスクトップPC「DAIV FX-I7G7S」を試す (2024年12月04日)
  10. Intelの新型デスクトップ向けGPU「Intel Arc B570/B580」登場 新アーキテクチャ+グラフィックスメモリ増量でGeForce RTX 4060以上の性能 (2024年12月03日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー