AMDがモバイル向け「Ryzen 6000シリーズ」APUを発表 外部GPUなしでRTを実現CES 2022

» 2022年01月05日 02時15分 公開
[井上翔ITmedia]

 AMDは1月4日(米国太平洋時間)、新型のAPU(GPU統合型CPU)「Ryzen 6000 Series Mobile Processor(モバイル向けRyzen 6000シリーズ)」を発表した。搭載製品は2月から順次発売される予定だ。

【更新:11時15分】AMDがAPUの製品情報を更新したことに伴い、一部に追記と修正を実施しました

スーCEO モバイル向けRyzen 6000シリーズのチップを手にするリサ・スーCEO

モバイル向けRyzen 6000シリーズの概要

 モバイル向けRyzen 6000シリーズは、6nmプロセスで作られた「Zen 3+アーキテクチャ」のCPUコアと、「RDNA 2アーキテクチャ」のGPUコアを統合したAPUで、「業界初のリアルタイムレイトレーシング(RT)に対応するGPU統合型CPU」でもある。

主な特徴 モバイル向けRyzen 6000シリーズの主な特徴

 CPU部分は最大で8コア16スレッド構成で、ブースト(最大)クロックが5GHzに到達した。GPU部分のアーキテクチャ刷新もあり、従来の「Ryzen 5000シリーズ」のAPUと比べると処理パフォーマンスは最大で1.3倍、グラフィックスパフォーマンスは最大で2倍に向上したという。電力管理にも改善を加え、最長24時間のバッテリー駆動も実現したようだ。

 RDNA2アーキテクチャのGPUコアは、先述の通りハードウェアベースでのRT処理に対応している。演算ユニット(CU)は6基または12基を搭載し、最大2.4GHzで稼働する(稼働クロックはモデルによって異なる)。

 さらに、Microsoftが開発したセキュリティプロセッサ「Microsoft Pluton」も統合している。これにより、APU単体のセキュリティも強化されている。

CPU 前世代の同等製品と比べると、シングルスレッド、マルチスレッドいずれの演算性能も向上している。もちろん、全体的なパフォーマンスも改善しているという
GPU GPUコアは「RDNA 2アーキテクチャ」に移行。アーキテクチャ的には一気に2世代進化することになる
GPUパフォーマンス GPUアーキテクチャの変更により、Intel Iris Xe Graphicsはもちろん、NVIDIAのGeForce MX450よりも高いグラフィックスパフォーマンスを発揮するようになった。そこそこ快適にAPU単体でのゲーミングをこなせるようだ
FSR AMDの超解像技術「AMD FidelityFX Super Resolution(FSR)」を併用することで、AAAタイトルでも60fps以上のフレームレートで楽しめる可能性が出てきた

 従来のAPUは、競合のIntel製CPUと比べると外部接続に用いるバスやポートの規格が古いことが課題の1つだった。それに対して、モバイル向けRyzen 6000シリーズではUSB4やPCI Express 4.0に対応した。メインメモリも、より高速なDDR5規格やLPDDR5規格に移行している。

一気にモダンに 外部接続に用いるバスやポートが一気に近代化している

モバイル向けRyzen 6000シリーズのラインアップ

 今回発表されたのは、薄型ノートPC向けの「Uプロセッサ」、ゲーミング/クリエイター向けノートPC向けの「Hプロセッサ」、Hプロセッサの省電力版「HSプロセッサ」、アンロック(オーバークロック)対応の「HXプロセッサ」で、企業向けの管理/セキュリティ機能を強化した「PROプロセッサ」も用意されている。

 なお、以下に紹介するモデルとは別に、Lenovoへの独占供給モデルとして「Ryzen 7 PRO 6860Z」も登場する。このAPUは「ThinkPad Z13」への搭載が決まっている。

Uプロセッサ

 UプロセッサのTDP(熱設計電力)は15〜28Wの範囲内で調整できる。統合しているGPUはRyzen 5が「Radeon 660M」(CU6基)、Ryzen 7が「Radeon 680M(CU12基)となる。キャッシュ容量はL2とL3の合算値を掲載する(以下同)。

  • Ryzen 5 6600U(2.9GHz〜4.5GHz、6コア12スレッド、19MBキャッシュ)
  • Ryzen 5 PRO 6650U(同上)
  • Ryzen 7 6800U(2.7GHz〜4.7GHz、8コア16スレッド、20MBキャッシュ)
  • Ryzen 7 PRO 6850U(同上)

Hプロセッサ/HSプロセッサ/HXプロセッサ

 Hプロセッサ系統のTDPは、Hプロセッサが45W、HSプロセッサが35W、HXプロセッサが45W+(※1)だ。統合しているGPUは、Ryzen 5がRadeon 660M、Ryzen 7/9がRadeon 680Mとなる。

  • Ryzen 5 6600H(3.3GHz〜4.5GHz、6コア12スレッド、19MBキャッシュ)
  • Ryzen 5 6600HS(3.3GHz〜4.5GHz、6コア12スレッド、19MBキャッシュ)
  • Ryzen 5 PRO 6650HS(同上)
  • Ryzen 7 6800H(3.2GHz〜4.7GHz、8コア16スレッド、20MBキャッシュ)
  • Ryzen 7 PRO 6850H(同上)
  • Ryzen 7 6800HS(同上)
  • Ryzen 7 PRO 6850HS(同上)
  • Ryzen 9 PRO 6950H(3.3GHz〜4.9GHz、8コア16スレッド、20MBキャッシュ)
  • Ryzen 9 6900HS(同上)
  • Ryzen 9 PRO 6950HS(同上)
  • Ryzen 9 6900HX(同上)
  • Ryzen 9 6980HS(3.3GHz〜5GHz、8コア16スレッド、20MBキャッシュ)
  • Ryzen 9 6980HX(同上)

(※1)「+」は、状況によって45Wを超えるTDPとなる場合があることを示している

モバイルRyzen 5000シリーズにも新モデル登場

 今回、前世代のモバイルRyzen 5000シリーズのUプロセッサにも新モデルが登場する。TDPはいずれも15Wとなる。

  • Ryzen 3 5425U(2.7GHz〜4.1GHz、4コア8スレッド、10MBキャッシュ)
  • Ryzen 5 5625U(2.3GHz〜4.3GHz、6コア12スレッド、19MBキャッシュ)
  • Ryzen 7 5825U(2GHz〜4.5GHz、8コア16スレッド、20MBキャッシュ)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年12月14日 更新
  1. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2024年12月10日現在】 (2024年12月10日)
  2. “GeForce RTX 4060以上”って本当? 新型GPU「Intel Arc B580」は想像以上に優秀な良コスパGPUだった! (2024年12月12日)
  3. Fire TV内蔵でリモコンも付属する新型スマートディスプレイ「Echo Show 15 第2世代」 1.6倍になった価格に見合う? 試して分かったこと (2024年12月13日)
  4. USB-IF認証取得で240W対応の「USB4ケーブル(1m)」が2000円だったので思わず買ってしまった (2024年12月12日)
  5. 13.3型AI PC「HP EliteBook 635 Aero G11」で2カ月過ごして分かったこと 1kg切りの軽さでも納得のテストスコア (2024年12月12日)
  6. ついに1万円切りのラピッドトリガーキーボード登場! (2024年12月14日)
  7. Copilot in Windowsを使ってメールのひな型/下書きをつくる (2024年12月12日)
  8. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2024年11月27日現在】 (2024年11月27日)
  9. ハイパフォーマンスなデスクトップミニPCを安く手に入れるチャンス GEEKOMがクリスマスセールを開催 (2024年12月12日)
  10. 実は採用モデルが多いって知ってた? 「Ryzen AI 300」搭載PCから「FUJITSU-MONAKA」のモックアップまで見られるAMDのイベント「Advancing Al & HPC 2024 Japan」に行ってきた (2024年12月13日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー