スタンド内蔵でフラット! 三脚に固定可能なUSB Type-C接続の15.6型モバイルディスプレイ「MB16ACV」を試すモバイルディスプレイの道(2/3 ページ)

» 2021年09月27日 12時00分 公開
[山口真弘ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

三脚利用で自由な設置が可能! メニューの使いづらさはマイナス

 では実際に接続してみよう。本製品は左側面にUSB Type-Cポートが搭載されており、ここからノートPCなどのデバイスに接続する。添付ケーブルの長さが一般的な添付品の約2倍に相当する約1.5mと非常に長くて面食らうが、それ以外は一般的だ。

MB16ACV 14型のThinkPad X1 Carbon(2019)と接続した状態。サイズのバランスはよい
MB16ACV 斜め方向から見た状態。本稿で過去に紹介した他製品と比べると、やや暗くなりがちだ
MB16ACV ノートPCの右側にぴったり並べると、ケーブルが干渉しがちな端子のレイアウトである
MB16ACV USB Type-Cケーブルは1.5mと、この種のモバイルディスプレイに付属するUSB Type-Cケーブルとしては非常に長く、ポートが反対側にある場合も届きやすい
MB16ACV プレゼン利用を前提にノートPCの背面に配置して使うのも容易だ

 このUSB Type-Cポートが、本体のかなり上の位置にあるのも目を引く。多くのモバイルディスプレイでは、接続ポートは本体の低い位置にレイアウトするのが常識的だ。これは、物理ボタンやポートが乗る基板を極力コンパクトに収めるという設計上の理由によるものだが、うっかりケーブルを引っ掛けにくいという利点にもなっている。

 しかし本製品は、このケーブルがかなり上から伸びる構造であることに加え、添付ケーブルが硬く垂れ下がりにくいこともあって、真横へとケーブルが突き出る格好になり、何かに付けて引っかかりやすい。下部にはポートを実装できるだけの厚みがなかったためにしわ寄せが来ているとみられるが、あまり好ましい配置ではない。

MB16ACV ケーブルを差し込むUSBポートがかなり上の方にある。悪い意味で目立つ格好だ

 もう1つ、本製品を使っていて気になるのが、OSDメニューの操作のしづらさだ。本製品のOSDメニューは、本体画面の左下にある2つのボタンを使って操作するのだが、わずか2つのボタンで項目移動と決定を行わなくてはならないため、かなり操作方法が煩雑だ。

 例えば上の階層へと移動する場合、通常ならば「戻る」ボタンを押すのが一般的だが、本製品にはそれがないため、各項目の最後まで移動した上で矢印マークを選んで、ようやく上の階層に戻ることができる。項目の選択も、順送りしかできない(逆送りがない)ため、選びたい項目を行き過ぎるともう一周ループしなくてはならない。

 多くのモバイルディスプレイは、利用頻度の高い調整機能、具体的には明るさや音量調整は、メニューを経由せずに直接ボタンから呼び出せるショートカットを搭載している。しかし本製品でできるのはモード切り替えだけで、画面の明るさ調整は、メニューを開いて深い階層までたどらなくてはいけない。無理をせずにボタンを最低でももう1つ増やしておけば、こうはならなかっただろう。

MB16ACV OSDメニューを操作するためのボタンはたった2つしかなく、操作はかなり煩雑になる
MB16ACV 「戻る」ボタンがないので、上の階層に戻るには項目の末尾にある矢印まで移動しなくてはならず面倒だ
MB16ACV 多くのモバイルディスプレイではショートカットですぐに呼び出せる明るさ調整機能も、本製品では深い階層にしかない
MB16ACV 右側下部には電源ボタンを備えるが、モバイルディスプレイは電源ボタンが必ずしも必要ではなく、むしろそれならばメニュー操作用の3つ目のボタンが欲しかったと感じる

 といった具合に、いくつか難点はあるのだが、その一方で本製品はユニークな機能も搭載している。1つは背面中央に設けられた、汎用(はんよう)のネジ穴だ。これを使えば、市販の三脚を本製品の背面に取り付け、スタンドとして使うことができる。

 単純にデスク上に立てるだけであれば、本製品と一体化した背面スタンドを使えばよいが、三脚が使えれば、さらに柔軟な向きや角度の設定も行えるし、三脚をディスプレイアームのように使うことによって、宙に浮かせた状態での設置も可能になる。

MB16ACV 背面のネジ穴に三脚を取り付けられる
MB16ACV 市販の三脚を取り付けたところ。設置の自由度が飛躍的に高まる

 この他、本製品の背面スタンドは側面が斜めにカットされていることから、縦置きでの設置にも対応する他、背面がフラットなため、市販のタブレットスタンドに立てて使う場合も安定している。こうした設置方法の柔軟さは、他社のモバイルディスプレイに比べて一歩先を行っている印象だ。

MB16ACV スタンド左側は斜めにカットされており、こうした縦向きでの設置にも対応している

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  4. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  5. わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す (2024年04月25日)
  6. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  7. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  8. 「Surface Go」が“タフブック”みたいになる耐衝撃ケース サンワサプライから登場 (2024年04月24日)
  9. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー