パワフルなRyzen 7 6800Uと有機ELディスプレイは“極上” ASUSのモバイルPC「ZenBook S 13 OLED」を試す(2/4 ページ)

» 2022年08月04日 15時00分 公開
[今藤弘一ITmedia]

本体のポート類は“割り切り”も

 本体のポート類は、左側面にUSB 3.2 Gen 2 Type-C端子、右側面にUSB 3.2 Gen 2 Type-C端子×2とイヤフォン/マイクコンボ端子を備えている。USB端子は全てUSB PD(Power Delivery)による電源入力と、DisplayPort Alternate Modeによる映像出力に対応している。

 USB端子については、全てType-Cという“思い切った”仕様となっている。SDメモリーカードリーダの類いも用意されていない。ただし、本体にはUSB Type-C to Type-A変換ケーブルが1本付属しているので、USB Type-Aを用いる機器をつなぐ場合も一応は安心といえる。一方で、映像出力に関する変換ケーブル(アダプター)類は一切付属しないので、必要に応じて購入する必要がある。

 本体には65W出力の小型ACアダプターが付属する。このACアダプターはいわゆる「ダイレクトマウント式」で、本体を直接コンセントに差し込む方式となっているが、プラグ部分を取り換えることでさまざまな国/地域のプラグに対応できるユニバーサル仕様となっている。

 本体底面の左右手前にはスピーカーが配置されている。底面の奥には吸気口が、本体奥左側には排気口が用意されている。このような設計のためか、本体の奥左側は起動中にかなりの熱を持つ。わざわざ排気口に手を当てる人はいないだろうが、気を付けたい。

ZenBook S 13 OLED 左側面。USB Type-C端子の右側にあるのが排気口である
ZenBook S 13 OLED 右側面。電源ランプと充電ランプもある
ZenBook S 13 OLED 吸排気口がないこともあり、背面はスッキリしたイメージ
ZenBook S 13 OLED 本体底面には吸気口(上部にある横長のスリット)、排気口(右側にあるスリット)とスピーカーがある
ZenBook S 13 OLED 本体に付属するACアダプターは、プラグ部分とケーブル部分を着脱できる構造となっている。このアダプターで使うUSB Type-Cケーブルも付属する

かゆい所に手が届くユーティリティーアプリ「MyASUS」

 ASUSのノートPCには「MyASUS」というユーティリティーアプリがプリインストールされている。

 MyASUSを使うと、処理パフォーマンスの調整ができるようになっている。アプリを起動したら、左ペインにある「カスタマイゼーション」をクリックし、表示された画面左上にある「パワー&パフォーマンス」をクリックすると調整画面に遷移できる。

 AC電源につないでいる際にハイパフォーマンスで使いたい場合は、「ASUS インテリジェント パフォーマンス テクノロジー」で「パフォーマンスモード」に設定すればよい。

ZenBook S 13 OLED パフォーマンスの設定をする画面

 昨今増加傾向にある、テレワーク中のWeb会議において便利な機能もある。MyASUSの「オーディオ&ビジュアル」の項目を見てみると、「AIノイズキャンセリングマイク」と「AIノイズキャンセリングスピーカー」という項目が用意されている。文字通り、マイクとスピーカーのノイズキャンセリングを行えるのだ。

 マイクのノイズキャンセリングについては「ベーシック受信最適化」「シングルプレゼンター電話会議」「マルチプレゼンター電話会議」の3つのプリセットが用意されている。ほとんどのシーンはベーシック受信最適化でカバーできるが、PCの目の前で自分だけが参加する場合はシングルプレゼンター電話会議を、PCの周辺で複数人が参加する場合はマルチプレゼンター電話会議を選ぶとより効果を得やすくなるという。

 ただ、筆者が実際に試してみた限り、シングルプレゼンター電話会議設定にして伝えた音声は、少しだけこもって聞こえた。また、マルチプレゼンター電話会議設定は、用途が用途だけに周囲の音声を拾いやすくなるので、会議室以外では別の設定にした方が良いかもしれない。

ZenBook S 13 OLED ノイズキャンセルの設定

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月10日 更新
  1. 新型「iPad Pro」がM3チップをスキップした理由 現地でM4チップ搭載モデルと「iPad Air」に触れて驚いたこと (2024年05月09日)
  2. 個人が「Excel」や「Word」でCopilotを活用する方法は? (2024年05月08日)
  3. 「M4チップ」と「第10世代iPad」こそがAppleスペシャルイベントの真のスターかもしれない (2024年05月10日)
  4. M4チップ登場! 初代iPad Proの10倍、前世代比でも最大4倍速くなったApple Silicon (2024年05月08日)
  5. Core Ultra 9を搭載した4型ディスプレイ&Webカメラ付きミニPC「AtomMan X7 Ti」がMinisforumから登場 (2024年05月08日)
  6. NECプラットフォームズ、Wi-Fi 6E対応のホーム無線LANルーター「Aterm WX5400T6」 (2024年05月09日)
  7. iPad向け「Final Cut Pro 2」「Logic Pro 2」登場 ライブマルチカム対応「Final Cut Camera」アプリは無料公開 (2024年05月08日)
  8. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  9. これは“iPad SE”なのか? 新型iPadを試して分かった「無印は基準機」という位置付けとシリーズの新たな幕開け (2022年10月24日)
  10. パナソニックがスマートTV「VIERA(ビエラ)」のFire OSモデルを6月21日から順次発売 Fire TVシリーズ譲りの操作性を実現 (2024年05月08日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー