プロナビ

スマホネイティブの「Z世代」こそPCを求める傾向あり? NECパーソナルコンピュータ調べ

» 2022年02月03日 00時00分 公開
[井上翔ITmedia]

 NECパーソナルコンピュータ(NECPC)は2月1日、同社がクロス・マーケティングに委託して行った「Z世代のパソコン使用実態に関する調査」の結果を公表した。この調査によると、18〜25歳のいわゆる「Z世代」においてPCを利用する機会が増加し、「パソコン利用に回帰してきている」ことが伺えたという。

アンケート Z世代におけるPCのニーズを探るために調査を実施。今回結果が発表されたWeb調査とは別に、約30人に対するインタビュー調査も行ったという

調査の概要

 先述の通り、この調査はNECPCがクロス・マーケティングに委託する形で行われた。調査対象の属性など、調査の概要は以下の通りだ。

  • 対象地域:全国
  • 調査対象者:18〜25歳の男女600人
    • 学生:300人
    • 会社員:300人
  • 調査時期:2022年1月19日〜21日
  • 調査方法:インターネット(Web)調査

「コロナ禍」でPCの利用頻度が高まる

 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大を抑止する観点から、2020年1月頃からテレワークを取り入れる企業やオンライン(リモート)学習を始める教育機関が急激に増えた。そのこともあり、Z世代の61%が「PCを利用する頻度と時間の両方が増えた」と回答したという。学生に絞ると、その割合は80%まで高まったそうだ。

頻度と時間 PCを利用する頻度と時間に関する質問への回答結果

 PCを利用する頻度と時間の両方が増えたという対象者(373人)を対象に絞り込んで、頻度と時間が高まった理由を尋ねた所、回答の上位3つは以下の通りとなったという(複数回答可、以下同)。

  • 全体(373人)
    • 1位:リモート授業・オンライン授業(50%)
    • 2位:動画、音楽、画像の視聴/閲覧(46%)
    • 3位:学習の補助(24%)
  • 学生(244人)
    • 1位:リモート授業・オンライン授業(76%)
    • 2位:動画、音楽、画像の視聴/閲覧(43%)
    • 3位:学習の補助(37%)
  • 会社員(129人)
    • 1位:動画、音楽、画像の視聴/閲覧(52%)
    • 2位:リモートワーク/テレワーク
    • 3位:ショッピング

 学生はオンライン学習で、会社員はテレワークで、全体としてはコンテンツを楽しむためにPCを使うユーザーが増えたようだ。

利用用途 PCの用途

Web会議は「スマホ」よりも「PC」で

 調査対象者にWeb会議ツールをどのようなデバイスで利用しているか尋ねた所、ノートPCが75%でトップとなった。Z世代は「スマホネイティブ世代」とも言われているが、スマホを利用していると回答したのは27%にとどまっている。

Web会議ツール Web会議ツールを利用するデバイス

 人によっては意外と思う結果かもしれないが、ノートPCを使っていると答えた人(450人)にその理由を尋ねた所、回答の上位3つは以下の通りとなった。

  • 1位:画面が大きいため資料を見やすい(95%)
  • 2位:マルチタスク(92%)
  • 3位:画面共有がしやすい(91%)

 スマホと比べると大きな画面を持ち、複数のアプリを並行して使いやすいことや、画面共有の操作をしやすいことが評価されているようである。

ノートPCを使う理由 Web会議ツールでノートPCを使う良さ

 さらに、オンライン学習やテレワークをしている人(427人)にノートPCに求めることを尋ねた所、回答の上位3つは以下の通りとなった。

  • 1位:処理速度(52%)
  • 2位:バッテリー駆動時間(50%)
  • 3位:起動の速さ(45%)

 この結果から、NECPCは「持ち運びに適しながら、複数の作業を並行して実施できるノートPCは、まさにZ世代の求める『オンライン用デバイス』であるといえます」としている。

ノートPCに求めること オンライン学習/リモートワーク時にノートPCに求めること
ノートPCに求めること NECPCでは、テレワークやオンライン学習を通してノートPCの重要性が再認識されたと分析している

自分の生活似合った働き方をしたい

 この調査では、対象者全員にコロナ禍が終わった後の将来の働き方に対する希望や、働く企業におけるテレワーク制度の有無の重要性なども尋ねている。

 働き方の面では、やはり「自分の生活にあった働き方がしたい」人(95%)や、「リモートワーク/テレワークを選択できると良い」とする人(87%)が非常に多い。「毎日出社を前提とする職場に魅力を感じない」とする人も4分の3を占めた。

収束後 コロナ禍収束後の将来について
リモートワーク 働く企業選びにおいてリモートワーク制度のあることの重要性

ノートPCは欠かせない(特に学生)

 最近の大学では、オンライン学習はもちろんだが、対面講義(授業)でもノートPCを使う場面がある。入学手続きの際に「要件を満たすノートPCを自分で用意してください」とお願いされることも珍しくない。

 そのこともあってか、Z世代は「自分専用のノートPC」を保有することの必要性を強く感じているようだ。調査対象者全員に自分専用のノートPCが必要か尋ねた所、「とてもあてはまる」「あてはまる」「どちらかというとあてはまる」と答えた人の比率は合計で92%に上った。

 自分専用のノートPCで重視することは何か尋ねた所、ダントツで多かったのは「処理性能」(58%)だった。次いで「バッテリー駆動時間」(49%)、「保存容量」(47%)、「起動の速さ」「パソコンの軽さ(重量)」(共に45%)と続いた。

 「大学生活の必需品」を3つ挙げて回答する質問でも、回答者の72%が「ノートPC」を挙げたという。この72%を大学生と会社員で別個に集計すると、大学生は83%、会社員は60%となったようで、現役学生の方がノートPCの重要性を感じているようだ。

必要性 自分専用ノートPCの必要性
重視点 自分専用ノートPCを選ぶ上で重視するポイント
必需品 大学生活の必需品として、ノートPCを挙げる人はダントツで多かった。次点にUSBメモリが来たのは、データのやりとりや、学校やコンビニエンスストアでの印刷に使うことが多いからだろうか……?
PCとは何? 自分にとってのPCとは何かを聞いた結果

 「スマホがあればPCはいらない」という意見もよく聞く。しかし、大学では学生にノートPCの所有を求める動きが強まっている。画面の小さいスマホよりもノートPCの方が資料を見やすいこともあり、オンライン学習でもPCの利用を強く推奨する動きもある。

 そんなこともあり、PCメーカーによる調査であることは差し引いたとしても、Z世代がPCの必要性を強く感じる場面は増えていることは事実である。NECPCも含めて、PCメーカーはスマホに慣れ親しんだZ世代に受け入れられるPC作りが求められるだろう。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月27日 更新
最新トピックスPR

過去記事カレンダー